村井吉敬のおすすめランキング

プロフィール

村井 吉敬
上智大学名誉教授、東南アジア社会経済論、主著『エビと日本人』(岩波新書)、2013年逝去。

「2016年 『海境を越える人びと』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村井吉敬のおすすめランキングのアイテム一覧

村井吉敬のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『エビと日本人 (岩波新書)』や『エビと日本人〈2〉暮らしのなかのグローバル化 (岩波新書)』や『現代インドネシアを知るための60章 (エリア・スタディーズ113)』など村井吉敬の全46作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

エビと日本人 (岩波新書)

448
3.40
村井吉敬 1988年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本人のために海外で捕獲されるエビの漁場の現状。 エビとバナナは昔高級だったそうだ。 もっと読む

エビと日本人〈2〉暮らしのなかのグローバル化 (岩波新書)

255
3.44
村井吉敬 2007年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 本書は、グローバリゼーションと言う難しいテーマに対して、日本人にとって身近なエビからスポットライトを当てている。  私たちが美味しく安いエビを求め... もっと読む

現代インドネシアを知るための60章 (エリア・スタディーズ113)

77
3.50
村井吉敬 2013年1月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

国軍と警察の関係性が分かった。後は日本との歴史。経済は佐藤百合著。多様性と多様性故の寛容さが、ネシアの特徴だと思う。でも貧しい国故の贈収賄はまだまだなくな... もっと読む

徹底検証ニッポンのODA―半世紀のODAを「普通の人びと」の視点から振り返る

32
3.75
村井吉敬 2006年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

▼福岡県立大学附属図書館の所蔵はこちらです https://library.fukuoka-pu.ac.jp/opac/volume/302832 もっと読む

パプア―森と海と人びと

19
3.33
村井吉敬 2013年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

インドネシア・スンダ世界に暮らす (岩波現代文庫)

19
3.60
村井吉敬 2014年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

その国の様子を知るには、実際に一般的な国民が生活している場所で、一緒に生活をしてみるのがいちばんよい方法なのであろう。その中から、その国の国家体制や国民性... もっと読む

エビの向こうにアジアが見える

12
4.00

感想・レビュー

「エビと日本人」とあわせて、明治維新以後〜日清戦争期までを扱った卒業論文の執筆後、その延長上にある「現在の日本」に焦点を当てて書いたレポートを書くために読... もっと読む

インドネシア―揺らぐ群島国家 (アジア太平洋研究選書)

7
4.00

感想・レビュー

スハルト政権は外国援助や世界銀行、アジア開発銀行によって様々なインフラ整備を進めてきた。このインフラ建設も多くの場合、スハルトファミリーやクローニー(華人... もっと読む

犠牲の死を問う―日本・韓国・インドネシア (教科書に書かれなかった戦争)

7
4.00
高橋哲哉 2013年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

お国のためや国のせいで死んだ人たちをどう認識するか、についてのシンポジウムまとめ。 メインは光州と靖国、ふたつの追悼施設の話。 韓国で民主化運動に... もっと読む
全46アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×