松橋利光のおすすめランキング

プロフィール

松橋 利光(マツハシ トシミツ):1969年、神奈川生まれ。水族館勤務を経てフリーランスのカメラマンとなる。両生類、爬虫類などを中心に、日々フィールドで生物の観察、撮影をしている。児童書や図鑑など著書多数。

「2023年 『世界の美しき鳥の羽根 第2版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松橋利光のおすすめランキングのアイテム一覧

松橋利光のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『その道のプロに聞く生きものの持ちかた』や『ジンベエザメのはこびかた (ほるぷ水族館えほん)』や『てのひらかいじゅう (しぜんといっしょ)』など松橋利光の全119作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

その道のプロに聞く生きものの持ちかた

381
3.67
松橋利光 2015年8月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鳥はたくさん飼っていたので、持ち方を知っている。 仰向けにして、首をやさしく撫で上げて寝かしつける(死んだフリ?)こともよくやった。 カマキリやザ... もっと読む

ジンベエザメのはこびかた (ほるぷ水族館えほん)

354
3.64
高岡昌江 2015年7月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子供がジンベエザメのファンなので、どういう風に水族館にきたのかを示すことができました。 大人も楽しいドキュメンタリー絵本です。 もっと読む

てのひらかいじゅう (しぜんといっしょ)

345
3.95
松橋利光 2008年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

8歳3ヶ月の娘 5歳3ヶ月の息子に読み聞かせ ちょうど 今すんでるとこが 雑草ジャングルすごくて。 いろんなむしたちに会える環境。 トカゲとカナヘビと... もっと読む

すいぞくかんのみんなの1日

215
3.86
なかのひろみ 2013年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本を読めば水族館の1日が丸わかりです! もっと読む

へんないきものすいぞくかん ナゾの1日

211
3.96
なかのひろみ 2015年7月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大人はちょっとひゃっっとなる。 もっと読む

もっと! ほんとのおおきさ動物園

189
4.33
高岡昌江 2009年3月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大人も子どもも夢中になって読みました。 もっと読む

ずらーりカエル ならべてみると…

157
3.58
高岡昌江 2002年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ブックデザイン/高橋雅之(タカハシデザイン室) もっと読む

その道のプロに聞く 生きものの飼いかた

139
3.77
松橋利光 2016年7月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

身近な生き物から珍しい生き物まで色々ありました。水生の生き物では……食べるという選択肢が出てきてレシピまで載っていて笑ってしまいました。 簡単ではあるけれ... もっと読む

小学館の図鑑NEO 両生類・はちゅう類

136
3.97
松井正文 2004年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

なぜだか分からないが、愚息は哺乳類以外の動物が好きである。爬虫類は特にお気に入り。家の周りにトカゲやヘビがいると、「パパ、取って」。私は田舎育ちで爬虫類に... もっと読む

どこにいるかな? (絵本であそぼ!いきものさがし)

109
4.25
松橋利光 2013年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

娘:5歳9か月 生き物にあまり興味を示さずでした。 もっと読む

生き物の持ち方大全―プロが教える持つお作法

101
3.37
松橋利光 2007年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

海外旅行のお土産にサソリが紛れ込んでいたら?!道を歩いていたら毒蛇に出会ったら?!鋭い猛禽を手に留まらせなければいけなくなったら?! そんな時でも慌... もっと読む

みんなわくわく水族館 海の動物いっぱい編―飼育員さんひみつおしえて!

92
4.00
池田菜津美 2012年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生き物のことが、楽しく詳しく分かる本です。 小さめなので、 子どもが持ち歩くにもちょうどよいです! もっと読む

飼育員さんおしえて!イルカのひみつ

82
3.69
池田菜津美 2014年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このシリーズは、表紙から写真がキレイで、解説も読みやすくて分かりやすい!と思って借りてきたら、小2妹にも大当たり!!絵と写真のバランスが◎ もっと読む

うさぎ ぴこん!

80
2.67
松橋利光 2023年1月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

特に内容はないけど、ただただひたすらに可愛い。 もっと読む

日本のカエル+サンショウウオ類 (山渓ハンディ図鑑)

76
4.00
松橋利光 2002年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2021年10月17日読了。河原でヒキガエルを捕まえて以来カエルにはまっている息子の薦めに応じて読んでみた。ヒキガエル・アマガエル・トノサマガエルなどのカ... もっと読む

飼育員さんおしえて!ラッコのひみつ

75
4.33
池田菜津美 2015年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

写真がとてもきれいで、とにかくかわいらしい。ラッコが好きになります。かわいい動物が大好きな小1妹は…ロックオン!解説も分かりやすかった。 もっと読む

その道のプロに聞く 生きものの見つけかた

74
3.30
松橋利光 2017年7月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生き物の見つけ方がわかりやすくて生き物が嫌いな人でも好きになる気がします✨ もっと読む

ずらーりキンギョならべてみると…

67
3.79
高岡昌江 2005年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いくつかの品種について、稚魚から成魚までの成育過程を紹介。 また、金魚の系統についても掲載している。 絵本だけど、充実の内容。 もっと読む

かまってシロイルカ (しってる? 水族館のにんきもの)

67
4.09
松橋利光 2017年7月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

名古屋港水族館のシロイルカの毎日を写真で紹介。シロイルカの特徴がよく分かるように書かれているし、子供も理解しやすく興味持ってくれる。写真も可愛らしいものが... もっと読む

かえるくんどっちがどっち? (絵本であそぼ!いきものさがし)

64
3.75
松橋利光 2014年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

かえるの持ち方がためになった。持てるかどうかは別にして…。 もっと読む
全119アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×