松浦寿夫のおすすめランキング

松浦寿夫のおすすめランキングのアイテム一覧

松浦寿夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『絵画の準備を!』や『ユリイカ2011年4月号 特集=パウル・クレー 造形思考のコンステレーション』や『芸術の名において―デュシャン以後のカント/デュシャンによるカント』など松浦寿夫の全33作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

絵画の準備を!

128
3.54
松浦寿夫 2005年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(図書館員のつぶやき) 日本画家の松浦寿夫と造形作家の岡崎乾二郎のいろいろな角度から美術を語る内容ですよ。じっくりと話を聞くかんじで読んでみらんですか。 もっと読む

芸術の名において―デュシャン以後のカント/デュシャンによるカント

38
3.50

感想・レビュー

カント読んだらここにも繋げられる、とやる気を出したものの、読んだり積んだり。そうこう言ってるうちに、Amazonのマケプレ価格が9,800円にまで高騰して... もっと読む

ユリイカ2012年4月号 特集=セザンヌにはどう視えているか

29
3.75
野見山暁治 2012年3月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今回は、ユリイカの悪い癖が出たな、と思います。一般受けを全く狙わないのは好きな姿勢ですが、「わからせよう」という姿勢が薄すぎるのも事実。 セザンヌの技法... もっと読む

現代思想 2018年10月号 特集=大学の不条理 ―力の構造―

21
3.50
吉見俊哉 2018年9月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本特集のうち岡崎乾二郎の「芸術教育とは何か?」の論稿を興味深く読んだ。今後の研究に引用できそうな箇所を以下に引用しておく。 デューイ 実験と演奏の... もっと読む

クリムトとピカソ,一九〇七年―裸体と規範

15
3.00

感想・レビュー

翻訳の問題なのか、知識の足りなさなのか、作者の言いたいことが部分的にしかわからなかった。残念。 もっと読む

ART CRITIQUE n.01

4
松浦寿夫 雑誌 2010年10月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

初読。マスメディアは作品優位の前提を謳い上げ、文明批評の桂冠を社会学者に与えてしまった。美術家と批評家は棲み分けを始め、共に保守化という洗練を目指して自家... もっと読む
全33アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×