村松潔のおすすめランキング

プロフィール

1946年、東京生まれ。訳書に、シャルル・ペロー『眠れる森の美女――シャルル・ペロー童話集』(2016)、ジュール・ヴェルヌ『海底二万里』(上下巻、2012)(以上、新潮文庫)、イアン・マキューアン『未成年』(2015)、ジョン・バンヴィル『いにしえの光』(2013)、マイケル・オンダーチェ『ディビザデロ通り』(2009)(以上、新潮クレスト・ブックス)、トマス・H. クック『サンドリーヌ裁判』(早川書房、2015)、ジョン・バージャー/ジャン・モア『果報者ササル――ある田舎医者の物語』(みすず書房、2016)ほか多数。

「2016年 『果報者ササル ある田舎医者の物語』 で使われていた紹介文から引用しています。」

村松潔のおすすめランキングのアイテム一覧

村松潔のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『海底二万里(上) (新潮文庫)』や『海底二万里(下) (新潮文庫)』や『パリ左岸のピアノ工房 (新潮クレスト・ブックス)』など村松潔の全102作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

海底二万里(上) (新潮文庫)

1632
3.75

感想・レビュー

SFの名作だが、なんか自然現象や海の生物の事典を読んでいるようだった。でも出版時の19世紀後半では一般人には本を読むという習慣はなかったと思うので新鮮だっ... もっと読む

海底二万里(下) (新潮文庫)

1185
3.75

感想・レビュー

私のSF好き(というほどでもないが)の原点ってなんだろう、と考えてみたら、たぶん子どものころ母に薦められて読んだ『海底二万マイル』ではないかなと。はじめは... もっと読む

パリ左岸のピアノ工房 (新潮クレスト・ブックス)

892
3.98
T.E.カーハート 2001年11月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アメリカ人の著者が生活の中で偶然見つけたピアノ工房で様々な人々やピアノとの出会いがやわらかなリズムで描かれている。 ピアノの発表会が大嫌いだったとい... もっと読む

マディソン郡の橋 (文春文庫)

813
3.50

感想・レビュー

小説の良いところは共感力がつくこと!ってどこかで見た気がするけど、今回はそこまで共感できなかった笑 それでも読み進めたくなるような空気がそこにはあって、... もっと読む

初夜 (新潮クレスト・ブックス)

622
3.66

感想・レビュー

まだ性の解放が叫ばれる前の1960年代初頭のイギリス。幸せな結婚式を挙げたばかりの新婚夫婦は、素敵なホテルで豪勢な夕食を終えて、初めての夜をむかえる。 期... もっと読む

未成年 (新潮クレスト・ブックス)

533
3.97

感想・レビュー

どんどんページをめくらせる面白さと、深く考え込まずにはいられない重い問いかけをあわせ持つ、さすがマキューアン、という一冊。 宗教を(とりわけカルトを... もっと読む

友だち (新潮クレスト・ブックス)

502
3.47

感想・レビュー

語り手の師でもあり30年来の友だちでもあった老教授の自殺、彼の飼っていたグレートデーンの老犬アポロとの生活、作家としての葛藤という三つのテーマがランダムに... もっと読む

恋するアダム (新潮クレスト・ブックス)

385
3.92

感想・レビュー

一気読み。 架空の1982年(もうここから、何で架空の過去なの?!って引き込まれる。ジョン・レノンが無事な1982年)、AIのアダムを購入した主人公。 共... もっと読む

甘美なる作戦 (新潮クレスト・ブックス)

331
3.64

感想・レビュー

なかなかおもしろい、読めば読むほど「ジェイン・オースティン」だけれど。 もっと読む

夜の記憶 (文春文庫)

305
3.68

感想・レビュー

まずはこの非常に印象的な表紙に触れねばなるまい 初めに皆さんが本を手に取るにあたっての表紙がその行為に与える影響は如何ばかりであろうかを考えてみたい 私... もっと読む

憂鬱な10か月 (新潮クレスト・ブックス)

295
3.60

感想・レビュー

赤ちゃんから見た両親、不倫、社会をややニヒルな目線で書いた作品。 現代のハムレットなんていうので期待したが、それほどではないかなー。本家の迫力は無いし、訳... もっと読む

ダーク・ハーフ 上 (文春文庫)

286
3.56

感想・レビュー

20年以上前に買って読んだ記憶がないから開いてみた 主人公は売れない作家、実は別名義でベストセラー作家の顔を持つが、別名義を封印する決意と共に、その別名義... もっと読む

マディソン郡の橋

283
3.57

感想・レビュー

※友人からプレゼント  2007.10.7売却済み もっと読む

ソーラー (新潮クレスト・ブックス)

281
3.37

感想・レビュー

 学界の住人の日常という個人的にはなじみのない世界が新鮮だったこと、声に出して笑ってしまうジョークの数々のおかげで星印2つを免れたが、短編を集めたようなま... もっと読む

ダーク・ハーフ 下 (文春文庫)

255
3.51

感想・レビュー

主人公の別名義の分身が、邪魔な人間をバシバシ始末していく様は極悪非道 その原動力が何かが分身の視点で語られたり、赤子達があろうことかこの邪悪な存在を受け入... もっと読む

海に帰る日 (新潮クレスト・ブックス)

222
3.25

感想・レビュー

ベタでクサいと優れた小説世界との紙一重的作品。妻に先立たれ自暴自棄になり、過去に失われた初恋の少女を想いながら酒を飲む。過去の情景の立ち現れ方というか、本... もっと読む

心の砕ける音 (文春文庫)

205
3.69

感想・レビュー

 弟の殺人事件の真相を追う兄の姿を回想と交えて描くミステリー。  回想を交えながらゆっくりと主人公の心の機微を美しい表現で描いていくクック作品らしい... もっと読む

ローラ・フェイとの最後の会話 (ハヤカワ・ミステリ 1852)

201
3.57

感想・レビュー

何十年も前に出たきり足を向けていない故郷の小さな町から、大学教授となった「わたし」のもとへ突然現れた、かつての冴えない小娘、ローラ・フェイ。いっそう冴えな... もっと読む

沼地の記憶 (文春文庫)

188
3.70

感想・レビュー

なんか、ツライ。疲れた。光は見えなかった。 もっと読む

美女と野獣 (新潮文庫)

171
3.75
ボーモン夫人 2017年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

表題作を含む13の短編を所収。 所収の作品には「きれいな娘と醜い娘」なる表題作もあり、その表題のままのストレートな展開に苦笑させられる。他にも短編「... もっと読む
全102アイテム中 1 - 20件を表示

村松潔に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×