深沢七郎のおすすめランキング

プロフィール

大正三年(一九一四)、山梨県に生まれる。旧制日川中学校を卒業。中学生のころからギターに熱中、のちにリサイタルをしばしば開いた。昭和三十一年、「楢山節考」で第一回中央公論新人賞を受賞。『中央公論』三十五年十二月号に発表した「風流夢譚」により翌年二月、事件が起こり、以後、放浪生活に入った。四十年、埼玉県にラブミー農場を、四十六年、東京下町に今川焼屋を、五十一年には団子屋を開業して話題となる。五十六年『みちのくの人形たち』により谷崎潤一郎賞を受賞。他に『笛吹川』『甲州子守唄』『庶民烈伝』など著書多数。六十二年(一九八七)八月没。

「2018年 『書かなければよかったのに日記』 で使われていた紹介文から引用しています。」

深沢七郎のおすすめランキングのアイテム一覧

深沢七郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『楢山節考 (新潮文庫)』や『〆切本2』や『人間滅亡的人生案内 (河出文庫)』など深沢七郎の全139作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

楢山節考 (新潮文庫)

1733
3.79
深沢七郎 1964年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1956(昭和31)年に刊行されたというから、ずいぶん昔の小説を読んだ。刊行当時、著者は42歳で本作が処女作である。もともとミュージシャンだったらしい。本... もっと読む

〆切本2

605
3.40
森鷗外 2017年10月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一作目でお腹いっぱいだったはずなのに、二作目まで読んでしまった。 〆切りに苦しめられる作家さんたちの言い訳エッセイや詫び状たち。 私的な書簡・手紙など... もっと読む

人間滅亡的人生案内 (河出文庫)

466
3.05
深沢七郎 2016年1月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『楢山節考』を久しぶりに再読したので、その流れで本書にたどり着いた。1971年初版。ということで、悩みもお返事もほぼ1960年代ということになるかと思われ... もっと読む

言わなければよかったのに日記 (中公文庫)

421
3.62
深沢七郎 1987年11月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・当時の文豪達とのおもしろエピソード・思い出話・小噺集 の3段構造。 作家の自叙伝の中ではかなり笑えた。 ピュアだったんだなあ。。。 もっと読む

みちのくの人形たち (中公文庫)

310
3.57
深沢七郎 2012年5月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

不思議な文体に、うねうねと続くトンネルを這っていくような気持ちがした。 ほの暗い、それでいて湿り気のある、長くて細いトンネル。そこを進んでいくのは、まる... もっと読む

トラウマ文学館 (ちくま文庫)

277
3.26
直野祥子 2019年2月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

頭木さん編集2冊目。「元気なときにお読みください」とあとがきにあってももう読んじゃった‥どれも強烈だが比較的好きなのは原民喜、フィリップ・K・ディック、筒... もっと読む

笛吹川 (講談社文芸文庫)

193
4.09
深沢七郎 2011年5月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

分かりづらく凄いものを読んでしまった感。 表題の笛吹川に沿って、武将と農民の六代に渡る盛衰を淡々と見せられてしまう。 町田康氏の「どうにもならない」とい... もっと読む

庶民烈伝 (中公文庫)

191
3.72
深沢七郎 2013年1月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

んー、面白い。 別に唸る様な仕掛けも美しい表現も綺麗な締まりないが、表題通りの、当時の“庶民”の苛烈な生活がつらつらと描かれている。 序章の、“庶民”の... もっと読む

ものがたりのお菓子箱―日本の作家15人による

154
3.19

感想・レビュー

玉石混淆というか好みのもんだいでしょうが…。 谷崎潤一郎の「魚の李太白」と小川未明の「月箭野メルヘン」が好き あとはうーん好みじゃない もっと読む

言わなければよかったのに日記 (中公文庫)

154
3.40
深沢七郎 2017年8月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

多分、最初に読んだのは中学生の頃だと思う。 きょう、奈良の「ふうせんかずら」で発見して嬉しくなったので、即決で入手した。 冒頭の正宗白鳥先生との思... もっと読む

生きているのはひまつぶし (光文社文庫)

146
3.35
深沢七郎 2010年10月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ー おいらが気持ちいい事は、ちょっと、まあ、寂しいような時だ。シャーベットのような味がするんだ。寂しいって痛快なんだ。 楢山節考も深沢七郎もよく知らず、... もっと読む

生きているのはひまつぶし 深沢七郎未発表作品集

98
3.45
深沢七郎 2005年7月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「未発表作品集」とはよくいったもので、実態は口述筆記の寄せ集め。出版社はうまい。 「庶民」「実感」「現実」みたいなものに後ろめたさを抱えていきる軟弱... もっと読む

人間滅亡的人生案内

91
3.21
深沢七郎 2013年7月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

くそみたいな相談に、むちゃくちゃな回答。でもそんな自分には到底理解できないような考え方に対して、そういういなし方もあるのだなと思った。共感できるかどうかは... もっと読む

楢山節考/東北の神武たち - 深沢七郎初期短篇集 (中公文庫)

85
3.71
深沢七郎 2014年9月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

今までにない読書体験だった。 深沢七郎は、言わなければよかったのに日記を読んで、楢山節考を読まなきゃとおもい、古本屋で購入。 エッセイに度々出てきていた... もっと読む

風流夢譚

63
3.31
深沢七郎 電子書籍 2012年10月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

好きか嫌いかで言うとこの短編小説は全然好きではない。文学作品として優れているとも思わない。 けれど、言論の自由は何より大切な権利で、暴力によって委縮させら... もっと読む

深沢七郎 (ちくま日本文学全集)

57
3.52
深沢七郎 1993年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「言わなければよかったのに日記」だけ読んだ。 深沢が作家たちと話をして後悔したりしたことを書いている。ある作家の家の庭木に登って庭を偵察した話は笑った。 もっと読む

深沢七郎の滅亡対談 (ちくま文庫)

56
3.94
深沢七郎 1993年12月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

山下清との対談が、とてもよい印象を受けた。大神様と野坂昭如との対談は非常に面白かった。座談会のあたりは苦笑いしながら読み切る。一番印象に残ったのは、大江健... もっと読む

深沢七郎コレクション 流 (ちくま文庫)

56
3.90
深沢七郎 2010年11月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

6作品収録されており、民俗を題材にした「東北の神武たち」「みちのくの人形たち」と、役者を題材にした「千秋楽」「女形」「流転の記」にざっと分けられる。『楢山... もっと読む

現代思想2011年11月臨時増刊号 総特集=宮本常一 生活へのまなざし

55
4.40
宮本常一 2011年10月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

宮本常一をそれなりに客観的に評価している。 なかなかの本。 是非ご一読を。 もっと読む

泪 (百年文庫)

45
3.83
深沢七郎 2015年1月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

家族や故人への慈しみに溢れた三編。 “ただお互いに、惹き合っていれば、それでいいと思っていた” この一節が印象的でとても好き。 家族だからこそ距離が... もっと読む
全139アイテム中 1 - 20件を表示

深沢七郎に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×