沢渡あまねのおすすめランキング

プロフィール

作家/ワークスタイル&組織開発専門家
あまねキャリア株式会社CEO/株式会社NOKIOOアドバイザー/
株式会社なないろのはな 浜松ワークスタイルLab所長/
ワークフロー総研フェロー
日産自動車、NTTデータなど(情報システム・広報・ネットワークソリューション事業部門などを経験)を経て現職。350以上の企業・自治体・官公庁で、働き方改革、組織変革、マネジメント変革の支援・講演および執筆・メディア出演を行う。

「2023年 『悪気のないその一言が、職場の一体感を奪ってる』 で使われていた紹介文から引用しています。」

沢渡あまねのおすすめランキングのアイテム一覧

沢渡あまねのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方 (問題地図シリーズ)』や『仕事の問題地図 「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方 (問題地図シリーズ)』や『マネージャーの問題地図 「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント (問題地図シリーズ)』など沢渡あまねの全124作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方 (問題地図シリーズ)

1852
3.53
沢渡あまね 2016年9月17日 本で見る

感想・レビュー

改善をしようと思っても過剰サービスする人が いると進まない事がある 役職が上の人からアップデートしていかないと いつまでも改善しないと次に進めないので 努... もっと読む

仕事の問題地図 「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方 (問題地図シリーズ)

1176
3.33
沢渡あまね 2017年3月9日 本で見る

感想・レビュー

仕事は生き物 私達も生き物 「正論」や「べき論」をふりかざしてもどうにもならない。 キレイゴトだけの対策を並べ立てても駄目。 子供たちをルール... もっと読む

マネージャーの問題地図 「で、どこから変える?」あれもこれもで、てんやわんやな現場のマネジメント (問題地図シリーズ)

727
3.65
沢渡あまね 2018年8月8日 本で見る

感想・レビュー

一定のポジションに上がり、プレイヤーからマネージャーに役割が変わる時に参考にすると良い。 もっと読む

業務改善の問題地図 ~「で、どこから変える?」~進まない、続かない、だれトク改善ごっこ

656
3.18
沢渡あまね 2020年11月6日 本で見る

感想・レビュー

そうだよね、と納得感はあるものの、要素を束ねた以上の解決フロー等には至らなかった印象。 もっと踏み込んで頂きたい内容だったな…と少し残念だった。 でもそれ... もっと読む

チームの生産性をあげる。 業務改善士が教える68の具体策

547
3.57
沢渡あまね 2017年7月7日 本で見る

感想・レビュー

会社の課題図書で読んだ。チームの生産性アップするにはいろんなヒントを書かれたが、チーム全体として実践できそうでできないこともあると思う。まず自分でやれると... もっと読む

システムの問題地図 「で、どこから変える?」使えないITに振り回される悲しき景色

535
3.14
沢渡あまね 2018年2月19日 本で見る

感想・レビュー

ベンダー目線でズバズバ、嫌な発注者への愚痴を書いてくれているので、これからシステム化する企業はこれを読んで、襟を正すというのも良いかも知れません。 ただ... もっと読む

仕事ごっこ ~その“あたりまえ”、いまどき必要ですか?

518
3.27
沢渡あまね 2019年7月6日 本で見る

感想・レビュー

面白かった 確かに無駄だなと思う作業がある 何回も同じことを書く報告書など.... 他の著者の本も読みたくなった もっと読む

働き方の問題地図 「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識

456
3.28
沢渡あまね 2017年12月28日 本で見る

感想・レビュー

問題地図シリーズ 働き方の問題地図 「で、どこから変える?」旧態依然の職場の常識 著:沢渡 あまね 著:奥山 睦 旧態依然の働き方を改革しよう、それ... もっと読む

ここはウォーターフォール市、アジャイル町 ストーリーで学ぶアジャイルな組織のつくり方

364
3.64
沢渡あまね 2020年10月14日 本で見る

感想・レビュー

評価が難しい。よく考えられた本だと思います。ですが、一般的なイメージである「アジャイル”開発”」をウォーターフォール型の組織の中でどう実現するのか?を期待... もっと読む

