清少納言のおすすめランキング

清少納言のおすすめランキングのアイテム一覧

清少納言のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『枕草子 (岩波文庫)』や『春はあけぼの (声にだすことばえほん)』や『新版 枕草子 上巻 現代語訳付き (角川文庫 黄 26-1)』など清少納言の全154作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

枕草子 (岩波文庫)

429
3.67
清少納言 1962年10月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『枕草子』の伝本は大きく分けて4種類の系統があり、本書「岩波文庫版『枕草子』」は、三巻本系統・柳原紀光自筆本を底本にした『日本古典文学大系19 枕草子』を... もっと読む

新版 枕草子 上巻 現代語訳付き (角川文庫 黄 26-1)

286
3.98
清少納言 1979年8月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

言うまでもなく三大随筆の一つ。宮廷内の話が多いので、予備知識がないと何言ってるのか分からないところが多い。それを差し引いても、例えば正確な書き方は忘れたが... もっと読む

新版 枕草子 下巻 現代語訳付き (角川文庫 黄 26-2)

175
4.04
清少納言 1980年4月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

清少納言サマぁぁぁぁぁぁ!! もっと読む

まんがで読む古典 1 枕草子 (ホーム社漫画文庫)

125
3.81
面堂かずき 2006年2月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

まずこれを楽しむ際に必要な方は古典常識をしっかりと弁えていると言うこと。 全く異世界である宮中の文学の背景を知っているからこそわかる登場人物の心情、行動な... もっと読む

枕草子 (まんがで読破)

108
3.15
清少納言 マンガ 2011年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古文は読んでも内容をしっかり把握するのが難しい面がありますが、こうしたコミックスに事前に触れているとより理解しやすいかもしれません。 もっと読む

なりきり訳 枕草子 平安の衣食住を知れば古典がわかる

85
3.69
清少納言 2021年9月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

枕草子全部を古文で読むのは大変だけど、現代語訳なら何とか読める。 更に各ページにその段に関わる言葉についてのコラムがあるから尚わかりやすい。 訳も現代の女... もっと読む

枕草子 平安女子のキラキラノート (角川つばさ文庫)

54
4.00
清少納言 2020年2月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

清少納言さんの本音が面白いです もっと読む

新編 本日もいとをかし!! 枕草子

47
4.00
小迎裕美子 2023年1月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いとをかし。ほんとに。ああ、おもしろかった。漫画ありの軽いノリが合ってる。昔の人も、今の私たちと同じようなこと考えていたのだな。なぜか紫式部推しだった私も... もっと読む

王朝ガールズトーク×イラストエッセイ  超訳 枕草子

41
3.50
清少納言 2011年12月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

判りやすくて面白かった。 清少納言が、身近に感じられた。 イラストもオシャレで、可愛かったし。 ただ内容的に、もう少しボリュームがあっても良いかなぁ... もっと読む

本日もいとをかし!! 枕草子 (コミックエッセイ)

36
4.00
小迎裕美子 電子書籍 2014年9月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

良い意味で裏切られて面白かった…! 中高の時めんどくさいな〜と思いながら覚えたり、眠たい目をこじ開けて現代語訳したり、 ちゃんと中身に向き合って来なかった... もっと読む

枕草子 (くもんのまんが古典文学館)

33
3.67
清少納言 1991年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

このシリーズ、絵が綺麗で、漫画もわかりやすく 最後に小中学の先生の解説がついていて とても勉強になります。 この『枕草子』は『古事記』と同じ森有... もっと読む

枕草子(上) 新潮日本古典集成 第11回

32
3.75
清少納言 1977年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

京都在住のため、はしばしに出てくる京都の地名、通りの名前にいちいち感動した。今でも普通に通る場所が古典のなかに出てくるなんて…。 特に、119段の男... もっと読む

枕草子(下) 新潮日本古典集成 第12回

21
4.00
清少納言 1977年5月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

橋本治氏が『桃尻語訳 枕草子』を執筆する際に典拠としたのが、萩谷朴先生の新潮日本古典集成『枕草子』であることは結構知られている。だが、現代語訳されている『... もっと読む

枕草子 2 (NHKまんがで読む古典 9)

20
4.40

感想・レビュー

「枕草子」には書いてない中関白家の凋落の物語に続いて、実家に引き籠っていた頃の段が語られます。「いはでおもふぞ」のエピソードがしんみりしますね。 もっと読む

枕草子 (1) (NHKまんがで読む古典 (5))

20
4.00

感想・レビュー

平安時代の宮廷は チャラチャラと大騒ぎ。 もっと読む
全154アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×