松野弘のおすすめランキング

プロフィール

早稲田大学第一文学部社会学専攻卒業
[現職]千葉大学大学院人文社会科学研究科教授。博士(人間科学、早稲田大学)。日本学術会議・連携会員(特任―環境学委員会)
[専門分野]地域社会論/まちづくり論、環境思想論/環境社会論、産業社会論/CSR論・「企業と社会」論、高等教育論
[主要著作]『大学教授の資格』(NTT出版、2010)、『大学生のための知的勉強術』(講談社現代新書、2010)、『環境思想とは何か』(ちくま新書、2009)、『現代地域問題の研究』(ミネルヴァ書房、2009)、『「企業の社会的責任論」の形成と展開』(ミネルヴァ書房、2006)、『環境思想キーワード』(青木書店、2005)、『地域社会形成の思想と論理』(ミネルヴァ書房、2004)など

「2011年 『市民のためのコミュニティ・ビジネス入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

松野弘のおすすめランキングのアイテム一覧

松野弘のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『大学生のための知的勉強術 (講談社現代新書)』や『あらもの図鑑』や『大学生のための「社会常識」講座 社会人基礎力を身に付ける方法』など松野弘の全55作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

大学生のための知的勉強術 (講談社現代新書)

269
2.94
松野弘 2010年4月16日 本で見る

感想・レビュー

大学に入って何を学ぶか? 大学に入ってから理解したようでできていなかったことをこの本は解決してくれた。この本に出会わなければ4年間を無駄にしてしまうところ... もっと読む

あらもの図鑑

104
3.14
松野弘 2014年11月27日 本で見る

感想・レビュー

私の大好きな「谷中 松野屋」の本。 ある時出掛けたら、 このお店がお休みだったことがあり、 とてつもなくがっかりして、 その時「私はほとんどこ... もっと読む

大学生のための「社会常識」講座 社会人基礎力を身に付ける方法

80
2.44
松野弘 2011年7月20日 本で見る

感想・レビュー

【本学OPACへのリンク☟】 https://opac123.tsuda.ac.jp/opac/volume/381515 もっと読む

環境思想とは何か

69
3.38
松野弘 2009年11月1日 本で見る

感想・レビュー

 詰め込み過ぎでまとまりが悪いため(さらに用語の不統一も残っているため)読むのが大変だが、複雑なエコロジー思想の来し方を新書一冊で概観できるのはありがたい... もっと読む

マネジャー 13の大罪 ビジネスの致命傷を避ける法

69
2.93

感想・レビュー

マネジャーがやってはいけないことから、ではどうすればいいのか、という方法論をといている本。 それを13の事例にまとめている。 各個で見ていると、そ... もっと読む

自由主義の二つの顔 価値多元主義と共生の政治哲学 (シリーズ・現代思想と自由主義論 4)

49
3.67
ジョングレイ 2006年9月20日 本で見る

感想・レビュー

市場は何の支えもなく存在しているものではなく、非常に複雑な法的かつ文化的な諸制度である。 人類が多様な形で成長すると主張することは普遍的な人間の価値が存... もっと読む

松野家の荒物生活 誠実な道具が支える東京・下町の“ナイスな暮らし”

48
2.71
松野弘 2021年12月2日 本で見る

感想・レビュー

OPACはコチラ!▼ https://opac.eiyo.ac.jp/detail?bbid=2000056073 もっと読む

大学教授の資格 (NTT出版ライブラリーレゾナント)

47
2.56
松野弘 2010年8月12日 本で見る

感想・レビュー

既に多く指摘のあるように繰り返しが多く文章がこなれていないところがあるし、著者の大学観は非常に古典的。とりあえず続編にもめをとおす。 もっと読む

講座 社会人教授入門 方法と戦略

40
3.33
松野弘 2019年2月16日 本で見る

感想・レビュー

やろうと思わせてくれる内容でした。 もっと読む

ソーシャルゲーム・ビジネス入門 「娯楽型」から「社会貢献型」へ

37
2.70
炭谷大輔 2011年11月4日 本で見る

感想・レビュー

ソシャゲの歴史を学ぶことができる。 基本的なそもそもソーシャルって?ソーシャルゲームとは?ビジネスモデルは? 更に、社会貢献に結びつけるビジネスモデル... もっと読む

企業と社会 上 企業戦略・公共政策・倫理

24
J・E・ポスト 2012年3月20日 本で見る

感想・レビュー

W.C.フレデリック(ピッツバーグ大学経営大学院名誉教授、元米国企業倫理学会会長)推薦! 本書は,アメリカで最もよく読まれている,「企業と社会」論に... もっと読む

企業と社会 下 企業戦略・公共政策・倫理

21
J・E・ポスト 2012年3月20日 本で見る

感想・レビュー

高橋敏夫氏(日本経営学会理事長)推薦! 本書は,アメリカで最もよく読まれている「企業と社会」論に関するテキストの下巻である。下巻ではさまざまな事例研... もっと読む

古今の名将に学ぶ経営戦略 グローバル・ビジネス戦争を勝ち抜くための七つの処方箋

20
3.00
デービッド・ロジャーズ 2013年3月30日 本で見る

感想・レビュー

ハンニバルやフリードリッヒ大王など、古今東西の名将の軍事戦略から得られた教訓をもとに、ビジネス戦争に打ち勝つ方法を読者にわかりやすく語りかける。20年前に... もっと読む

自然の権利 環境倫理の文明史

20
5.00

感想・レビュー

原題:The Rights of Nature: A History of Environmental Ethics (1989). 著者:Roderi... もっと読む

社会学史入門 黎明期から現代的展開まで

20
仲川秀樹 2020年4月16日 本で見る

感想・レビュー

桃山学院大学附属図書館蔵書検索OPACへ↓ https://indus.andrew.ac.jp/opac/volume/1270324 もっと読む
全55アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×