橋爪紳也のおすすめランキング

プロフィール

大阪府立大学研究推進機構特別教授・大阪府立大学観光産業戦略研究所長

「2020年 『まちライブ06』 で使われていた紹介文から引用しています。」

橋爪紳也のおすすめランキングのアイテム一覧

橋爪紳也のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『大大阪モダン建築 GREAT OSAKA』や『生きた建築 大阪』や『大阪府謎解き散歩 (中経の文庫)』など橋爪紳也の全125作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

大大阪モダン建築 GREAT OSAKA

194
3.77
橋爪紳也 2007年10月1日 本で見る

感想・レビュー

残したいものと、残せない世の変化事情 もっと読む

生きた建築 大阪

119
3.71
倉方俊輔 2015年10月1日 本で見る

感想・レビュー

【資料ID】71608104 【請求記号】523.163||I 【OPAC URL】https://opac.lib.oit.ac.jp/iwjs0021... もっと読む

大阪府謎解き散歩 (中経の文庫)

118
3.03
橋爪紳也 2013年4月5日 本で見る

感想・レビュー

 大阪に住んでいるが、知らない情報をいくつか入手できた。こういう「大阪語り」できる人はまわりに少ないし、ある断絶があるように思う。  会津屋のラジオ焼、... もっと読む

あったかもしれない日本 幻の都市建築史

105
3.31
橋爪紳也 2005年10月15日 本で見る

感想・レビュー

勝手にサブカル的なノリを期待していたが、冒頭から「蓋然性」などの言葉が出てきて、そこそこ難しく書かれた本だった。建築分野から見た、明治期から高度成長期辺り... もっと読む

EXPO’70パビリオン 大阪万博公式メモリアルガイド

95
3.41
橋爪紳也 2010年11月25日 本で見る

感想・レビュー

こっちの万博に行きたい。 もっと読む

昭和レトロ間取り探訪 大大阪時代の洋風住宅デザイン

85
2.43
橋爪紳也 2020年10月26日 本で見る

感想・レビュー

間取り本がいろいろ出ていて 私も好きで手に取りますが こいつはまた一風変わってるので おもしろかったですよ〜。 阪急、京阪など私鉄会社が開発し... もっと読む

ブックフェスタ 本の磁力で地域を変える

82
3.11
礒井純充 2021年9月18日 本で見る

感想・レビュー

本で地域を変えるために、関西地区を中心に行われているブックフェスタの記録。 ぎふメディアコスモスの吉成信夫さんの取り組みが興味深かった。子ども司書制度、町... もっと読む

新・大阪モダン建築 戦後復興からEXPO’70の都市へ

74
4.17
橋爪紳也 2019年8月1日 本で見る

感想・レビュー

建設当時の周囲の写真や歴史的背景が書かれていてとても興味わきます。 もっと読む

大阪の教科書 大阪検定公式テキスト

73
3.64
橋爪紳也 2009年4月15日 本で見る

感想・レビュー

★★★★☆ ざっとめくって、ちょいと難しかなあと一瞬思いましたが、目次を見てみると 1限目 国語 大阪ことばを学ぶ 2限目 社会 水都・商都・民都、... もっと読む

南海ホークスがあったころ 野球ファンとパ・リーグの文化史 (河出文庫)

65
4.12
永井良和 2010年4月30日 本で見る

感想・レビュー

往来堂書店「D坂文庫2014冬」から。南海ホークスを通じて見たプロ野球文化史論の一級品。 南海ホークスの球団史ではなく、主題はサブタイトルの「野球ファンと... もっと読む

大大阪の時代を歩く (歴史新書)

65
3.56
橋爪紳也 2017年9月5日 本で見る

感想・レビュー

『#大大阪の時代を歩く』 ほぼ日書評 Day315 「大大阪」で「だいおおさか」と読む。大正から戦後にかけて、周辺自治体を大阪市に編入することで日本一... もっと読む

成功する「地域ブランド」戦略 九条ねぎが高くても売れる理由(わけ)

63
3.36
橋爪紳也 2010年1月29日 本で見る

感想・レビュー

筆者は元博報堂の地域振興担当。マーケティングの基礎概念にも触れ、コトラー・アーカーのマーケティングについて解説をしている。 地域ブランド創出の成功事例に... もっと読む

生きた建築 大阪 (2)

63
3.38
橋爪紳也 2018年10月11日 本で見る

感想・レビュー

建築分野の領域においては、 ●復元とは 失われて消えてしまったものを、かつての姿どおりに新たに作ること 解体された建物を再現した《三菱一号館》 ●復原とは... もっと読む

南海ホークスがあったころ 野球ファンとパ・リーグの文化史

61
3.96
永井良和 2003年6月2日 本で見る

感想・レビュー

野球に興味なく、野村克也さんを知ったのもヤクルト監督以降という私でも興味深い内容。 プロ野球と南海ホークスを日本の近代史と日本と大阪の文化と企業経営とマ... もっと読む

ツーリズムの都市デザイン

61
3.00
橋爪紳也 2015年5月13日 本で見る

感想・レビュー

ヨーロッパ、アジアを中心とした街おこしの事例に 多数触れられる。 特にヨーロッパにおいてはデザ イン性もさることながらコンセプトが圧倒的に素晴 らしいもの... もっと読む

大大阪モダン建築 新装版 GREAT OSAKA GUIDE BOOK 輝きの原点。大阪モダンストリートを歩く。

61
3.50
高岡伸一 2016年6月1日 本で見る

感想・レビュー

大大阪のモダン建築についての解説がある本である。建築の本はどうも建築家と呼ばれる人々の文章が苦手だったのであまり読んでいなかった。本書も多分に漏れず苦手な... もっと読む

日本の遊園地 (講談社現代新書)

58
3.63
橋爪紳也 2000年9月23日 本で見る

感想・レビュー

鉱山館のビジュアル、何度見てもマジで現実とは思えない…あらゆる意味で… もっと読む

大阪の教科書 大阪検定公式テキスト

52
3.00
橋爪紳也 2012年3月23日 本で見る

感想・レビュー

【配置場所】工大大阪検定【請求記号】291.63||S【資料ID】91120598、91120766 もっと読む

瀬戸内海モダニズム周遊

50
3.75
橋爪紳也 2014年5月10日 本で見る

感想・レビュー

探していた本の一つかも。 近代における瀬戸内海の観光活用、産業の発展を導いた航路の数々。また、その資料類。 カラーで資料見たかった。 別府航路の昼行便再開... もっと読む

大阪万博の戦後史 EXPO’70から2025年万博へ

49
2.90
橋爪紳也 2020年2月26日 本で見る

感想・レビュー

大大阪時代にどハマりした学生時代、よく橋爪先生の本にお世話になっていた。 本の内容までは覚えていないが、東京の人口を凌ぐマンモス都市だった往時の大阪をスト... もっと読む
全125アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×