浜矩子のおすすめランキング

プロフィール

1952年生まれ。同志社大学大学院ビジネス研究科教授。
主著=『新・国富論――グローバル経済の教科書』(文春新書、2012年)、
『老楽国家論――反アベノミクス的生き方のススメ』(新潮社、2013年)。

「2014年 『徹底解剖国家戦略特区』 で使われていた紹介文から引用しています。」

浜矩子のおすすめランキングのアイテム一覧

浜矩子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「通貨」を知れば世界が読める “1ドル50円時代”は何をもたらすのか? (PHPビジネス新書)』や『グローバル恐慌 金融暴走時代の果てに (岩波新書 新赤版1168)』や『「通貨」はこれからどうなるのか (PHPビジネス新書)』など浜矩子の全196作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

「通貨」を知れば世界が読める “1ドル50円時代”は何をもたらすのか? (PHPビジネス新書)

1069
3.12
浜矩子 2011年5月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

通貨自体は数あれど、世界中で決済や貨幣価値を図るモノサシとして使われる基軸通貨の性質と在り方を問う本。 基軸通貨の歴史を概観し、それを踏まえて今後の日本... もっと読む

グローバル恐慌 金融暴走時代の果てに (岩波新書 新赤版1168)

311
3.53
浜矩子 2009年1月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 リーマンショックの経緯を直近の出来事のみならず、ニクソンショックまでさかのぼる。また、グローバル化によって、従来の恐慌とどの点で異なり、それがどれほどの... もっと読む

「通貨」はこれからどうなるのか (PHPビジネス新書)

163
3.35
浜矩子 2012年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 2015年2月現在、1ドル117円で推移している。2011年4月4日、76.25円でドル/円が史上最安値を更新した。2012年5月に発行された本書は1ド... もっと読む

「知」の挑戦 本と新聞の大学 2 (集英社新書)

158
3.60
一色清 2013年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

[ 内容 ] 朝日新聞社と集英社が創設した、各分野のエキスパートによる連続講義「本と新聞の大学」の第二部は、政治と社会、福祉と言葉、経済と人間、科学と芸... もっと読む

「幸せ」について考えよう 別冊NHK100分de名著 (教養・文化シリーズ)

154
3.86
島田雅彦 雑誌 2014年4月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・ヘーゲル 自分の人生を肯定することで幸福に辿り着く ・フロイト 愛する人が幸せであることが幸福 ・井原西鶴 絶望してもそこで一度断念し次に向かう、ため息... もっと読む

新・国富論 グローバル経済の教科書 (文春新書)

131
3.23
浜矩子 2012年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

スミスとリカードの経済論の説明と今のグローバル経済について考えている。 分業体制で専門性は高まるが作業が単純となり成長がなくなる。 金本位制と管理通貨... もっと読む

ユニクロ型デフレと国家破産 (文春新書)

120
3.24
浜矩子 2010年6月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

☆☆☆☆ 【グローバル化は外からやっては来なかった】 正社員は非正規雇用者への転落を恐れ、非正規雇用者は海外の低賃金労働者と競合し「豊かさのなかの貧困」に... もっと読む

超入門・グローバル経済 「地球経済」解体新書 (NHK出版新書 396)

113
3.67
浜矩子 2013年1月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

グローバル化した市場。 人・物・金が、いとも 簡単に国境を越える今、 繁栄も滅亡も世界中が 一蓮托生。 一つの地球経済の中で 共存共栄していくには、... もっと読む

自民党という絶望 (宝島社新書)

113
3.71
石破茂 2023年1月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最もまともなことを言ってるのは亀井さんだけだと感じた。しっかりしてくれ、自民党!いや政治家たちよ! もっと読む

スラム化する日本経済 4分極化する労働者たち

111
2.81
浜矩子 2009年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いつの話?と思ったら,震災前・今から4年半前~グローバル恐慌前夜の状況を説明。日本のバブル崩壊が,サブプライムローン問題を起こし,それが10年後の日本に襲... もっと読む

日本人の給料 (宝島社新書)

104
3.16
浜矩子 2021年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

興味を引くタイトルでターゲットを引き寄せてからイデオロギー注入本 もっと読む

中国経済 あやうい本質 (集英社新書)

103
2.93
浜矩子 2012年3月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

知りたい事があまり書かれていなくて残念。外からしか中国を見られていない。お客様的視点。 もっと読む

地球経済のまわり方

92
3.20
浜矩子 2014年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

教材研究用 もっと読む

お金さえあればいい? 子どもと考える経済のはなし (大人は知らない・子どもは知りたい!)

90
3.52
浜矩子 2016年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ひとをしあわせにできないならそれは「ニセの経済活動」。 平易な言葉で、明快に書かれた経済哲学絵本。 たしかに、大人は知らない。ってか、変な思い込みをしてい... もっと読む

「アベノミクス」の真相

85
2.58
浜矩子 2013年5月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

アベノミクスの3本の政策「金融政策」「財政政策」「成長戦略」に対して、チーム・アベの真の目的を(批判的に)主張している。 もっと読む

浜 矩子の「新しい経済学」 グローバル市民主義の薦め 角川SSC新書 (角川新書)

82
3.41
浜矩子 2010年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文体が苦手過ぎて、公平な心で読みすすめられなかった(笑) いや、やはりひいき目でみても抽象的でよく分からない。「グローバル市民主義」が気持ちの問題として... もっと読む

成熟ニッポン、もう経済成長はいらない それでも豊かになれる新しい生き方 (朝日新書 319)

80
3.30
橘木俊詔 2011年10月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

流し読み。 北欧のうまく行っている小国と比較すると、批判する学者さんがいますが、それに対する橘木さんの考えも示されている。 サービスが一律にばらまき型に設... もっと読む

ソブリンリスクの正体 (Forest 2545 Shinsyo 048)

77
2.47
浜矩子 2011年11月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どうも、よく分からなかった。基本的に経済に関する知識が無いからなのだと思うのだが、、、。 国が収入以上の支出をしてしまう。→ 国債を発行してお金を集める... もっと読む

ユーロが世界経済を消滅させる日

76
3.00
浜矩子 2010年3月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

繝?繝?ヤ繝ェ豬懷?逕溘?3蟷エ遞句燕縺ョ譛ャ縲 荳ュ霄ォ縺ッ豺。縲?→3蟷エ蜑肴凾轤ケ縺ァ繝ヲ繝シ繝ュ蝠城。後?閭梧勹繧定ェ槭k縺ィ縺?▲縺溘b縺ョ縺... もっと読む
全196アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×