榊原洋一のおすすめランキング

プロフィール

東京大学医学部卒業。東京大学医学部講師、東京大学医学部付属病院小児科医長。発達神経学、神経生化学を専攻し、小児科医として発達障害児の医療に携わる。

「年 『ナチュラルな赤ちゃん』 で使われていた紹介文から引用しています。」

榊原洋一のおすすめランキングのアイテム一覧

榊原洋一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『2歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)』や『図解よくわかる大人のADHD 発達障害を考える 心をつなぐ』や『アスペルガー症候群と学習障害-ここまでわかった子どもの心と脳 (講談社+α新書)』など榊原洋一の全273作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

2歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

218
4.00
榊原洋一 2017年10月26日 本で見る

感想・レビュー

子どもにも親にもやさしい絵本百科。何かに興味をもつきっかけになると思うので、ぜひ一度目を通してほしい。 もっと読む

図解よくわかる大人のADHD 発達障害を考える 心をつなぐ

189
3.50
高山恵子 2013年1月1日 本で見る

感想・レビュー

ADHDの傾向がある人は心身疲労しやすい 自分自身も見通しの甘さから仕事の安請負いしやすく、 不注意優勢型  気が散りやすい  忘れっぽい  ぼーとし... もっと読む

アスペルガー症候群と学習障害-ここまでわかった子どもの心と脳 (講談社+α新書)

180
3.21
榊原洋一 2002年8月19日 本で見る

感想・レビュー

てはまる。子どもといえども、心の働きは極めて複雑で、捉えることは難しい。そんな子どもの心と脳について、現時点(2003年現在)で解明されていることを解説し... もっと読む

最新図解自閉症スペクトラムの子どもたちをサポートする本 発達障害を考える・心をつなぐ

178
4.27
榊原洋一 2017年6月15日 本で見る

感想・レビュー

自閉症スペクトラムの特性や支援方法について、イラストや図を用いて分かりやすく示されていました。内容が非常に的確で、参考になるものばかりでした。沢山の人が障... もっと読む

はじめて出会う 育児の百科 0~6歳 0~6歳

172
4.48
汐見稔幸 2003年11月20日 本で見る

感想・レビュー

◆きっかけ ブログ「笑って暮らそう」2017/6/2 もっと読む

3歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

153
3.78
榊原洋一 2017年11月24日 本で見る

感想・レビュー

3歳1ヶ月の娘へ。 2歳に続き購入。 嬉しそうに自分で読んでと持ってきます。 もっと読む

新編 シアーズ博士夫妻のベビーブック

144
4.15
ウイリアムシアーズ 2008年12月19日 本で見る

感想・レビュー

8人の子を育てた小児科医のシアーズ博士と、看護師の妻マーサの書いた育児本で、辞書サイズ。 抱き癖がつくのであまり子どもを抱き上げるのはよくないのでは?と... もっと読む

最新図解発達障害の子どもたちをサポートする本 支援のしかたで子どもが変わる

137
3.88
榊原洋一 2016年12月1日 本で見る

感想・レビュー

子ども自身が苦手分野を自己理解していくため、それをサポートする親のための本。 ワーキングメモリーが…!とか上から降ってくるような言葉ではなく、書き方はとて... もっと読む

最新図解 ADHDの子どもたちをサポートする本

129
4.00
榊原洋一 2019年2月14日 本で見る

感想・レビュー

ADHDを抱える子どもへの接し方の勉強になった。 出来ないことを絶対に叱ってはいけない。 出来ていることを褒めてあげることが1番大事。 そして、出来ないこ... もっと読む

図解 よくわかる発達障害の子どもたち 発達障害を考える・心をつなぐ

127
4.08
榊原洋一 2011年4月16日 本で見る

感想・レビュー

発達障がいの種類の説明、その対処方法、そして社会資源への繋げ方が詳しく書かれた本。 カラーイラスト付きで読みやすく、お仕事の知識としても、それから趣味の一... もっと読む

ギフティッド その誤診と重複診断 心理・医療・教育の現場から

120
4.18
J.T.ウェブ 2019年9月25日 本で見る

感想・レビュー

誰かにジャッジされなきゃいけないこと? こんな言葉、なくなってしまえばいいのにね。 みんな、この世の中の人全員がギフトだって。 もっと読む

ADHD2.0 特性をパワーに変える科学的な方法

118
3.47

感想・レビュー

武蔵野大学図書館OPACへ⇒https://opac.musashino-u.ac.jp/detail?bbid=1000295834 もっと読む

1歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

118
4.09
榊原洋一 2017年10月26日 本で見る

感想・レビュー

2025/1/14 2回目? もっと読む

発達障害のある子のサポートブック 保育・教育の現場から寄せられた学習困難・不適切行動へのすぐできる対応策2800 (学研のヒューマンケアブックス)

101
3.60
榊原洋一 2014年11月4日 本で見る

感想・レビュー

内容は全て健常者目線であり、あくまでも対処例やアイディアのひとつ。慣習に従うことは、本人が困らないためにも必要なことで、身につける必要はあるのだけれども、... もっと読む

4歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

92
3.50
榊原洋一 2017年11月24日 本で見る

感想・レビュー

K 3歳7か月 もっと読む

ササッとわかるアスペルガー症候群との接し方 (図解 大安心シリーズ)

73
3.53
榊原洋一 2008年1月1日 本で見る

感想・レビュー

アスペルガー症候群についての基礎知識と、接し方のコツがわかる。 ただし、取り上げられてる事例は主に子どもの話が多い。大人のアスペルガーの人にも参考にはなる... もっと読む

「多動性障害」児 「落ち着きのない子」は病気か? (講談社+α新書)

73
3.57
榊原洋一 2000年8月1日 本で見る

感想・レビュー

面白かったです。 今はこの本が書かれたときより、新しいことが分かったりしてるのかな? もっと読む

0歳のえほん百科 (えほん百科シリーズ)

72
3.67
榊原洋一 2019年6月20日 本で見る

感想・レビュー

大きいボードブックで、赤ちゃんもめくりやすい。絵柄も大きくてみやすい。よく眺めていました。 もっと読む

図解 よくわかるADHD 発達障害を考える 心をつなぐ

70
3.20
榊原洋一 2008年8月19日 本で見る

感想・レビュー

【おすすめ】 ナツメ社の図解よくわかるシリーズ。 1テーマごと見開き1ページによくまとめられており、大変読みやすい。 もっと読む

子どもの発達障害 誤診の危機 (ポプラ新書 185)

68
3.57
榊原洋一 2020年2月13日 本で見る

感想・レビュー

■エピジェネティックス ・遺伝子は変わらないが表現型は変わる ・一卵性の双子を除いて顔をはじめとする身体のつくりがみな違う。その違いは約3万ある遺伝子... もっと読む
全273アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×