職場の科学 日本マイクロソフト働き方改革推進チーム×業務改善士が読み解く「成果が上がる働き方」

359
3.48
沢渡あまね 2020年8月26日 本で見る

感想・レビュー

コロナに前後して、リモートワークにより生産性を高められるかどうかが、問題提起です。 本章のデータから読み解く「職場の科学」がおもしろく、 ・部下の数が5... もっと読む

「自分」の生産性をあげる働き方

315
3.41
沢渡あまね 2017年8月21日 本で見る

感想・レビュー

読みやすい啓発本です。実践も出来るかと思いますが、文中にもありますが、合う合わないがあるのでそこはそれぞれの加減でということでしょう。 でも、周りを変えて... もっと読む

うちの職場がムリすぎる。 日本全国、全部署回覧!

300
3.16
沢渡あまね 2023年3月17日 本で見る

感想・レビュー

上司や上層部に読んでいただきたい。自分の周りから変えてくしかないか。 もっと読む

新人ガール ITIL使って業務プロセス改善します!

281
3.74
沢渡あまね 2015年4月16日 本で見る

感想・レビュー

情報システムにおいて世界中で使われているマネジメント手法のフレームワーク、ITILについて小説形式で解説した本。 舞台は情報システム部かと思ったら、購買... もっと読む

業務デザインの発想法 「仕組み」と「仕掛け」で最高のオペレーションを創る

275
3.65
沢渡あまね 2019年4月27日 本で見る

感想・レビュー

上司から勧められて読みました。 業務の整理の仕方についていくつかの視点で書かれているので、業務効率化を進める上でとても参考になると思います。 具体的な例... もっと読む

なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか (SB新書 564)

263
3.34
沢渡あまね 2021年12月8日 本で見る

感想・レビュー

日本の職場が世界に比べてもギスギスしている。時代が変わったが、考え方が追いついていない。確かにそうだけど、急に変われない。ヒントはたくさん提示されているが... もっと読む

組織の体質を現場から変える100の方法 職場の理不尽者にモヤモヤしたら読む

262
3.74
沢渡あまね 2024年9月13日 本で見る

感想・レビュー

コミニュケーションコストや会議で批判しかしない人の対処法など、色々な会社組織として対処すべき問題の紹介。為になりすぎたので、もう一回読もうとおもう もっと読む

コミュニケーションの問題地図 「で、どこから変える?」意識バラバラ、情報共有できない職場

230
3.54
沢渡あまね 2023年7月27日 本で見る

感想・レビュー

まさにコミュニケーションは思考停止ワード。 「コミュニケーションをよくしたい」という思いは悪いという状況であること、さらに裏を返せばコミュニケーションをす... もっと読む

働く人改革 イヤイヤが減って、職場が輝く!ほんとうの「働き方改革」 (できるビジネス)

221
3.33
沢渡あまね 2017年6月16日 本で見る

感想・レビュー

まさに働き方改革ではなく働く人改革ですね。 残業削減、風土改善、トップダウンでなくこれからは言い合える関係づくり。昨今、これでもかというくらい耳に入ってく... もっと読む

新時代を生き抜く越境思考 ~組織、肩書、場所、時間から自由になって成長する

195
3.30
沢渡あまね 2022年3月25日 本で見る

感想・レビュー

はじめに スタンドアローンからクロスファンクション・クロスボーダーへ 越境の意味:3つのハイブリッド 「価値観の揺らぎ」により,「気づき」「発見」「学び」... もっと読む

どこでも成果を出す技術 テレワーク&オフィスワークでなめらかに仕事をするための8つのスキル

177
3.32
沢渡あまね 2022年1月20日 本で見る

感想・レビュー

読み終わって、副題が「テレワーク&オフィスワークでなめらかに仕事をするための8つのスキル」であることに気づいた。 働き方改革が、新型コロナの感染拡大で、テ... もっと読む
全124アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×