河合雅雄のおすすめランキング

プロフィール

1924年兵庫県生まれ。京都大学理学部卒業。理学博士。生態学・人類学。京都大学霊長類研究所所長,財団法人日本モンキーセンター所長,日本霊長類学会会長,兵庫県立人と自然の博物館名誉館長,兵庫県森林動物研究センター名誉所長などを歴任。2021年5月14日没。著書に『ゴリラ探検記』,『少年動物誌』,『学問の冒険』,『人間の由来』などがある。

「2022年 『ニホンザルの生態』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河合雅雄のおすすめランキングのアイテム一覧

河合雅雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『マザーネイチャーズ・トーク (新潮文庫)』や『子どもと自然 (岩波新書)』や『少年動物誌 (福音館文庫 ノンフィクション)』など河合雅雄の全143作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

マザーネイチャーズ・トーク (新潮文庫)

247
3.61

感想・レビュー

購入: 2003年12月7日 読了: 2022年5月31日 中々面白かった。 もっと読む

子どもと自然 (岩波新書)

159
3.38
河合雅雄 1990年3月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ハイクラステスト小5 文章読み取り問題に出題。 もっと読む

少年動物誌 (福音館文庫 ノンフィクション)

124
3.93
河合雅雄 2002年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

霊長類学者で児童文学作家である河合雅雄が動物と共に過ごした少年時代の自伝。 同じような動物大好き少年記には、イギリス人作家のジェラルド・ダレルのコレフ島... もっと読む

世界の歴史〈1〉人類の誕生 (河出文庫)

79
3.47
今西錦司 1989年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

歴史というより人類学な第一巻 文庫版は変更しない方針とはいっても 1968年そのままはさすがにきついものが 全体の構成はさすがの一冊 もっと読む

森はだれがつくったのだろう?

76
4.13

感想・レビュー

言われてみれば、どうやって森ができていくのか知りませんでした。 ほったらかしにされた草地が、とてつもない年月を経て変わっていく自然の法則がわかります。 高... もっと読む

科学の求道者

46
3.00
今西錦司 2007年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/52415 もっと読む

森の隣人―チンパンジーと私 (朝日選書)

33
4.50

感想・レビュー

先日某モンキーセンターで見かけたので古書を購入。おもしろい。ポリオで子どもを失くすところの話が哀れみを誘う。 もっと読む

ユリイカ 2019年4月臨時増刊号 総特集◎梅原猛

32
3.00
中沢新一 2019年3月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「僕は三島と同い年なんだ。三島も三島なりに大きな悩みを抱えていたんだろうね。しかしね、僕はね、太宰のほうが、ずっと好きだな」 専門家からはあれこれ注文や... もっと読む

ニホンザルの生態 (講談社学術文庫)

32
3.33
河合雅雄 2022年1月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/887828 もっと読む

森林がサルを生んだ―原罪の自然誌

29
4.67
河合雅雄 1979年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人が文化を持ったこと、自分たちの生息環境・文化環境に対し排他的であること、人が同種を殺すことなどの理由を、森林を生息地とした先祖「サル」の行動に求めた。多... もっと読む

学問の冒険 (岩波現代文庫)

29
3.50
河合雅雄 2012年7月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サイエンス もっと読む

小さな博物誌 (小学館文庫)

25
3.57

感想・レビュー

読書録「小さな博物誌」3 著者 河合雅雄 出版 小学館 p202より引用 “ 百万年に百キロしか移動しないアオイの 船に乗り、ギフチョウ... もっと読む

ノンフィクション名作選 (少年少女日本文学館30)

22
3.60
向田邦子 1988年5月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

こういった本は面倒くさそうで嫌いだったけど 大人になってから読んでみると 意外とおもしろかったです。 ドラマとは比べものにならないリアルがあるので。... もっと読む

人間の由来〈上〉

21
4.00

感想・レビュー

大事な本なのに本棚に入れるの忘れてた。マメ科の花とか、マツヨイグサとか、アゲハの幼虫とか、いっぱい学ばせていただきました。ありがとうございました。 学生... もっと読む

森林がサルを生んだ―原罪の自然誌 (朝日文庫)

18
4.00

感想・レビュー

著者は元京大霊長類研究所長でサル学の権威。 本書は動物雑誌の連載をまとめたもの。トピックが短くまとめられていて読みやすい。 衝撃的なのは「自然の掟を破... もっと読む

散策 ひと里の花

18
3.50
河合雅雄 1997年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

小さい頃、草花で遊んだ思い出がよみがえる。 植物のボタニカルアートっていいなー。 もっと読む

森に還ろう―自然が子どもを強くする

18
3.00
河合雅雄 2003年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

近藤剛先生 おすすめ 82【専門】914.6-K ★ブックリストのコメント 「サル類を生んだ森林こそが生命の源であり、人間のふるさと。現代人は森に還り、... もっと読む
全143アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×