清水勲のおすすめランキング

プロフィール

2018年12月現在
漫画・諷刺画研究家/元 帝京平成大学教授

「2018年 『日本の漫画本300年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

清水勲のおすすめランキングのアイテム一覧

清水勲のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ビゴーが見た日本人 (講談社学術文庫)』や『四コマ漫画: 北斎から「萌え」まで (岩波新書)』や『ソフトウェアデザイン 2019年2月号』など清水勲の全92作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ビゴーが見た日本人 (講談社学術文庫)

216
3.60
清水勲 2001年9月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「ノルマントン号事件」の絵でお馴染み、ジョルジュ・ビゴーの作品100点を厳選し、それについて著者の清水勲氏が解説しています。 ジャポニス... もっと読む

四コマ漫画: 北斎から「萌え」まで (岩波新書)

111
3.11
清水勲 2009年8月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

マンガの歴史を四コマ漫画に焦点を当てて解説してあります。 マンガ史というよりは、各時代ごとに流行ったマンガを短い文章で振り返るような構図。各作品ごとに代表... もっと読む

ソフトウェアデザイン 2019年2月号

73
2.90
なぎせゆうき 雑誌 2019年1月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

SRE(Site Reliability Engineering)の特集が興味深かった。 自分にとっても初めて聞いた言葉だったが、で結局SREとは何?と... もっと読む

ビゴーが見た明治ニッポン (講談社学術文庫)

71
3.93
清水勲 2006年12月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

中国で駅に降りると、「俺のタクシーに乗れ」と 言わんばかりに、運転手が たくさん寄ってくる。明治時代に人力車に乗れと 赤ら顔の日本人に寄ってこられて、困っ... もっと読む

漫画の歴史 (岩波新書)

67
3.70
清水勲 1991年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

三葛館書庫 I||S|S172 和医大図書館ではココ→http://opac.wakayama-med.ac.jp/mylimedio/search... もっと読む

江戸のまんが (講談社学術文庫)

58
3.31
清水勲 2003年6月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルの通り江戸のマンガ文化について、様々な事例を取り上げて紹介してあります。 ただ、本書ではマンガをかなり広い意味で定義されており、現代的なマンガだけ... もっと読む

新書743北斎漫画 (平凡社新書)

48
3.20
清水勲 2014年7月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

北斎の画集である「北斎漫画」の中からマンガ的な要素を含む作品を抜き出して紹介した本。 本書では、北斎漫画の作品から「ギャグ的な要素」「キャラクター要素」... もっと読む

ソフトウェアデザイン 2023年4月号

47
3.33
笠原一輝 雑誌 2023年3月17日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で 一度は学んでおきたいCPUのしくみ 新人に読ませたい技術書ベストセレクション もっと読む

ビゴーが見た明治職業事情 (講談社学術文庫)

46
3.50
清水勲 2009年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 明治期に来日し、多くの風刺画で知られるフランス人画家ジョルジュ・ビゴーの絵から、職業(主に明治維新後に登場した新職業)に関わるものを選抜し、明治社会の人... もっと読む

日本の漫画本300年:「鳥羽絵」本からコミック本まで

46
3.00
清水勲 2018年12月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/729770 もっと読む

ソフトウェアデザイン 2022年11月号

39
3.57
宮原徹 雑誌 2022年10月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

図書館で なざコンテナDockerを使うのか? いまJamstack を始める理由 Jamstack 初めて知った♪ もっと読む

風刺画で読み解く近代史 (知的生きかた文庫)

35
3.20
清水勲 2015年7月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトル通り、風刺画をひも解いて、明治~昭和の世の中を読み解くもので、当時の様子や雰囲気がよくわかる。 1つ3ページの短さなので、わずかな時間に読め、歴... もっと読む

図説 漫画の歴史 (ふくろうの本)

31
3.33

感想・レビュー

マンガの歴史が多くの資料とともに紹介されています。 図説シリーズなので、文章としての情報量はそれほど多くはないですが、多くのマンガが紹介されているため文... もっと読む

日本近代漫画の誕生 (日本史リブレット)

29
3.40
清水勲 2001年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

学校の図書館の「処分本、ご自由にお持ちください」という棚に山川さんのこのシリーズがごそっとあったので、ごそっと持ち帰る。その一冊。 せめて読んでから処分... もっと読む

サザエさん事典

25
清水勲 2013年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

松阪ブックオフ もっと読む

漫画が語る明治 (講談社学術文庫)

24
3.50
清水勲 2005年10月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

明治期の風刺漫画から明治の政治、世相などを綴った作品。今とは違い、結構明治の風刺漫画は過激で、それでいて的を得ていた。これを読んでると、何だか今は自由なよ... もっと読む

ビゴーの150年―異色フランス人画家と日本

21
4.33

感想・レビュー

5,000円オーバーの本、図書館調達だから読めるわけで。内容は、ビゴーの年譜とともに作品が時系列に並べてあり、労作。開明期の日本人が外国からどのように見ら... もっと読む

年表日本漫画史(ビジュアル文化シリーズ)

17
3.00

感想・レビュー

<閲覧スタッフより> 古代・中世の戯画絵巻から平成のマンガまで、日本のマンガ史を時代を追って紹介しています。巻末の資料編も読みごたえあります。 ----... もっと読む

外国漫画に描かれた日本 (丸善ブックス)

16
3.25

感想・レビュー

明治以降、海外から日本がどう捉えられていたかがわかる。日清戦争時の大男の清と小さな日本、第二次世界大戦前の強そうな侍が辮髪を引っ張っている姿は印象的 もっと読む
全92アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×