榊原英資のおすすめランキング

プロフィール

1941年生まれ。東京大学経済学部卒業。65年に大蔵省入省。財政金融研究所所長、国際金融局長を経て97年に財務官に就任。99年退官。2010年より青山学院大学特別招聘教授。著書に『「今日よりいい明日はない」という生き方』『書き換えられた明治維新の真実』など。

「2018年 『AIと日本企業』 で使われていた紹介文から引用しています。」

榊原英資のおすすめランキングのアイテム一覧

榊原英資のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『榊原式スピード思考力』や『田原総一朗責任編集 2時間でいまがわかる! 絶対こうなる!日本経済』や『財務省 (新潮新書)』など榊原英資の全194作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

榊原式スピード思考力

429
3.08
榊原英資 2008年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

嫌いな人間と仕事しろ、仕事相手をあまり信用するな、たかが議論でムキになるな、メモを取るな等々著者らしいドライでちょっと変わったアドバイスもあるが、全体的に... もっと読む

田原総一朗責任編集 2時間でいまがわかる! 絶対こうなる!日本経済

271
3.53
竹中平蔵 2010年6月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

二時間でいまがわかる!!というシリーズの一冊だったためストップウォッチを片手に読み始めましたが、ざっくり三時間掛かってしました(笑)そんな、経済本ルーキー... もっと読む

財務省 (新潮新書)

253
2.71
榊原英資 2012年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「日本を牛耳る悪い奴ら」か、「日本最良のエリート集団」か。「財務省支配」の実態、消費税論議のポイント、職員たちの私生活まで「ミスター円」が大公開! 「... もっと読む

為替がわかれば世界がわかる (文春文庫)

172
3.22
榊原英資 2005年4月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

うーんごめんなさい、わたしバカだからよくわかんなかったよ。 割と著者の輝かしいキャリアの自慢話が多くて途中で断念した。 飛ばし読みして最後見たら、まだ日本... もっと読む

君たちは何のために学ぶのか (文春文庫)

170
4.14
榊原英資 2011年10月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

グローバル化するマーケットのなかにおける自分の価値 日本人の強み、感受性の強さや豊かさ、美的感覚 育ってきた環境、教育、影響を受けたもの自分の育ち、う... もっと読む

君たちは何のために学ぶのか

165
3.83
榊原英資 2009年10月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

世の中の仕組みをわかりやすく描かれている。 『何のために学ぶのか』 もっと若い頃に読んでおきたかった。親父と同じ轍を踏まないよう、高校生の息子の本棚行き。... もっと読む

間違いだらけの経済政策 (日経プレミアシリーズ)

145
3.21
榊原英資 2008年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在の経済状況には、マクロ経済理論が適用できないことを主張し、最後に今後行うべき施策について提言している。米国で博士を取得し、財務官としての経験を含め豊富... もっと読む

幼児化する日本社会―拝金主義と反知性主義

125
3.21
榊原英資 2007年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

二分割思想を懸念する一冊。 子供の世界は大人の鏡である。 まったく、そのとおり。 なんて偉そうに言っている自分もどうだか? と考える。 もっと読む

食がわかれば世界経済がわかる (文春文庫)

122
3.73
榊原英資 2008年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

社会科の教科書とかだとこういう話も合っていいのかもしれない。 経済学者の書いた本なので、そりゃそうか。 もっと読む

日本は没落する

108
3.35
榊原英資 2007年12月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2007年の本を2020年に読んでいます。10〜15年後に日本は没落という予言、まさに当たっています。 私はまず教育を変えてほしいと普段思っていますが、こ... もっと読む

「通貨」で読み解く世界同時恐慌 (2時間で未来がわかる!)

106
3.28
榊原英資 2011年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

第4章「円高ドル安・ユーロ安! どうなる?日本経済」 の立ち読みだけでもおすすめ! 4章 目次(一部省略) ●1ドル=360円の為替レートは... もっと読む

日本経済 「円」の真実

98
3.49
榊原英資 2012年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この本は、「通説」と「真実」の2項目に分けて、少ない文字数で、やさしく表現しているので、とっても読みやすく、しかも内容は、常識を覆すような所があり、おもし... もっと読む

資本主義の終焉、その先の世界 (詩想社新書)

92
3.50
水野和夫 2015年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

過去の歴史の振り返りは細かいので良く理解できなかった。 現在の日本は、明らかに豊かで暮らしやすく、これ以上の経済成長はいらない国。だから、「より近く、より... もっと読む

どうすれば「最高の仕事」ができるか

89
3.04
榊原英資 2011年7月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

知的生産性を上げて仕事していく方法を論じた話。この作者はかなり仕事ができる人で、書かれていることができるならば自分も更に成長できることは十分に頭では理解し... もっと読む

田原総一朗責任編集 それで、どうする! 日本経済 これが答えだ! (2時間でいまがわかる!)

88
3.52
榊原英資 2012年10月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

榊原英資氏VS竹中平蔵氏。仲をとりもつのは田原総一郎。成熟国家論者と成長路線論者の主張と主張が激しく火花を散らす。それぞれの著作だけでは十分に伝わらなかっ... もっと読む

「データ」で読み解く 安倍政権でこうなる! 日本経済 (2時間で未来がわかる!)

84
3.07
榊原英資 2013年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

データ満載でわかりやすい。 著者の極端過ぎない未来予想が好きだし、現実感もある。日本への評価は若干楽観視してる気もするが。 もっと読む

フレンチ・パラドックス

79
3.85
榊原英資 2010年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

10.7.15 WBSで紹介されていた。 もっと読む

インド・アズ・ナンバーワン 中国を超えるパワーの源泉

78
3.38
榊原英資 2011年8月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

インドについてビジネス、経済、歴史、宗教、政治などの様々な観点から広く浅く書かれている。全般的なインドについてのアイデア持つにはよいかも。 インドの交通... もっと読む

世界同時不況がすでに始っている! (2時間で未来がわかる!)

74
3.12
榊原英資 2010年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本経済及び世界経済に対する、著者の考えがよく分かる本。経済の基礎的事項から話がはじめられており、とてもわかりやすい。大きな政府を目指すとの意見には疑問も... もっと読む

榊原式シンプル思考力

69
2.85
榊原英資 2009年7月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1 常識をシンプルに戻せ(「アメリカの時代」は終わったと知れ/人の金をあてにするな/自動車より自転車に乗る/ベンツやBMWは買わない/年収二〇〇万円の生活... もっと読む
全194アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×