東野治之のおすすめランキング

東野治之のおすすめランキングのアイテム一覧

東野治之のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『万葉集 (日本の古典をよむ 4)』や『遣唐使 (岩波新書)』や『聖徳太子――ほんとうの姿を求めて (岩波ジュニア新書)』など東野治之の全40作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

万葉集 (日本の古典をよむ 4)

148
3.70
小島憲之 2008年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

初学者向けの良本。 万葉集と白鳳文化のカラー図から導入され、和歌とは何ぞや、万葉集に作品が取り上げられている登場人物(歌人)紹介と前説がある。 それから、... もっと読む

遣唐使 (岩波新書)

107
3.89
東野治之 2007年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

筆者は遣唐使の第一人者。 広く遣唐使についての最新の学説を取り入れています。 09年度東大前期の問題作成者は、間違いなくこの本を念頭に作っていると思い... もっと読む

聖徳太子――ほんとうの姿を求めて (岩波ジュニア新書)

91
3.55
東野治之 2017年4月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 聖徳太子は敏達三年(五七四)、敏達天皇の異母弟、大兄皇子(橘豊日尊、後の用明天皇)と穴穂部間人皇女の長男として生まれ、推古三十年(六二二)に数え年四十九... もっと読む

鑑真 (岩波新書)

70
3.38
東野治之 2009年11月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

たびかさなる苦難を乗り越えて日本に仏教の戒律を伝えた鑑真の実像を、わかりやすく解説している本です。 当時の日本がなぜ仏教の戒律を唐から受け入れようと... もっと読む

正倉院 (岩波新書)

59
3.55
東野治之 1988年10月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

六本木のミッドタウンにあるサントリー美術館で「正倉院宝物」展を開催している。模造品を展示しているが見ごたえがあった。奈良国立博物館では毎年「正倉院展」を開... もっと読む

選書574 貨幣の日本史 (朝日選書)

53
4.11
東野治之 1997年3月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あとがきによれば、大学での一般教養の講義を基に構成した本で、古代から幕末までの日本の貨幣史について書かれている。 高木久志「撰銭とビタ一文の戦国史」... もっと読む

新編日本古典文学全集 (6) 萬葉集 (1)

33
3.67
小島憲之 1994年4月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

遣唐使船―東アジアのなかで (朝日選書)

23
3.75

感想・レビュー

遣唐使関連では必ず目にする著者で、宝亀年度の遣唐使をメインに取り上げてありますが、勿論時代通しての遣唐使そのものにも触れてあり、面白かったです。 遣唐使... もっと読む

新編日本古典文学全集 (9) 萬葉集 (4)

22
3.25
小島憲之 1996年7月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

木簡が語る日本の古代 (岩波新書)

21
4.25
東野治之 1983年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あしぎぬのいちくらの人、服部真吉さんはいないかな〜と思ったけどやっぱりいなかった・・・。(木簡データベースを探せよな) もっと読む

新編日本古典文学全集 (7) 萬葉集 (2)

20
4.00
小島憲之 1995年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

新編日本古典文学全集 (8) 萬葉集 (3)

20
3.33
小島憲之 1995年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【電子書籍】で本文を読む(こちらをクリック)▼ https://japanknowledge-com.ezproxy.kyoritsu-wu.ac.jp:... もっと読む

日本古代史料学

15
3.67
東野治之 2005年3月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一度目の通読完了。下調べをしながら読み進める必要があったが「史料とは、歴史叙述の材料」ということが少し理解出来るようになった。これから熟読しながらレポート... もっと読む

平城京の謎 (奈良大ブックレット)

11
2.50
東野治之 2013年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書は、2010年に奈良大学で行われたオープンキャンパスに際して開催された第一回目のシンポジウムである。 主なテーマは二つ、1つ目は藤原京から平城京... もっと読む

飛鳥と斑鳩―道で結ばれた宮と寺 (奈良大ブックレット)

9
3.00
酒井龍一 2013年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古代日本の飛鳥と斑鳩がどのように計画され道で結ばれているのかを解説している。古代日本の情景が思い浮かぶようだった。 もっと読む

史料学探訪

8
4.00
東野治之 2015年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新着図書コーナー展示は、2週間です。通常の配架場所は、3階開架 請求記号:210.029//To63 もっと読む

史料学遍歴

8
4.00
東野治之 2017年1月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

藤原頼長の「台記」の同性愛部分の紹介の論文を読みたかったがために購入、これを参考にして原文を読むよw 他の部分はおいおい読む。 もっと読む

書の古代史 (岩波人文書セレクション)

6
5.00
東野治之 2010年12月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文字を生む事、使う事イコール進んだ社会では無い。必要が無いから文字が無かっただけ。抑揚、身振り、表情など情報ははるかに多かったかもしれない。 活字では失わ... もっと読む
全40アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×