池田彌三郎のおすすめランキング

プロフィール

1914~1982年。国文学者、民俗学者、随筆家。元・慶應義塾大学教授。
1931年慶應義塾大学経済学部予科に入学。1934年国文科に進み、はじめて折口信夫の講義を聴く。以後折口を終生の師と仰ぐ。
著書に『芸能』『日本人の芸能』(岩崎書店)、『私説 折口信夫』、『日本文学伝承論』、『日本の幽霊』『まれびとの座』(中央公論社)、『池田彌三郎著作集』全10巻(角川書店)。


「2016年 『折口信夫芸能史講義 戦後篇 下』 で使われていた紹介文から引用しています。」

池田彌三郎のおすすめランキングのアイテム一覧

池田彌三郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『見た人の怪談集 (河出文庫)』や『万葉集 (ビジュアル版 日本の古典に親しむ 3)』や『柳田国男と折口信夫 (同時代ライブラリー 202)』など池田彌三郎の全56作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

見た人の怪談集 (河出文庫)

95
3.50
アンソロジー 2016年5月9日 本で見る

感想・レビュー

阿部日奈子さんのあとがきの「怪談と一括りにしてみて、各作家の個性がいよいよ際立つ」という一節に共感。 内容はよくある怪談のおきまりパターンが多かったけど、... もっと読む

万葉集 (ビジュアル版 日本の古典に親しむ 3)

26
3.44
池田彌三郎 2005年12月12日 本で見る

感想・レビュー

写真の美しさも合わせて最高。万葉の旅に出たくなる。買っておいてよかった。 もっと読む

柳田国男と折口信夫 (同時代ライブラリー 202)

22
3.71
池田彌三郎 1994年10月17日 本で見る

感想・レビュー

民俗学に関心のある方には、大変刺激的な本です。 もっと読む

日本の幽霊 (中公文庫)

12
4.00
池田彌三郎 電子書籍 2010年12月4日 本で見る

感想・レビュー

日本の幽霊、妖怪、物の怪など、ひとくくりに語られることが多い異界の存在を分類し、それぞれのルーツ、出現する理由などを紐解いた古典的名著。日本の霊的な存在に... もっと読む

私の食物誌 (同時代ライブラリー 226)

12
5.00
池田彌三郎 1995年1月1日 本で見る

感想・レビュー

銀座の天ぷら店「天金」の息子で食いしん坊の著者による365日のたべものコラム。 とにかく美味しくて気軽に読める1冊なので、カバンに1冊枕元に1冊置いてる... もっと読む

折口信夫芸能史講義 戦後篇 池田彌三郎ノート (上)

10
5.00
折口信夫 2015年2月21日 本で見る

感想・レビュー

◎信州大学附属図書館OPACのリンクはこちら: https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.... もっと読む

自分で書くわたしの万葉集 令和版

9
2.00
枦元華園 2019年5月25日 本で見る

感想・レビュー

日本最古の歌集である「万葉集」から選り抜かれた103首(+元号「令和」の典拠となった一文)を、なぞり書きできるという趣向の本です。 最低限の振り仮名や現... もっと読む

折口信夫芸能史講義 戦後篇 下 池田彌三郎ノート

4
5.00
折口信夫 2016年5月28日 本で見る

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_se... もっと読む
全56アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×