林直樹のおすすめランキング

プロフィール

1986年生まれ。東京都江戸川区で生育。日本大学大学院文学研究科博士後期課程中途退学。2015年、博士(文学・日本大学)取得。2013年度から日本大学文理学部助手。共著に『日本のことばシリーズ14 神奈川県のことば』(明治書院、 2015年)がある。

「2017年 『首都圏東部域音調の研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

林直樹のおすすめランキングのアイテム一覧

林直樹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『地域再生の失敗学 (光文社新書)』や『撤退の農村計画―過疎地域からはじまる戦略的再編』や『リストカット―自傷行為をのりこえる (講談社現代新書)』など林直樹の全65作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

地域再生の失敗学 (光文社新書)

691
3.68
飯田泰之 2016年4月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

具体的な失敗事例から失敗しない方法を探る本かと思いきや、成功事例を参考にしながら地域再生のために普遍的な提言が中心となっているため、肩透かし感が半端ない。... もっと読む

撤退の農村計画―過疎地域からはじまる戦略的再編

216
3.65
林直樹 2010年8月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

こういった農山村の撤退策は多かれ少なかれ必要だろうとは思う。アイデアと情熱次第かな。住民の方の、生の声をもっと聞きたい。/ もっと読む

リストカット―自傷行為をのりこえる (講談社現代新書)

155
3.36
林直樹 2007年10月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

彼女のほっそりとした前腕には、何十本もの傷がある。それは、彼女の中に棲んでいる右利きの少女と左利きの魔女が互いの利き腕を傷つけ合った結果だ。 でもそ... もっと読む

オブジェクトデザイン (Object Oriented SELECTION)

139
3.50

感想・レビュー

北欧勉強会のテキスト。 正直、この本を一人で読むのは結構つらかったと思う。。。勉強会で皆とギロンしながらだから読めた、という気が。 このもやもや感もギ... もっと読む

セクシュアル・マイノリティへの心理的支援―同性愛,性同一性障害を理解する

67
4.00
針間克己 2014年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2階書架 : 367.9/HAR : 3410168068 https://opac.lib.kagawa-u.ac.jp/webopac/BB50251... もっと読む

最高の住まいをつくる「リフォーム」の教科書 (PHPビジュアル実用BOOKS)

66
3.67
林直樹 2014年6月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

リフォームを考えるために手始めに読んでみました。図解が多いので分かりやすいです。 さらっと住宅の全般的な内容について記されているので、場所ごとの細かい点に... もっと読む

よくわかる境界性パーソナリティ障害 (セレクトBOOKS)

62
3.81
林直樹 2011年7月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ちょっと気になる人がいたので、確認の意味で読了。 簡潔にわかりやすく書いてあるので、境界性パーソナリティ障害についての入門としてちょうどいいと思う。 もっと読む

自分でできる境界性パーソナリティ障害の治療 DSM-IVに沿った生活の知恵

48
3.90
タミ・グリーン 2012年7月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小さい文字びっしりの本が苦手な私には最高に読みやすい良書でした イライラしたり、冷静じゃないときにパッと文字と意味が入ってきた方が私にはよく理解できるので... もっと読む

啓蒙とはなにか:忘却された〈光〉の哲学

36
4.00

感想・レビュー

東2法経図・6F開架:133A/R52k//K もっと読む

地域再生の失敗学 (光文社新書)

31
4.14
飯田泰之 電子書籍 2016年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

将来的に考える上で読んでおくのがが良いか。 もっと読む

中古マンションのかしこい買い方―絶対に失敗しない

24
3.50
林直樹 2015年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中古マンションの購入を考えているので、読んでみた。 中古マンションを購入し、リフォームして住むという一連の流れが解説されている。内容は深くはないが、... もっと読む

第23巻 関係行政論 (公認心理師の基礎と実践)

24
5.00
元永拓郎 2018年6月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2階心理学C : 146.8/KON/23 : 3410162744 もっと読む

リフォームにかかるお金がわかる本〈’12~’13年版〉―適正価格、知っていますか?

20
2.67

感想・レビュー

 まだまだ適正価格だと断言できるものではない。  結局、物は割引ができるが職人はできないだろう。その職人がどこまで適正なのかそれがわからない。  良い... もっと読む

パーソナリティ障害とむきあう―社会・文化現象と精神科臨床

19
4.00
林直樹 2007年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

貸していただい本。事例など実に興味深かったです。 欲しいなあ…と思っています。 もっと読む

マルチエージェントシステムの制御 (システム制御工学シリーズ)

18
5.00
東俊一 2015年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://www.coronasha.co.jp/np/isbn/9784339033229/ もっと読む

パーソナリティ障害―いかに捉え、いかに対応するか (新現代精神医学文庫)

17
4.33
林直樹 2005年5月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

割と薄くて読みやすいが、内容はなかなか充実していてグッド。 もっと読む

境界性パーソナリティ障害最新ガイド―治療スタッフと家族のために

17
3.75
林直樹 2006年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本人さんと家族との関わりについて知りたくて手に取った本。 ここでの家族とは、子どもが診断を受けた家族のことでした。 この本からの学びは、 ・治療が継続で... もっと読む

リフォームにかかるお金がわかる本〈’10~11年版〉

16
3.00
林直樹 2010年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

新築買うより中古を買ってリフォームが良い?との噂を聞いて手にとってっみた。 相場を知っていると悪徳業者にだまされないかとも思って。 リフォームを考... もっと読む

第23巻 関係行政論 第2版 (公認心理師の基礎と実践)

16
元永拓郎 2020年5月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/873525 もっと読む
全65アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×