清少納言のおすすめランキング

清少納言のおすすめランキングのアイテム一覧

清少納言のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)』や『枕草子 (岩波文庫)』や『春はあけぼの (声にだすことばえほん)』など清少納言の全155作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

枕草子 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典 (角川ソフィア文庫)

1372
3.65
清少納言 2001年7月25日 本で見る

感想・レビュー

原典は既読済み。 勉強のし直しも兼ねての再読。 もっと読む

枕草子 (岩波文庫)

505
3.66
清少納言 1962年10月16日 本で見る

感想・レビュー

『枕草子』の伝本は大きく分けて4種類の系統があり、本書「岩波文庫版『枕草子』」は、三巻本系統・柳原紀光自筆本を底本にした『日本古典文学大系19 枕草子』を... もっと読む

春はあけぼの (声にだすことばえほん)

397
3.76
清少納言 2005年12月15日 本で見る

感想・レビュー

枕草子の春夏秋冬が華麗でポップな絵本に。これもありかも。 もっと読む

枕草子 新版 (上巻) (角川ソフィア文庫)

313
3.98
清少納言 1979年8月22日 本で見る

感想・レビュー

大河ドラマで紫式部が主人公、清少納言も注目されているというところで、『枕草子』を読んでみた。 何となく知っているような気になっているが、そういえば、「春... もっと読む

枕草子 新版 (下巻) (角川ソフィア文庫)

198
4.04
清少納言 1980年4月15日 本で見る

感想・レビュー

なかなか手ごわい枕草子。引き続き下巻を読む。 そもそも「枕草子」とはどういう意味なのか? 現在は「まくら<の>そうし」と<の>を入れるのが一般的だ... もっと読む

枕草子 新訂 現代語訳付き (上) (角川ソフィア文庫)

132
4.29
清少納言 2024年3月22日 本で見る

感想・レビュー

やっと枕草子に挑戦です。こちら原文と現代語訳が両方掲載されてるタイプですが、まず原文、その下段に単語などの訳注があり、別ページにさらなる補注、全部終わった... もっと読む

なりきり訳 枕草子 平安の衣食住を知れば古典がわかる

131
3.77
清少納言 2021年9月22日 本で見る

感想・レビュー

枕草子全部を古文で読むのは大変だけど、現代語訳なら何とか読める。 更に各ページにその段に関わる言葉についてのコラムがあるから尚わかりやすい。 訳も現代の女... もっと読む

枕草子 (上) (ちくま学芸文庫)

121
3.86
清少納言 2017年4月6日 本で見る

感想・レビュー

 第一二八段,恥づかしき物(『春曙抄』巻六)まで。  流石に古文は難解ではあるが,島内裕子先生の訳文と対比しながら読み進めると何とか理解できる。2回か3... もっと読む

枕草子 (光文社古典新訳文庫)

111
3.93
清少納言 2024年3月13日 本で見る

感想・レビュー

あんまり面白くはない。 好きなものに対しての羅列は文化史を覚えるような感覚。 身分至上主義ともいおうか身分低い人への眼差しは厳しい。 逆に定子を筆頭に中関... もっと読む

枕草子 平安女子のキラキラノート (角川つばさ文庫)

102
4.25
清少納言 2020年2月15日 本で見る

感想・レビュー

図書館で帰りがけに何気に目に止まって借りた本。 1000年も前の清少納言のいっていることがこんなに解るってすごい。すごくよかった。時代を超えて本てすごい... もっと読む

現代語訳 枕草子 (岩波現代文庫 文芸 235)

95
3.58
清少納言 2014年2月14日 本で見る

感想・レビュー

平安時代の日常を覗いたようで面白かった。昔の人も現代の人も同じようなことでやきもきしたり、嬉しく思ったりするものだなと思った。身の回りのものの描写がすごく... もっと読む

枕草子 新訂 現代語訳付き (下) (角川ソフィア文庫)

92
4.17
清少納言 2024年3月22日 本で見る

感想・レビュー

下巻は一三九段から三〇〇段まで収録(※写本によって段数は違うようです) とりあえず個人的に印象に残った段をピックアップするなら、やはり二六一「御前に... もっと読む

枕草子 (下) (ちくま学芸文庫)

73
3.50
清少納言 2017年4月6日 本で見る

感想・レビュー

 江戸時代の北村季吟による『枕草子春曙抄』を底本とし,著者による現代語訳と評を続けるスタイルで,下巻は『春曙抄』七巻の第一二九段「無徳なる物」から跋文の第... もっと読む

新編 本日もいとをかし!! 枕草子 小迎裕美子の枕草子・紫式部日記シリーズ

56
3.57
小迎裕美子 電子書籍 2023年1月27日 本で見る

感想・レビュー

面白かった! 古典は苦手意識が強いけど、マンガで今風に語られると「分かる!」って共感しかない 羅列してる物を見てると、インフルエンサーの情報発信に通じる... もっと読む

超訳 枕草子 (王朝ガールズトーク×イラストエッセイ)

43
3.50
清少納言 2011年12月20日 本で見る

感想・レビュー

判りやすくて面白かった。 清少納言が、身近に感じられた。 イラストもオシャレで、可愛かったし。 ただ内容的に、もう少しボリュームがあっても良いかなぁ... もっと読む

枕草子 (くもんのまんが古典文学館)

40
3.75
清少納言 1991年1月1日 本で見る

感想・レビュー

このシリーズ、絵が綺麗で、漫画もわかりやすく 最後に小中学の先生の解説がついていて とても勉強になります。 この『枕草子』は『古事記』と同じ森有... もっと読む

本日もいとをかし!! 枕草子 (コミックエッセイ)

39
4.00
小迎裕美子 電子書籍 2014年9月12日 本で見る

感想・レビュー

良い意味で裏切られて面白かった…! 中高の時めんどくさいな〜と思いながら覚えたり、眠たい目をこじ開けて現代語訳したり、 ちゃんと中身に向き合って来なかった... もっと読む

すらすらよめる日本の古典 原文付き 枕草子

23
4.00
長尾剛 2018年11月22日 本で見る

感想・レビュー

日本の古典4冊目 平安時代の女性貴族・清少納言が、御所のことなどを感じたままに書き綴った随筆集です。 そして子供が読んで理解できるように現代語に訳し、... もっと読む

枕草子 (下) (新潮日本古典集成 12)

22
4.00
清少納言 1977年1月1日 本で見る

感想・レビュー

橋本治氏が『桃尻語訳 枕草子』を執筆する際に典拠としたのが、萩谷朴先生の新潮日本古典集成『枕草子』であることは結構知られている。だが、現代語訳されている『... もっと読む

新訂 枕草子 上 現代語訳付き (角川ソフィア文庫)

21
4.50
清少納言 電子書籍 2024年3月22日 本で見る

感想・レビュー

20240707-0719.光る君へ、に釣られて読む。サクサク読めた。 もっと読む
全155アイテム中 1 - 20件を表示

清少納言に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×