梓沢要のおすすめランキング

梓沢要のおすすめランキングのアイテム一覧

梓沢要のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『百枚の定家』や『百枚の定家 (上) (幻冬舎文庫)』や『遊部 (上) (講談社文庫)』など梓沢要の全19作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

百枚の定家

38
3.77
梓沢要 1998年11月11日 本で見る

感想・レビュー

 長大な歴史ミステリ。分厚いボリュームと聞いたことのない作者名でとっかかるのにちょっと覚悟がいった。読み始めてみれば謎の多い百人一首の色紙をめぐる興味深い... もっと読む

百枚の定家 (上) (幻冬舎文庫)

30
4.33
梓沢要 2001年8月1日 本で見る

感想・レビュー

ここ数年で一番興味深い小説。 百人一首のお話。でも、カルタの話ではありません。定家が襖にはるために書いた色紙の話。 長いプロローグから始まります。 よく... もっと読む

遊部 (上) (講談社文庫)

27
3.57
梓沢要 2004年12月17日 本で見る

感想・レビュー

織田信長によって正倉院の秘宝の香木蘭奢待が持ち去られる。東大寺の薬師院院主実祐は、古代より正倉院を守ってきた呪術集団遊部にその奪還を命じる。遊部のスガル、... もっと読む

百枚の定家 (下) (幻冬舎文庫)

23
4.29
梓沢要 2001年8月1日 本で見る

感想・レビュー

上巻に引き続き一気に読んでしまいました。 プロローグのよくわからない歴史小説も下巻でわかってきます。 歴史に関することはちょっと固めで難しいのですが、合間... もっと読む

遊部 (下) (講談社文庫)

21
3.20
梓沢要 2004年12月17日 本で見る

感想・レビュー

本能寺の変が起こり、物語は大きく展開していく。そして、遊部存在の本当のわけが明かされる。歴史の事実をなぞりながら、その中で登場人物たちの存在の意味がちゃん... もっと読む

唐衣

17
3.40
梓沢要 2004年3月1日 本で見る

夏草ケ原

16
3.80
梓沢要 1999年7月10日 本で見る

感想・レビュー

とりあえず「伊吹」だけ読んだ。非常に読みやすい。文章も美しい。修飾表現がすばらしい。百人の定家も気になる。 全部読んだ。読みやすい、おもしろい。 もっと読む

枝豆そら豆 (上)

11
3.60
梓沢要 2003年1月18日 本で見る

感想・レビュー

おそのと、お奈津 二人の女の人生 そら豆のように ふわふわと大切につつまれて 大事に福に恵まれた人生 枝豆のように 寄り添って力をあわ... もっと読む

喜娘

8
4.00
梓沢要 1995年12月19日 本で見る

感想・レビュー

短編集なのですが、歴史文学賞受賞作の「喜娘」だけ読んでみました。「きじょう」と読みます。 喜娘 梓澤要 新人物往来社 目次 *喜娘 *惜春夜宴 ... もっと読む

阿修羅

5
3.50
梓沢要 1995年2月22日 本で見る

感想・レビュー

仏像の方の阿修羅には非常に魅力を感じていて、同名のこの本を手に取った。 主人公の奈良麻呂とその周りの人達の人間関係と権力闘争を描いた小説である。文調は淡... もっと読む
全19アイテム中 1 - 19件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×