松本俊彦のおすすめランキング

プロフィール

松本 俊彦 (まつもと としひこ) 国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部

「2023年 『「助けて」が言えない 子ども編』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松本俊彦のおすすめランキングのアイテム一覧

松本俊彦のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論』や『「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ (14歳の世渡り術)』や『世界一やさしい依存症入門; やめられないのは誰かのせい? (14歳の世渡り術)』など松本俊彦の全93作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論

564
4.43
松本俊彦 2021年4月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「世の中には、生きるために不健康や痛さを必要とする人がいる。」(本文P56より) 衝撃的な一文だが、私たち日本人大好きな「ちゃんとやる」「頑張る」などの... もっと読む

「死にたい」「消えたい」と思ったことがあるあなたへ (14歳の世渡り術)

492
3.89
磯野真穂 2020年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

たまたま図書館新刊コーナーでみつけて借りたもの。 ごめん、私が先に借りちゃいけなかった。 こういう思いを抱く十代の皆さんのために 25人のかたが書い... もっと読む

世界一やさしい依存症入門; やめられないのは誰かのせい? (14歳の世渡り術)

479
4.21
松本俊彦 2021年8月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

依存症が専門の精神科医 松本俊彦さんが14歳の読者に向けて書いた依存症のお話。 「依存症」と言えばダメな人、弱い人、どうしようもない人というイメージ... もっと読む

自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント

342
4.32
松本俊彦 2015年2月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どうしてなんだろう、どうしてわたしはみんなを悲しませてもやめられないんだろうってずっと思ってた。 何度も泣きながら読んだ本。 もっと読む

もしも「死にたい」と言われたら  自殺リスクの評価と対応

334
4.13
松本俊彦 2015年6月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あとがき 橋の自殺防止柵 1 ほとんど全員が陸側を見ている 2 止める側が心を病んでしまう(声をかけたら飛び降りてしまうなど) 3 直前まで迷いながら携帯... もっと読む

各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと

314
3.60
宋美玄 2016年7月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なんとなく信じてしまってしまっているテレビやネットの情報でもなんの根拠がないことがわかる。 この本を読んで勉強にとてもなるが、この本そのものを疑って自分で... もっと読む

自傷・自殺する子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ)

292
4.26
松本俊彦 2014年3月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

非常にためになる内容だった。 今後の勉強にぜひ活かしたい。 ✏「自傷は他者に対するアピール的意図から行われる」といったことを支持するエビデンスなどどこに... もっと読む

薬物依存症 (ちくま新書)

284
4.40
松本俊彦 2018年9月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

薬物依存症の話。「依存症の本質は快感ではなく苦痛にある」つまり、苦痛を緩和させるために薬などを使い、その緩和がやめられない。苦痛を別の苦痛に変えている。... もっと読む

自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たち

230
4.52
松本俊彦 2009年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『#自傷行為の理解と援助』 ほぼ日書評 Day664 連休中には、少し重めの本。年間3万人の自殺者を出している我が国において、少しでも、そうした人たち... もっと読む

「死にたい」に現場で向き合う 自殺予防の最前線

169
3.67
松本俊彦 2021年2月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「SOSの出し方を伝えるだけでなく、それを受け止める支援者側の研修や準備が必要」という部分が印象に残った。 もっと読む

各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと (星海社新書)

168
3.14
宋美玄 2019年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルから、子どもの安全健康を守るための知恵を授けてくれる本かなと思ったら、エセ科学告発本だった。 求めているものと違ったので、流し読み。 例えば 第... もっと読む

孤独と孤立: 自分らしさと人とのつながり (Nursing Today ブックレット)

147
4.00
國分功一郎 2023年3月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読了日 2023/04/01 國分先生がいたので購入。たぶんツイッターとかで紹介されていた本。 ブックレットで、さっと読めるが、いくつかかんがえるべきこ... もっと読む

本当の依存症の話をしよう -ラットパークと薬物戦争-

121
3.92

感想・レビュー

漫画に期待して読んだが、漫画の部分はあんまりピンとこなかった。ラットパーク実験の話は松本先生の文章や講演で知っていたので、そちらが自分にとって分かりやすす... もっと読む

中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド (こころの科学増刊)

109
3.35
松本俊彦 2016年8月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分が中高生のときにあったらよかったな、と感じました。20代前半の頃までに出会えたら、その頃感じるしんどさが、だいぶ軽減されるのではと思いました。 もっと読む

ポップスで精神医学 大衆音楽を“診る"ための18の断章

95
3.43
山登敬之 2015年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

精神医学をポップスの曲から分析する内容。私はハナレグミを聞きました。 もっと読む

アルコールとうつ・自殺――「死のトライアングル」を防ぐために (岩波ブックレット)

94
3.94
松本俊彦 2014年5月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アルコールとうつと自殺の関係について、しっかり学べます。 中高年の男性の自殺予防対策には必須となる事柄がデータを元に丁寧に紹介されています。 これを読... もっと読む

誰がために医師はいる――クスリとヒトの現代論

77
4.50
松本俊彦 電子書籍 2021年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

精神科医による約20ページ×11編のエッセイ集。 みずからの希望からではなく始まったアディクション(嗜癖)臨床から得た知見について、医師としての体験にか... もっと読む

アディクションとしての自傷‐「故意に自分の健康を害する」行動の精神病理‐

65
4.00
松本俊彦 2011年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

精神科医による、自傷にかかわる論文集。 本当に論文を並べてあるだけなので、この人の論文を読みたい!という人にはいいかもしれないけれど本としては無駄が多い... もっと読む

ハームリダクションとは何か 薬物問題に対する,あるひとつの社会的選択

58
4.40
松本俊彦 2017年8月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世界の薬物政策は日本の現在と同じように厳罰主義であった。特に米国はニクソン大統領時代に「薬物戦争」と銘打って大規模な取締強化と厳罰化に取り組み、その結果、... もっと読む
全93アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×