永井義雄のおすすめランキング

プロフィール

1931年愛知県生まれ。1954年名古屋大学経済学部卒業,1959年同大学院博士課程満了。金沢大学,名古屋大学,一橋大学,関東学院大学教授を歴任。経済学史・社会思想史専攻。経済学博士,名古屋大学名誉教授。『イギリス急進主義の研究』(御茶の水書房)ほか著書,編著書,訳書がある。

「2016年 『哲学的急進主義の成立 Ⅲ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永井義雄のおすすめランキングのアイテム一覧

永井義雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『人口論 (中公文庫)』や『ベンサム (イギリス思想叢書 7)』や『哲学的急進主義の成立 I べンサムの青年期 1776-1789年 (叢書・ウニベルシタス 1037)』など永井義雄の全31作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

人口論 (中公文庫)

50
2.67

感想・レビュー

<それってあなたの感想ですよね?挙げられている根拠と感想の論理関係をきちんと示してください>とまさに突っ込みたくなる記述が多すぎて、何をどう評価して読み進... もっと読む

ベンサム (イギリス思想叢書 7)

18
3.00
永井義雄 2003年2月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

功利主義。「快楽や幸福をもたらす行為が善である」 正しい行為や政策とは「最大多数の最大幸福」をもたらすものである ある行為がもたらす快楽の量を計算する... もっと読む

哲学的急進主義の成立 I べンサムの青年期 1776-1789年 (叢書・ウニベルシタス 1037)

15
エリー・アレヴィ 2016年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アレヴィの古典を永井先生がお訳しになったもの。3巻揃えると高いが仕方がない。 もっと読む

自由と調和を求めて ベンサム時代の政治・経済・思想 (Minerva人文・社会科学叢書 37)

3
3.00
永井義雄 2000年5月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[ 内容 ] 本書は、経済思想史と政治思想史の2部からなり、1部では功利主義と名付けられてきた思想体系が、経済・経済対策に対していかなるスタンスを有して... もっと読む
全31アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×