滝田誠一郎のおすすめランキング

プロフィール

滝田誠一郎
(Seiichirou Takita)
1955年東京生まれ。ノンフィクション作家・ジャーナリスト。青山学院大学卒。
『ネットビジネスの若き創造主たち』(実業之日本社)、『孫正義 インターネット財閥経営』(日経ビジネス人文庫)、『人事制度イノベーション』(講談社現代新書)、『開高健名言辞典〈漂えど沈まず〉』(小学館)など著書多数。
本書の先行世代の起業家を取材した『電脳のサムライたち』シリーズが小学館より電子書籍化されている。

「2014年 『IT起業家10人の10年』 で使われていた紹介文から引用しています。」

滝田誠一郎のおすすめランキングのアイテム一覧

滝田誠一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『「消せるボールペン」30年の開発物語 (小学館新書)』や『IT起業家10人の10年』や『300年企業目指すソフトバンクの組織・人事戦略』など滝田誠一郎の全101作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

「消せるボールペン」30年の開発物語 (小学館新書)

122
3.14
滝田誠一郎 2015年4月1日 本で見る

感想・レビュー

商品を開発する苦労はもちろんですが、社内で支援してくれる人の存在、諦めずに続けること、伝え続けることで大きなチャンスが巡ってくることを感じました。 実に3... もっと読む

IT起業家10人の10年

98
3.33
滝田誠一郎 2014年3月6日 本で見る

感想・レビュー

一歩踏み出すことができるかどうかは、理由よりもむしろ強い意志があるかないかにかかっている つまり、意志を持ったリスクテイカーであり、先見力がある もっと読む

300年企業目指すソフトバンクの組織・人事戦略

86
3.39
滝田誠一郎 2012年6月30日 本で見る

感想・レビュー

強さの秘密に迫る人材マネジメント研究 孫正義氏が考える組織・人事から探究する成長戦略 もっと読む

開高健名言辞典 漂えど沈まず 巨匠が愛した名句、警句、冗句200選

73
3.78
滝田誠一郎 2013年5月31日 本で見る

感想・レビュー

231231057 明日、世界が滅びるとしても、今日、あなたはリンゴの木を植える もっと読む

孫正義 インターネット財閥経営 (日経ビジネス人文庫)

66
3.57
滝田誠一郎 2011年1月5日 本で見る

感想・レビュー

最近出版された本だから…と思ったら10年以上前に出した本の文庫化だったんですね。今読むと違和感があるというか額面通り受け止められないところもたくさんあるが... もっと読む

人事制度イノベーション 「脱・成果主義」への修正回答 (講談社現代新書)

54
3.21
滝田誠一郎 2006年6月1日 本で見る

感想・レビュー

”サブタイトルは“「脱・成果主義」への修正回答”。成果主義を中心とした日本の人事制度がテーマ。買ってしばらく本棚に差したままにしていたが、ようやく自分にと... もっと読む

ビッグコミック創刊物語 ナマズの意地

30
3.93
滝田誠一郎 2008年12月10日 本で見る

感想・レビュー

昨年から続くディスカバー1968の旅で、本書に行きあたりました。四方田犬彦編「1968(1)文化」では、1964年創刊の「ガロ」、1966年創刊の「COM... もっと読む

ビッグコミック創刊物語 (祥伝社黄金文庫)

26
3.57
滝田誠一郎 2012年6月13日 本で見る

感想・レビュー

なぜビッグコミックなのか。 その由来を知れただけでも十分。 もっと読む

植村直己 極限に挑んだ冒険家 (伝記を読もう 6)

24
4.00
滝田誠一郎 2016年3月15日 本で見る

感想・レビュー

世界最高の5個の山にのぼったなんてすごい もっと読む

「ブログ」入門 50代にもよくわかる (ベスト新書)

22
2.75
滝田誠一郎 2005年5月1日 本で見る

感想・レビュー

50代にもわかるかどうかは微妙なところだが、blogがどういったものかを技術偏重ではなくまとめてある。 一時間くらいで読めてしまうので、blogという... もっと読む

65歳定年時代に伸びる会社 (朝日新書)

20
2.50
滝田誠一郎 2010年5月13日 本で見る

感想・レビュー

これからの高齢化社会に向けて、65歳定年を支えるために50歳以上は給料据え置き(60以下はさらに下げる)ということを提案した本。 その代わり基本的に評価... もっと読む

電網創世記 インターネットにかけた男たちの軌跡

16
3.40
滝田誠一郎 2002年11月9日 本で見る

感想・レビュー

インターネット創生時代の1970-1980年代のことが記されている。 官が入ってこなかったのが日本のインターネットを上手にランディングできた原因だと考え... もっと読む

長靴を履いた開高健 (ラピタ・ブックス)

16
3.50
滝田誠一郎 2006年5月22日 本で見る

感想・レビュー

「私の釣魚大全」「フィッシュ・オン」「オーパ」など、開高健が記した釣りにまつわる紀行と、その紀行に関わった人々への取材を通し、人間・開高健を生き生きと再構... もっと読む

長靴を履いた開高健 (朝日文庫)

14
滝田誠一郎 2010年5月7日 本で見る

感想・レビュー

2011/1/17購入 2011/7/28読了 もっと読む

「消せるボールペン」30年の開発物語(小学館新書)

13
4.00
滝田誠一郎 電子書籍 2015年4月6日 本で見る

感想・レビュー

フリクションボールペンの開発までの道のり。発売された当初は驚いたのを覚えているけれど、今はあるのが当たり前になってしまっていたが、開発までに様々な過程があ... もっと読む

地方創生“熱中小学校”の果てしなき挑戦 もういちど七歳の目で世界を...

13
3.00
滝田誠一郎 2018年2月28日 本で見る

感想・レビュー

さらべつ熱中小学校のオープンスクールに参加したことをきっかけに購読。 大人たちの熱意を感じる、熱中小学校の軌跡のお話。いつまでも好奇心を持ち続けることが、... もっと読む
全101アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×