松井浩のおすすめランキング

プロフィール

1960年生まれ。スポーツライター。大学在学中からフリーライターとして仕事を始め、『週刊文春』記者、『Number』連載を経て、2001年に『サッカー日本代表が世界を制する日――ワールドクラスへのフィジカル4条件』(共著、メディアファクトリー)を出版。以後、スポーツをテーマに取材を重ねる。主な著書に、『打撃の神髄―榎本喜八伝』『インコースを打て―究極の打撃理論』(ともに講談社)など。

「2018年 『強豪校の監督術 高校野球・名将の若者育成法』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松井浩のおすすめランキングのアイテム一覧

松井浩のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ワールドクラスになるためのサッカートレーニング』や『打撃の神髄-榎本喜八伝』や『打撃の神髄 榎本喜八伝 (講談社+α文庫)』など松井浩の全27作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ワールドクラスになるためのサッカートレーニング

68
3.43
高岡英夫 2002年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

”ゆる”と”もも裏の意識”という、ワールドクラスを目指すための1つの考え方。 もっと読む

打撃の神髄-榎本喜八伝

61
3.53
松井浩 2005年4月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

面白かった。 もっと読む

打撃の神髄 榎本喜八伝 (講談社+α文庫)

48
3.75
松井浩 2016年2月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

榎本喜八は,記録上ではよく知られているが(史上最速24歳での1000本安打達成など),野球界とは縁を切っていることもあり,実像が掴みにくい.合気道を基にし... もっと読む

強豪校の監督術 高校野球・名将の若者育成法 (講談社現代新書)

43
3.86
松井浩 2018年6月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大阪桐蔭の西谷監督。今や押しも押されぬ名将であるが、長きにわたりツキに見放された続けた。 現役の報徳時代は下級生の暴力問題で県大会に出場辞退、レギュラー... もっと読む

サッカー日本代表が世界を制する日―ワールドクラスへのフィジカル4条件

37
3.18

感想・レビュー

一応サッカーの本ですが、内容は身体の使い方、特に腸腰筋とももの裏(伸筋)を上手く使うことの重要性を説いているので、全てのスポーツに通じるような気がします。... もっと読む

サッカー世界一になりたい人だけが読む本

36
3.67

感想・レビュー

第1章 ジダンは、ゆるゆるにゆるんでいた 第2章 世界一の絶対条件は、ゆるむこと 第3章 江戸時代の日本人は、世界最高水準の身体能力だった 第... もっと読む

日本人が世界一になるためのサッカーゆるトレーニング55

31
2.67
松井浩 2015年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「フットボールネーション」という漫画の監修をされている方の本。 「フットボールネーション」自体も未読なのですが、 前々から気になっている漫画で、機会が... もっと読む

高岡英夫は語るすべてはゆるむこと (小学館文庫)

29
4.00

感想・レビュー

ゆるむこと、弛緩が大事。こころもからだも。 もっと読む

インコースを打て 究極の打撃理論

28
3.75
高岡英夫 2008年8月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これは貴重な良書です。 今となっては知る人ぞ知る伝説のレフト線に切れない内角打ちの秘伝ではないですか。昔、落合氏の内角打ちを見て「あれは違う」と解説されて... もっと読む

すべてはゆるむこと―高岡英夫は語る

22
4.17

感想・レビュー

【本からの抜粋】  ・ 太ももの裏側に頼るほうが、はるかにレベルの高い動きができる。  ・ 合気をかけるたびにつくづくと思うのは、人間には、とんでもな... もっと読む

世界最速の靴を作れ! 常識を覆せ!末續慎吾選手を支える「ミズノ」スタッフたちの挑戦

14
3.17
松井浩 2004年7月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

水野スタッフが末續慎吾選手を支えた世界最速の靴を作り上げてきた際のストーリー。企業における開発やコラボレーションの難しさ、内部調整の難しさが赤裸々に語られ... もっと読む

少女はなぜ娼婦になったのか

11
2.83

感想・レビュー

よくわからん 一般的にイメージされる話を繋げればこうなりそうだなというか なんでそういう判断をしたのかとか、 もっと踏み込んでほしいかなあ 小説として見よ... もっと読む
全27アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×