森田ゆりのおすすめランキング

プロフィール

作家。エンパワメント・センター主宰。元立命館大学客員教授。元カリフォルニア大学主任研究員。
米国と日本で、多様性、虐待・DV防止専門職の研修とプログラム開発に39年携わる。現在も全国で、ダイバーシティ、コーチング、虐待、DV、ヨーガとマインドフルネス瞑想などをテーマに研修活動をしている。2001年に虐待に至った親の回復プログラム「MY TREE」を開発実践し1241人の回復者を出している。2014年にALOHA KIDS YOGA™を開発、虐待や暴力のトラウマを負った子どもと大人のためのヒーリングヨーガを実践。そのリーダーを全国に養成し、アメリカン・ヨガ・アライアンス賞を受賞。第57回保健文化賞、産経児童出版文化賞、朝日ノンフィクション大賞、など受賞歴多数。
主な著書に『虐待・親にもケアを』(築地書館)、『体罰と戦争』(かもがわ出版)、『子どもと暴力』(岩波現代文庫)、『子どもへの性的虐待』(岩波新書)、『ドメスティック・バイオレンス』(小学館文庫)、『聖なる魂』(朝日文庫)、『しつけと体罰』(童話館出版)、『多様性トレーニング・ガイド』『エンパワメントと人権』(解放出版社)ほか多数。

「2020年 『多様性ファシリテーション・ガイド』 で使われていた紹介文から引用しています。」

森田ゆりのおすすめランキングのアイテム一覧

森田ゆりのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『子どもへの性的虐待 (岩波新書)』や『気持ちの本』や『あなたが守る あなたの心・あなたのからだ』など森田ゆりの全42作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

子どもへの性的虐待 (岩波新書)

202
3.67
森田ゆり 2008年10月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

参考文献として読んだ。132ページからの10のステップはすごくわかりやすかった。 もっと読む

気持ちの本

184
3.83
森田ゆり 2003年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

気持ちの本。森田ゆり先生の著書。どんな気持ちも大切で、自分の気持ちに正直に、自分自身に正直に生きることの素晴らしさを学べる良書です。過度な我慢や辛抱、協調... もっと読む

体罰と戦争

81
4.00
森田ゆり 2019年4月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

体罰と戦争。森田ゆり先生の著書。森田先生によれば、体罰と戦争には数多くの共通点がある。体罰も戦争も人権侵害行為であり、体罰も戦争も怒りという負の感情によっ... もっと読む

虐待・親にもケアを

75
4.71
森田ゆり 2018年6月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

感動した。 もっと読む

気持ちの本

71
4.00
森田ゆり 2003年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分のどんな気持ちも大切なこと。どんな気持ちになっても良いこと。その気持ちをどう表したらどうなるか、子供が小学生になったら一緒によめるかな?姉妹本のあなた... もっと読む

新・子どもの虐待: その権利が侵されるとき (岩波ブックレット)

68
3.76
森田ゆり 2004年6月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

無知であることを言い訳にしないために読んだ。虐待の語源であるabuseは「酷い扱い」という意味を含まない。「誤用」や「濫用」が本来の意味。力を持つ側として... もっと読む

しつけと体罰―子どもの内なる力を育てる道すじ

63
4.00
森田ゆり 2003年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[読書メーター転記]よくある「体罰はいかんですよ」本。体罰の意味の無さをとくとくと書いてあるが、じゃあどうしたらいいですよ、というところに関しては、少し主... もっと読む

エンパワメントと人権: こころの力のみなもとへ

60
4.27
森田ゆり 1998年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

エンパワメントという言葉の意味が理解できた。 衣食住とならんで大切な基本的人権は「安心して」「自信を持って」「自由に」生きることという考えも共感でき、また... もっと読む

子どもと暴力――子どもたちと語るために (岩波現代文庫)

58
4.14
森田ゆり 2011年1月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子どもに対する暴力(身体的なものに限りません)が脳機能にも影響を与えるという記述は衝撃的です。しかし自分とは無関係の世界の話ではなく、まさに私たちの問題で... もっと読む

ドメスティック・バイオレンス〔小学館文庫〕

46
3.45
森田ゆり 2007年10月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮教大OPAC https://www.lib.miyakyo-u.ac.jp/opac/volume/603761 もっと読む

沈黙をやぶって―子ども時代に性暴力を受けた女性たちの証言 心を癒す教本(ヒーリングマニュアル)

46
3.79
森田ゆり 1992年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Sexual Abuseを体験した女性たちの手記が寄せられています。 手記部分は大変生々しいので、読むのがつらい部分もあります。 しかし、「自分だ... もっと読む

癒しのエンパワメント―性虐待からの回復ガイド

38
4.00
森田ゆり 2002年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

性虐待からの回復のガイド。 虐待によってばらばらになってしまった身体、心、理性(精神、意志、思考)を統合していくためのプロセスが紹介されています。 癒... もっと読む

子どもが出会う犯罪と暴力―防犯対策の幻想 (生活人新書)

36
3.88

感想・レビュー

メディアで大々的に叫ばれているほど、子どもが犠牲になる事件は増えてはいない。むしろ減っている。なのに、なぜこんなにも「不安」が人々の心に植えつけられている... もっと読む

子どもと暴力―子どもたちと語るために

32
3.67
森田ゆり 1999年8月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

CAPワークショップを日本に伝えた森田さんの著書。特にこどもの教育などに関わっていなくても、子育てをしている人たちにもとてもためになる内容です。しつけと言... もっと読む

トラウマと共に生きる: 性暴力サバイバーと夫たち+回復の最前線

31
4.00
森田ゆり 2021年1月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

国立女性教育会館 女性教育情報センターOPACへ→https://winet2.nwec.go.jp/bunken/opac_link/bibid/BB1... もっと読む

責任と癒し―修復的正義の実践ガイド (LITTLE BOOK)

25
3.67
ハワード・ゼア 2008年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

gacco「法心理・司法臨床:法学と心理学の学融」Week3講義5「修復的司法(1)」参考文献 https://lms.gacco.org/course... もっと読む
全42アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×