松谷さやかのおすすめランキング

プロフィール

松谷さやか

「2015年 『森からのてがみ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松谷さやかのおすすめランキングのアイテム一覧

松谷さやかのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ことりのゆうびんやさん (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)』や『金のさかな ロシアの民話 (世界のお話傑作選)』や『かものむすめ ウクライナ民話 (こどものとも世界昔ばなしの旅)』など松谷さやかの全92作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ことりのゆうびんやさん (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

208
3.70
ニコライ・スラトコフ 2009年2月27日 本で見る

感想・レビュー

中古購入 モスクワの絵本 3〜5才向き 現地では『セキレイの手紙』というタイトルで これは舞台を日本に置き換えて構成したものだそう 絵が... もっと読む

金のさかな ロシアの民話 (世界のお話傑作選)

123
3.66

感想・レビュー

強欲ばあさんの欲張りは限度を知らない。 本書が面白いのは、そんな強欲婆さんの強欲が、決して罰っされるわけではないこと。ただゼロに戻るだけ。教訓があるよう... もっと読む

かものむすめ ウクライナ民話 (こどものとも世界昔ばなしの旅)

97
3.33
松谷さやか 2024年4月3日 本で見る

感想・レビュー

ご紹介くださった方 藤井ヒロミさん https://www.facebook.com/groups/snip4u/posts/8287744249... もっと読む

なぞなぞ100このほん (世界傑作絵本シリーズ)

89
3.06
M・A.ブラートフ 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

6歳1ヶ月の娘と読み聞かせ このなぞなぞ むずかしーーー! もっと読む

こねずみとえんぴつ (世界傑作童話シリーズ)

81
4.32
B.ステーエフ 1982年1月1日 本で見る

感想・レビュー

字は小さいが読みやすい もっと読む

イグアノドンとちいさなともだち

77
3.50
松谷さやか 2008年2月27日 本で見る

感想・レビュー

イグアノドンが、こわい。 もっと読む

森からのてがみ キツツキは森の大工さん きかんぼうの子グマ

68
3.92
ニコライ・スラトコフ 2015年3月28日 本で見る

感想・レビュー

2つのお話が入っている。 1つ目は、小学校低学年向き、2つ目は中学年向きかな?動物たちをよく観察して描かれている。 もっと読む

海と灯台の本

67
3.20

感想・レビュー

いつかほしい絵本 もっと読む

シーフカ・ブールカまほうの馬 (世界傑作絵本シリーズ)

52
3.71
松谷さやか 1997年1月1日 本で見る

感想・レビュー

子どもの頃に母に読み聞かせてもらってから大好きな作品。 もっと読む

まほうつかいバーバ・ヤガー (世界傑作絵本シリーズ)

42
3.50
松谷さやか 1987年2月20日 本で見る

感想・レビュー

[墨田区図書館] バーバ・ヤガー。その響きをなぜか知っていたので、この本でだったか、それとも「魔法使い」の代称のように単語を知っているだけなのか、自分の... もっと読む

ぺんぎん ほいくえん 287号 (月刊予約絵本「こどものとも年少版」)

42
3.29
松谷さやか 本で見る

感想・レビュー

可愛かったです。保育園の楽しさを伝える本です。こどもの反応はあんまりでした。 もっと読む

フョードルおじさんといぬとねこ (世界傑作童話)

37
4.11

感想・レビュー

えーって感じで、「そんなことあるんかい!」って突っ込み続けるお話だった。大笑いが止まらなくて、すっごくおもしろかった。そもそもフョードルおじさんが、おじさ... もっと読む

お日さまをみつけたよ (世界傑作絵本シリーズ)

36
3.17
松谷さやか 2003年3月1日 本で見る

感想・レビュー

シベリアの昔話をモチーフに創作されたの。 フクロウが悪者になってちょっとかわいそうな気もするが、ストーリーが単純て分かりやすくて、小さい子ども向きだと思う... もっと読む

森からのてがみ まるたの上のキツネとノウサギ・あたしはだれでしょう?・子リスのしごと・十二月のさいばん (3)

33
3.57
ニコライ・スラトコフ 2002年9月1日 本で見る

感想・レビュー

自然の中での動物たちの描写がいい。1〜3巻まである。中学年くらいから。 もっと読む

森からのてがみ クマのねがえり・ハリネズミのしっぱい・かしこいノウサギ (2)

32
3.67
ニコライ・スラトコフ 2001年7月1日 本で見る

感想・レビュー

ビアンキの流れを受け継ぐニコライ・スラトコフのシリーズ。動物の描写がいいです。中学年から。3巻まであり。 もっと読む

かえるの王女 ロシアのむかしばなし

32
3.63

感想・レビュー

小さい頃に読みふけっていて最近鮮やかな記憶がよみがえってきた本。 もっと読む

石の花 (少年少女世界名作の森 20)

29
4.25

感想・レビュー

ロシアの小説家、パーヴェル・バジョーフ(1879-1950)の児童向けの作品です。 溶接工の家に生まれたバジョーフは、長じて、学校の先生として働きながら... もっと読む

北の森の十二か月 スラトコフの自然誌 下 (福音館文庫 ノンフィクション N-14)

28
4.25
ニコライスラトコフ 2005年3月3日 本で見る

感想・レビュー

「かげ」 子ぐまが自分のかげだときづかずに、小枝にぶつかったり、太い枝にぶつかっても、分からないところがおすすめです。 もっと読む

ラルーシとひつじのぼうや (世界傑作絵本シリーズ)

28
3.00
サゾン・スラザーコフ 2001年11月1日 本で見る

感想・レビュー

子羊を育てて、羊の群れに帰すまでの、ラルーシと子羊の物語。絵も文章もとても素朴な感じです。出かけた時の鏡割り事件?の後がどうなったのか気になったので描いて... もっと読む
全92アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×