東谷暁のおすすめランキング

プロフィール

1953年山形県に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。ビジネス誌や論壇誌の編集者として活動、「ザ・ビッグマン」編集長、「発言者」編集長、「表現者」編集委員を歴任後、1997年よりフリーのジャーナリストとして活躍中。
『エコノミストは信用できるか』『エコノミストを格付けする』『予言者 梅棹忠夫』(以上、文春新書)、『日本経済新聞は信用できるか』(PHP研究所)、『経済学者の栄光と敗北』『不毛な憲法論議』(以上、朝日新書)など著書多数。

「2017年 『山本七平の思想 日本教と天皇制の70年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

東谷暁のおすすめランキングのアイテム一覧

東谷暁のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『TPP 黒い条約 (集英社新書)』や『経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 (朝日新書)』や『エコノミストは信用できるか (文春新書)』など東谷暁の全72作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

TPP 黒い条約 (集英社新書)

196
3.73
中野剛志 2013年6月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

民主党政権のままでも今の自民安倍政権でも同じ結果だったと思いますが、日本はTPPへ参加しようとしています。韓国が米国とのFTAであれほど酷い「不平等条約」... もっと読む

経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 (朝日新書)

172
3.39
東谷暁 2013年4月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学のまとめのような本はあるが、経済学者の人生を解説する本は初めて読んだ。そのため、登場人物の唱えた理論を知っており、プラスアルファを知りたい人向けだと... もっと読む

エコノミストは信用できるか (文春新書)

154
3.06
東谷暁 2003年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読んでおいて損はない もっと読む

世界史を変えた詐欺師たち (文春新書)

148
3.21
東谷暁 2018年7月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最終章がウケる サギノミクス もっと読む

「TPP開国論」のウソ

120
4.03
東谷暁 2011年5月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

TPPについて、わかりやすく書かれています。 TPPとは何なのか。メリットとデメリットは・・・ ついでに、日本の輸出入等、経済状況もしっかり頭に入りま... もっと読む

間違いだらけのTPP 日本は食い物にされる (朝日新書)

117
3.45
東谷暁 2011年5月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書の内容が本当なら、間違いなくTPP締結はしない方がいいでしょう。アメリカの繁栄のために、日本が踏み台になる理由はありません。 しかし気になるのは、T... もっと読む

エコノミストを格付けする (文春新書)

114
2.69
東谷暁 2009年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学者の言説について綴った一冊。 自分が経済学者の動向にもう少し詳しければ理解が深まったと思うが、それでも経済学者の言説がいかに信用できないかがよ... もっと読む

山本七平の思想 日本教と天皇制の70年 (講談社現代新書)

110
3.47
東谷暁 2017年8月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

フリージャーナリストの東谷暁が、山本書店店主にして1970~80年代を代表する評論家である山本七平氏(1921~91年)について、『日本人とユダヤ人』、『... もっと読む

困ったときの情報整理 (文春新書)

76
2.95
東谷暁 2001年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

情報を整理するという本来の目的から外れ、情報整理の手段にのめりこんではいけない。いつの時代も最新の情報整理ツールにお金をかけるのは無駄である。大学生が卒論... もっと読む

予言者 梅棹忠夫 (文春新書)

76
2.92
東谷暁 2016年12月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

梅棹忠夫と交流のあったジャーナリストの著者が、梅棹の仕事について解説している本です。 梅棹の生涯と思想の全貌をえがいているわけではないので、評伝とい... もっと読む

ビジネス法則の落とし穴 (学研新書)

74
2.86

感想・レビュー

蔵書整理で手放すので、再び出会い読む日もあるか もっと読む

世界金融経済の「支配者」―その七つの謎 (祥伝社新書)

73
2.96
東谷暁 2007年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

陰謀論について、そんな単純な話ではないという内容が書かれていたけど、おれが求めていたのは、陰謀論についてもっと詳しく書かれている内容の本だった。 金融に... もっと読む

経済学者の栄光と敗北 ケインズからクルーグマンまで14人の物語 (朝日新書)

66
3.50
東谷暁 電子書籍 2013年4月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

正義とは、結局、お金で測った富の最大化である。 最近、お金のことばかり考えているせいか、特許が事業に貢献する権利でなはなく、利益を食いつぶす費用に見... もっと読む

世界と日本経済30のデタラメ (幻冬舎新書)

65
3.21
東谷暁 2008年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

良かった。 データに基づき冷静に経済を分析していた。 経済ニュースや本を鵜呑みにしないためにも、このような考え方は必要だと思った。 もっと読む

郵政崩壊とTPP (文春新書)

55
3.75
東谷暁 2012年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東谷暁さんの著作も好きで良く読んできましたが、本書は久しぶりに読んだものです。 兎に角、学者さんが書くTPP関連の本とことなり、様々なインタビューや... もっと読む

日本経済新聞は信用できるか

53
3.27
東谷暁 2004年11月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

就職して3年ぐらいは日経を購読していましたが、やめました。 日経の記者と企業の広報部の持ちつ持たれつの関係が生み出すアドバルーンまがいの観測記事。 ... もっと読む

増補 民営化という虚妄 (ちくま文庫)

41
3.50
東谷暁 2008年12月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なるほどね。金融業界にいるからかはたまた もともとそうなのかおもうけど正しい政策って ないとおもう。要するに 1)入るを図って出るのを制す... もっと読む

世界金融崩壊 七つの罪 (PHP新書 582)

41
3.27
東谷暁 2009年2月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界金融崩壊七つの罪2008年のリーマンショック、その前のサブプライム問題等の一連の経済ショックに付いての内容になります。非常に理解し易い論点から書かれて... もっと読む

不毛な憲法論議 (朝日新書)

38
5.00
東谷暁 2014年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は改憲派も護憲派も自らの政策の手段としてしか憲法をとらえていないことを批判する。ともすればすぐに96条とそれに続く9条の改正だけが焦点となることを。 ... もっと読む
全72アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×