武満徹のおすすめランキング

武満徹のおすすめランキングのアイテム一覧

武満徹のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『音楽 新潮文庫』や『武満徹エッセイ選―言葉の海へ (ちくま学芸文庫)』や『シネマの快楽 (河出文庫)』など武満徹の全124作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

音楽 新潮文庫

393
3.75
小澤征爾 1984年5月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

二人の対談が文字起こしされている本。 音声で聴きたいなと思った。音楽を第一人者として牽引されてきた熱量が伝わってきます。 もっと読む

武満徹エッセイ選―言葉の海へ (ちくま学芸文庫)

196
4.10
武満徹 2008年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

《武満 徹》 という邦人作曲家を知ったのは1951年に作曲された“妖精の距離”を聴いたのが切欠だった。確か三年ほど前の事だったと思う。 瀧口修... もっと読む

シネマの快楽 (河出文庫)

127
3.76
蓮實重彦 2001年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

思っていたとおり、僕にはピンと来なかった。 それが、いまだに年に150本ほども映画を観ている彼らと、学生時代こそそれ以上観ていたものの、それ以来すっかり... もっと読む

音、沈黙と測りあえるほどに

115
3.71

感想・レビュー

手元に置いて、何度でも読みたい本。 絵画や、他の物事に通じるようなエッセンスが散りばめられている。 この本によって多くの気づきを与えられたことに感謝した... もっと読む

時間(とき)の園丁

107
3.61

感想・レビュー

武満徹は、こう書き出している。 曰く、私たちの耳はきこえているか、  既に、あらゆる歌はうたわれ、私たち、ひとりひとりが、待ち期む美も、世界に偏在している... もっと読む

武満徹―Visions in Time

71
3.80
武満徹 2006年4月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読み終わるまで随分月日が経過した!一つ一つの文章が詩のように、ゆっくりと味わいながら読むものばかりだから。 もっと読む

武満徹著作集〈1〉

69
3.65

感想・レビュー

■一橋大学所在情報(HERMES-catalogへのリンク) 【書籍】 https://opac.lib.hit-u.ac.jp/opac/opac_li... もっと読む

オペラをつくる (岩波新書)

55
3.17
武満徹 1990年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中央図書館で読む。興味深い対談でした。以前ならば、何を言っているのか分からない対談だと思います。今回、オペラについて、ある程度知識があります。両者とも、大... もっと読む

サイレント・ガーデン―滞院報告・キャロティンの祭典

46
3.38

感想・レビュー

闘病記録だが自己主張が強くない 著者は作曲家 1996年没 交友が広い 自分を 客観視できる 化学療法の 無慈悲なところが見える スローな... もっと読む

武満徹の世界

41
3.76
武満徹 1997年2月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古本屋へ もっと読む

音・ことば・人間 (同時代ライブラリー)

39
3.00
武満徹 1992年11月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

武満徹と川田順造の1979年におこなれた公開往復書簡が本になった形である。私にとって本書は、モシ族で見られるメディアとしての肉体感覚に関する指摘、日本文化... もっと読む

武満徹―私たちの耳は聞こえているか (人生のエッセイ)

35
3.54

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/54521 もっと読む

武満徹 自らを語る

30
4.75
武満徹 2009年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

武満徹の音楽観、生い立ちなど、生前のインタビューがほとんどそのまま活字になっている。彼がどのような姿勢で音楽に取り組んできたか、これほどまでによく分かる著... もっと読む

音楽の余白から

21
4.25

感想・レビュー

「音、沈黙と測りあえるほどに」 が素晴らしかったので、こちらも手に取りました。 装丁やタイトルだけで美しく、本棚にあるだけで背筋が伸びるようです。 多く... もっと読む

淀川長治、黒澤明を語る。

21
3.67

感想・レビュー

黒澤作品を本人とのインタビューや、武満さんを加えて振り返るもの。黒澤作品の魅力がストレートに表現されている。 カメラワークや照明・演出という技術も当然だ... もっと読む

音楽を呼びさますもの

17
3.86

感想・レビュー

どうしてだろう この静謐だけれど心高ぶる言葉たち どうしてだろう このシンプルだけれど無限に広がっていく言葉たち どうしてだろう この簡素だけれ... もっと読む

遠い呼び声の彼方へ

16
3.57

感想・レビュー

読んでいるときから あ これはもう一度読み直す と思った 息をするように 音楽を奏でる演奏家がいる さしずめ 武光徹さんの場合 息をす... もっと読む
全124アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×