永井路子のおすすめランキング

プロフィール

永井路子
一九二五(大正十四)年、東京生まれ。東京女子大学国語専攻部卒業後、小学館勤務を経て文筆業に入る。六四(昭和三十九)年『炎環』で直木賞、八二年『氷輪』で女流文学賞、八四年菊池寛賞、八八年『雲と風と』ほか一連の歴史小説で吉川英治文学賞、二〇〇九(平成二十一)年『岩倉具視』で毎日芸術賞を受賞。著書に『絵巻』『北条政子』『つわものの賦』『この世をば』『茜さす』『山霧』『元就、そして女たち』などのほか、『永井路子歴史小説全集』(全十七巻)がある。

「2022年 『悪霊列伝』 で使われていた紹介文から引用しています。」

永井路子のおすすめランキングのアイテム一覧

永井路子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『新装版 炎環 (文春文庫)』や『山霧―毛利元就の妻 (上) (文春文庫)』や『北条政子 (文春文庫)』など永井路子の全448作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

新装版 炎環 (文春文庫)

859
3.86
永井路子 2012年6月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鎌倉時代を勉強しよう第4弾 そろそろ小説を読んでも良かろう 知識のないまま歴史小説を読むと、そのイメージが自分の脳に定着してしまうので、我慢して最後に取っ... もっと読む

山霧―毛利元就の妻 (上) (文春文庫)

343
3.82
永井路子 1995年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おかた(毛利元就の妻)が輿入れするところから物語は始まります。 元就、おかた、それぞれの人物造形がとても面白く、 二人のやりとりを飽くことなく読み... もっと読む

北条政子 (文春文庫)

339
3.92
永井路子 1990年3月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「炎環」が面白かったので、続けて読む。語り口が見事で、淀みのない展開だ。歴史小説は、昔の作品を探した方が面白いのが見つかる気がする。それにしても、北条が政... もっと読む

新装版 歴史をさわがせた女たち 日本篇 (文春文庫)

312
3.34
永井路子 2003年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北条政子、淀君、天璋院・・・歴史上にいる魅力あふれる日本の女性たちに関する人物評伝。 永井路子さんの軽妙で痛快な語り口が、「歴史」という言葉の重みをすっ... もっと読む

新装版 乱紋 (上) (文春文庫)

311
3.58
永井路子 2010年8月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

(2016.10.05読了)(2010.12.12購入)(1981.11.05・第7刷) 2011年のNHK大河ドラマ「江 姫たちの戦国」が放映された際... もっと読む

北条政子 (文春文庫 な 2-55)

289
3.84
永井路子 2021年1月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

流れを掴めた一冊。 漠然とした知識しかなかったこの時代のこの鎌倉の地。 今回、この時の流れを掴むことができて満足。 政子目線で描かれるストーリーも読み... もっと読む

山霧―毛利元就の妻 (下) (文春文庫)

288
3.78
永井路子 1995年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

上下巻を通して、 元就の家督相続~第一次月山富田城の戦いの頃までが描かれます。 元就とおかたの人物像が魅力的です。 毛利の家臣や国人衆が、ど... もっと読む

美貌の女帝 (文春文庫)

286
3.90
永井路子 1988年8月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

元正天皇を主人公に据え、その少女時代(ひめみこ氷高)から、 生涯を閉じるまでが描かれます。 この本を読み、この時代の権力の争いは、蘇我氏の血と、 ... もっと読む

この世をば〈上〉 (新潮文庫)

283
3.92

感想・レビュー

藤原道長の生涯を描いた小説。 自信満々の傲慢な野心家というイメージがあるが、平凡で穏やかな人間として描いています。 その時代で一番の権力を築き上げ... もっと読む

新装版 流星―お市の方 (上) (文春文庫)

273
3.75
永井路子 2005年3月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

信長の妹、お市の方の物語。 お市の視点から見た歴史物…と思いきや、どちらかというと、歴史解説(解釈?)の部分を多く感じた。 例えで、当時の武士同士の関... もっと読む

新装版 乱紋 (下) (文春文庫)

260
3.46
永井路子 2010年8月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 乱紋下巻です。1日で一気に読み終わりました。上巻で感じた時と同様,今まで私が見てきたお江の方のイメージとは違った描かれ方をしていました。特に家光の乳母春... もっと読む

新装版 流星―お市の方 (下) (文春文庫)

219
3.73
永井路子 2005年3月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

姉川の戦いから賤ヶ岳の落城までの話。 長政との「信」と「不信」の間での凄まじい愛憎劇は、読んでて息が詰まる…つらい。 でも愛し合ってるんだ。 織... もっと読む

炎環 (文春文庫)

213
3.78

感想・レビュー

大河ドラマを見てから読んだので、すっと内容が入ってきた。鎌倉時代は男の時代というイメージがあったけれど、なかなか女も裏で暗躍する時代だった。本書の政子には... もっと読む

この世をば〈下〉 (新潮文庫)

209
3.86

感想・レビュー

藤原兼家の三男・道長は、長兄・道隆、次兄・道兼の病死により、いちやくトップの座に躍り出る。 995年、30歳の道長は右大臣となり、同時に藤原氏の氏の長者... もっと読む

裸足の皇女(ひめみこ) (文春文庫)

200
3.56

感想・レビュー

蘇我稲目のあたりから、桓武天皇の頃くらいまでの飛鳥-奈良時代の脇役を主人公とした短編集です。 政治抗争は主筋にせず、色恋から時代を追う感じの構成が多か... もっと読む

新装版 歴史をさわがせた女たち 外国篇 (文春文庫)

192
3.54
永井路子 2003年6月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2011/4/29 My本棚のこれまでに登録していなかった本を登録。 もっと読む

王朝序曲―誰か言う「千家花ならぬはなし」と〈下〉 (角川文庫)

166
3.86

感想・レビュー

大体この手の本は、途中四苦八苦して読むけれど、これはわかりやすかった。 奈良時代末期〜平安時代へ。教科書で読んだみたいに、 奈良の平城京から長岡京へ、そ... もっと読む

姫の戦国 上 (文春文庫 な 2-36)

158
3.73
永井路子 1997年7月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

悠姬(作者取)出自中御門家,在三條西的仲介下嫁給氏親。 もっと読む

新装版 美貌の女帝 (文春文庫)

157
4.09
永井路子 2012年12月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

百数年続く、天皇家の妃として名高い蘇我の女帝たちと、その皇位を奪おうとする藤原氏のお話。 後に元正天皇となる氷高ひめみこを主人公に 持統天皇、元明... もっと読む
全448アイテム中 1 - 20件を表示

永井路子に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×