横浜康継のおすすめランキング

プロフィール

理学博士。東京教育大学理学部植物学科卒。元南三陸町自然環境活用センター所長、元筑波大学教授(元筑波大学下田臨海実験センター長)、第4回海洋立国推進功労者表彰受賞(2011年)。著書に『海藻の謎』『海の中の森の生態』『海藻はふしぎの国の草や木』『海藻おしば』『日本の海』『まるいはマリモ』『海の森の物語』『自分さがしの自然観察~私たちはなぜ生きている?~』など多数。

「2013年 『海藻ハンドブック』 で使われていた紹介文から引用しています。」

横浜康継のおすすめランキングのアイテム一覧

横浜康継のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『小学館の図鑑 NEO 野菜と果物 (小学館の図鑑NEO)』や『小学館の図鑑 NEO POCKET -ネオぽけっと- 海辺の生物 (小学館の図鑑NEO POCKET)』や『海藻ハンドブック』など横浜康継の全16作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

海藻ハンドブック

26
3.00
横浜康継 2013年11月25日 本で見る

感想・レビュー

図書館新着本。海藻の図鑑って珍しいなと思い、手に取りました。 こんなに種類があったなんて。 もっと読む

海藻はふしぎの国の草や木 (たくさんのふしぎ傑作集)

11
3.25
横浜康継 1998年4月1日 本で見る

感想・レビュー

海藻の色を抜く実験がおもしろかった。 もっと読む

海の森の物語 (新潮選書)

8
3.50
横浜康継 2001年7月18日 本で見る

感想・レビュー

一見すると難しい専門書のようだが、「海の森の物語」とあるように、我々の気づかない世界へのエピローグともいえる文章構成になっている。 たとえば、潮の満ち引... もっと読む

海藻おしば カラフルな色彩の謎

7
3.50
横浜康継 1970年1月1日 本で見る

感想・レビュー

http://ci.nii.ac.jp/ncid/BN14484239 もっと読む

藻類学 実験・実習 実験・実習

5
有賀祐勝 2000年4月1日 本で見る

感想・レビュー

http://lib.s.kaiyodai.ac.jp/opac/opac_openurl?ncid=BA46570805 もっと読む
全16アイテム中 1 - 16件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×