桂文我のおすすめランキング

プロフィール

桂 文我:三重県生まれ。1979年桂枝雀に入門。1995年四代目桂文我を襲名。現在、年間300回程の落語の高座をつとめる。全国各地で「桂文我独演会」「桂文我の会」を開催。また、子ども向きの落語会の「おやこ寄席」も開催している。落語を題材とした絵本に、『えんぎかつぎのだんなさん』(福音館書店)、『りゅうぐうじょうでさがしもの』(童心社)、『ふたりでひとり』(フェリシモ出版)、『しまめぐり』(ブロンズ新社)、『月きゅうでん』(小学館)、「桂文我のでっち絵本」(BL出版)シリーズなど多数。

「2023年 『かまどろぼう』 で使われていた紹介文から引用しています。」

桂文我のおすすめランキングのアイテム一覧

桂文我のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『いちはちじゅうのもぉくもく (桂文我のでっち絵本)』や『おしりつねり (桂文我のでっち絵本)』や『めがねどろぼう (桂文我のまぬけなどろぼう)』など桂文我の全375作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

いちはちじゅうのもぉくもく (桂文我のでっち絵本)

190
3.79
桂文我 2019年5月28日 本で見る

感想・レビュー

物忘れのはげしい小僧が平林さんのお宅にお使いに行く話。 もっと読む

おしりつねり (桂文我のでっち絵本)

189
3.15
桂文我 2017年12月21日 本で見る

感想・レビュー

こちらの絵本、たのしいな、かわいいな、とは思うものの、読み聞かせに使うのにはためらってしまう自分がいる。おしりを出せ!っていうのは、絵本の落語だと頭ではわ... もっと読む

めがねどろぼう (桂文我のまぬけなどろぼう)

143
3.25
桂文我 2022年9月20日 本で見る

感想・レビュー

図書館本。次女に借りた本を長女も読む。読む時間が足りない、と駄々をこねながら布団に入りました。秋、たくさん読もうね。 もっと読む

えんぎかつぎのだんなさん らくご絵本 (日本傑作絵本シリーズ)

137
3.83
桂文我 2004年1月1日 本で見る

感想・レビュー

呉服屋の旦那さんは、大の縁起担ぎで有名でした。縁起の良い「うえ」「かみ」「あがる」が大好きな言葉で、反対に「した」「しも」「さがる」と聞くと怒りの雷が落ち... もっと読む

桂文我のまぬけなどろぼう もぐらどろぼう

134
3.07
桂文我 2021年1月27日 本で見る

感想・レビュー

もぐらどろぼうが最後に、お金を取られたところがかわいそうだった。 もっと読む

かまどろぼう (桂文我のまぬけなどろぼう)

124
3.44
桂文我 2023年2月14日 本で見る

感想・レビュー

〝「このごろ、この町の豆腐屋の釜が盗まれてるわ」それを聞いた豆腐屋の主人は「ほな、釜の中で寝ることにしよう。 盗まれたら、釜が揺れて目が覚める。『泥棒 —... もっと読む

えほん寄席 愉快痛快の巻 (CDつきおもしろ落語絵本)

105
4.32
桂文我 2007年2月27日 本で見る

感想・レビュー

絵本落語あり、CDあり、話が数話あり、本当に落語好きにはたまらない本ですね!! これでまた子どもの落語好きが進みます!! とくに『さらやしき』借りてか... もっと読む

ちゃっくりがきぃふ らくご絵本 (日本傑作絵本シリーズ)

103
3.74
桂文我 2002年11月1日 本で見る

感想・レビュー

むかし、ある処に佐吉という気立てはいいが、失敗ばかりで働き口の見つからない男がいました。困った挙句に相談にのってくれた佐吉の叔父さんは「ほな、うちにある物... もっと読む

お正月 (桂文我のでっち絵本)

88
2.67
桂文我 2018年12月13日 本で見る

感想・レビュー

お正月に旦那さんと丁稚さんのやりとりにくすりくすり もっと読む

落語えほん しまめぐり

86
3.78
桂文我 2011年3月1日 本で見る

感想・レビュー

落語絵本。 読み聞かせにテンポがよくて良いんじゃないかと読んでみた。 確かにテンポは良いんだけど、内容が品がなくて複雑…。 この内容にスズキコージの絵は洋... もっと読む

とくべえとおへそ

83
3.23
桂文我 2004年5月20日 本で見る

感想・レビュー

とくべえが川で大うなぎを釣るとうなぎはそのまま天へ昇ってしまう。 途中で降ろされたとくべえの前には赤い顔の鬼が。 恐ろしくなるが、この鬼は以前に下界に... もっと読む

紙芝居 うなぎにきいて

76
3.82
桂文我 2005年7月1日 本で見る

感想・レビュー

うなぎに引っ張られて色々なとこへ行ってしまう もっと読む

落語「通」入門 (集英社新書)

72
3.60
桂文我 2006年10月17日 本で見る

感想・レビュー

#2783―78 もっと読む

ばしょうさんとかっぱ らくごえほん (ぴっかぴかえほん)

69
3.50
桂文我 2019年6月13日 本で見る

感想・レビュー

かっぱが、ごちそうを食べたくて化けたら、はいくの神様におこられちゃってかわいそうだった。ぼくなら、かっぱだとわかっても、ごちそうしてあげる。かっぱはかわい... もっと読む

りゅうぐうじょうでさがしもの (絵本・ともだちあつまれ)

68
3.31
桂文我 2005年5月1日 本で見る

感想・レビュー

なんとも 腑に落ちない 内容だ…(^o^;) もっと読む

上方落語「胴切り」より ふたりでひとり

66
3.86
桂文我 2010年2月19日 本で見る

感想・レビュー

うちの小学1年生の子供が落語絵本が大好きで、 これもその一つ。 結構内容がハードで、ウケます。 もっと読む

紙芝居 さらやしきのおきく

63
4.58
桂文我 2004年3月1日 本で見る

感想・レビュー

〝むかし、姫路の代官・青山鉄山の屋敷に<お菊>という綺麗な娘が働いておりました。ある日鉄山は、家宝の皿を出してきて「これお菊。この十枚の皿をお前に預ける。... もっと読む

えほん寄席 奇想天外の巻 (CDつきおもしろ落語絵本)

62
4.36
桂文我 2007年6月29日 本で見る

感想・レビュー

CDもよし!絵本で見てもよし! えほん寄席はいいですよー えんぎかつぎの絵が好きですね〜 『えんぎかつぎ』 『てんぐの酒もり』 『寿限無』 『道具屋... もっと読む

おもしろ落語絵本 ごくらくらくご

57
3.80
桂文我 2002年9月20日 本で見る

感想・レビュー

CD付録あり。子どもに馴染みやすいお話で落語の 間のおもしろさがよく伝わってきます もっと読む
全375アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×