森村進のおすすめランキング

プロフィール

一橋大学名誉教授

「2023年 『法と哲学 第9号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森村進のおすすめランキングのアイテム一覧

森村進のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『自由はどこまで可能か リバタリアニズム入門 (講談社現代新書)』や『価値があるとはどのようなことか (ちくま学芸文庫)』や『幸福とは何か 思考実験で学ぶ倫理学入門 (ちくまプリマ―新書)』など森村進の全73作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

自由はどこまで可能か リバタリアニズム入門 (講談社現代新書)

926
3.57
森村進 2001年2月20日 本で見る

感想・レビュー

サンデルの講義を通じてリバタリアニズムが自分の考え方にかなり近いのではないかと感じ、もっとよく知りたいと思って本書を手にとった。 序盤ではリバタリアンの... もっと読む

価値があるとはどのようなことか (ちくま学芸文庫)

453
3.00
ジョセフ・ラズ 2022年4月11日 本で見る

感想・レビュー

生きている意味は?とはよく聞かれる問答です。その多くは生の価値について論じているのですが、では、価値とは何か?非常に難しい問題であると言えます。ラズ氏は法... もっと読む

幸福とは何か 思考実験で学ぶ倫理学入門 (ちくまプリマ―新書)

304
3.74
森村進 2018年9月5日 本で見る

感想・レビュー

(2024/06/09 4h) うお〜〜〜哲学(倫理学) で思考しながら読むって想像以上に疲れる!! ちくまプリマー新書は何冊か読んできましたが、本書... もっと読む

正義とは何か (講談社現代新書)

248
3.37
森村進 2024年1月18日 本で見る

感想・レビュー

京都府立大学附属図書館OPAC https://opacs.pref.kyoto.lg.jp/opac/volume/1304656?locate=j... もっと読む

法哲学講義 (筑摩選書)

160
3.55
森村進 2015年2月12日 本で見る

感想・レビュー

法理学に関するパート(ケルゼン、ハート、ドゥオーキン)は面白く読んだ。正義論とメタ倫理学は(私の関心から離れることもあり)正直、用語法追うのも覚束なかった... もっと読む

功利主義とは何か

155
3.61
ピーター・シンガー 2018年11月19日 本で見る

感想・レビュー

https://kinoden.kinokuniya.co.jp/tohoku-univ/bookdetail/p/KP00043015/ もっと読む

リバタリアニズム読本

137
3.64
森村進 2005年3月25日 本で見る

感想・レビュー

リバタリアンの索引集 もっと読む

死と後世 (ちくま学芸文庫)

134
3.63
サミュエル・シェフラー 2023年6月12日 本で見る

感想・レビュー

人の人生に感じる価値は子孫が暗黙の前提になっているというのは、たしかに非常に面白い切り口だと思った。 私は、人間は物語に生きていると思うが、物語が続くこ... もっと読む

「表現の自由」入門

128
3.47

感想・レビュー

基礎からジョン・スチュアート・ミロの『自由論』、ポルノ、宗教、芸術との関係における表現/言論の自由について。裁判例や具体例なども多く、課題の基礎整理には良... もっと読む

神なき宗教 「自由」と「平等」をいかに守るか

75
3.00
ロナルド・ドゥオーキン 2014年10月1日 本で見る

感想・レビュー

著者の言う「宗教的無神論」という立場はよくわかる気が するし、私の立ち位置もその辺りであると思う。だが所々で 見受けられる著者の個人的直感によるのでは... もっと読む

ノージック 所有・正義・最小国家

65
3.50
ジョナサンウルフ 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

手引きとして読了。とは言え、アナーキー・国家・ユートピアはまだ買えてないのだが。 もっと読む

重要なことについて (第1巻)

57
2.00
デレク・パーフィット 2022年4月28日 本で見る

感想・レビュー

https://kinoden.kinokuniya.co.jp/univ-yamanashi-lib/bookdetail/p/KP00072275 もっと読む

法哲学はこんなに面白い

54
3.25
森村進 2020年6月19日 本で見る

感想・レビュー

とても、正確な読み取りと、論理のくみたて。 サンデルさんの本を下手に読み込む前に読んで良かったかも。 それはそれで良いとして、枠が用意されていて、そこを埋... もっと読む

民主主義と政治的無知 小さな政府の方が賢い理由

53
4.40
イリヤ・ソミン 2016年2月29日 本で見る

感想・レビュー

そもそも「投票箱への投票」には政治知識を得るインセンティブがないので、行政の競争を増やし「足による投票」を推奨すべきとの著作。実証などのレビュー。 翻訳... もっと読む

ハーバート・スペンサーコレクション (ちくま学芸文庫)

52
4.00
ハーバート・スペンサー 2017年12月6日 本で見る

感想・レビュー

今こそ再評価のとき 読むことなしに不当なレッテルを貼られ、非難される思想家のランキングを作るとしたら、その首位は間違いなく、19世紀英国のハーバート... もっと読む

現代法哲学入門 (基礎法学翻訳叢書)

48
5.00
アンドレイ・マーモー 2023年8月1日 本で見る

感想・レビュー

【配架場所、貸出状況はこちらから確認できます】 https://libipu.iwate-pu.ac.jp/opac/volume/570691 もっと読む

デレク・パーフィット 哲学者が愛した哲学者 上

48
4.00

感想・レビュー

https://www.lib.kansai-u.ac.jp/webopac/BB61707772 もっと読む

法哲学の哲学 法を解明する (基礎法学翻訳叢書 第4巻)

46
ジュリー・ディクソン 2024年2月28日 本で見る

感想・レビュー

目次がなんか法哲学の哲学な感じですごい。抽象度が二乗でドン!みたいな。 もっと読む
全73アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×