瀬川康男のおすすめランキング

プロフィール

1932年愛知県岡崎市生まれ。1960年『きつねのよめいり』(福音館書店)が出版される。『いないいないばあ』をはじめ、『いいおかお』『もうねんね』『あなたはだあれ』(童心社)の絵を描いた。『ふしぎなたけのこ』(福音館書店)でブラチスラヴァ絵本原画展(BIB)グランプリ、『やまんばのにしき』(ポプラ社)で小学館絵画賞など、数多くの賞を受賞する。2010年没。

「2021年 『てんじつきさわるえほん いないいないばあ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

瀬川康男のおすすめランキングのアイテム一覧

瀬川康男のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)』や『もうねんね (松谷みよ子あかちゃんの本)』や『あなたはだあれ (松谷みよ子あかちゃんの本)』など瀬川康男の全99作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

いいおかお (松谷みよ子あかちゃんの本)

4037
3.78
松谷みよ子 1967年4月15日 本で見る

感想・レビュー

 おんなのこのふうちゃんがいいおかおしていると、そこへねこやいぬやぞうさんもやってきて、みんなまねっこしていいおかお。    瀬川康男さんの絵はとても... もっと読む

もうねんね (松谷みよ子あかちゃんの本)

3287
3.55
松谷みよ子 1968年1月15日 本で見る

感想・レビュー

「ねむたいよう、おやすみなさい」いぬも、ねこも、めんどりもひよこも、そしてモモちゃんもみんな眠りにつきます。その表情はどれも、つぶったおめめがとろけそう。... もっと読む

あなたはだあれ (松谷みよ子あかちゃんの本)

1143
3.61
松谷みよ子 1968年1月1日 本で見る

感想・レビュー

車や、かえる、犬、やぎが登場。クイズ形式。 好きな動物がいるので、2歳の息子の反応が良かった。 絵が好み。 もっと読む

ことばあそびうた (日本傑作絵本シリーズ)

1009
3.94
谷川俊太郎 1973年10月3日 本で見る

感想・レビュー

以前パパ's絵本プロジェクトという、パパ達の読み聞かせで本作を知りました。男性の読み聞かせってすごい!その場をぐっと持っていくというか(語彙力不足すみませ... もっと読む

ふしぎなたけのこ (こどものとも絵本)

956
3.65
松野正子 1966年9月3日 本で見る

感想・レビュー

タケノコのおかげ♡ だよね。 結構面白い。 いやいやいやいや、えっ!?うそん!?それは…きゃーーーー!………あっ…よかった。え、それで、あーうんうんうんう... もっと読む

北極のムーシカミーシカ (新・名作の愛蔵版)

316
4.04
いぬいとみこ 2000年4月1日 本で見る

感想・レビュー

小学生の娘に勧められて読んだ一冊。 こぐま達の成長が生き生きと描かれて、厳しくも優しい他の動物たちとの共生、自然の厳しさ、沢山の事を感じられる物語でした。 もっと読む

ことばあそびうた また (日本傑作絵本シリーズ)

300
3.91
谷川俊太郎 1981年6月1日 本で見る

感想・レビュー

 最近、ゆかいな仲間の一番おにーちゃんが厄年がどのこうのという話をしていて、思い出しました。もう、40年ほども昔に出会った絵本だったのですね。  若いパパ... もっと読む

日本のむかしばなし

245
3.65
瀬田貞二 1998年10月1日 本で見る

感想・レビュー

瀬田貞二さんが集めた日本全国のなかでも13の昔話。 挿絵は、瀬川康男さんと、梶山俊夫さんによるもの。 日本全国に同じようなお話があり、微妙な違いや方言... もっと読む

きつねのよめいり (こどものとも絵本)

228
3.55
松谷みよ子 1967年11月3日 本で見る

感想・レビュー

【狐の嫁入り】と言うと、晴天なのにパラパラと雨が降ってくる、日照り雨のことと思っていた。 ところが調べてみたら、日本の中でも地域によって解釈が違うらしい... もっと読む

ふたり

166
3.70
瀬川康男 1991年9月25日 本で見る

感想・レビュー

絵が独特でとても素敵。 韻を踏んだ言葉遊び絵本かな。 おしゃれな絵の中にも勢いがあって面白かった。 もっと読む

ばけくらべ (こどものとも傑作集)

165
3.69
松谷みよ子 1989年9月27日 本で見る

感想・レビュー

絵のインパクトがすごい、とても上手い・・・、狐の変身シーンとか良い。話、ここで終わるん。 もっと読む

西遊記 (上) (福音館文庫 古典童話 C-10)

115
3.79
呉承恩 2004年1月7日 本で見る

感想・レビュー

天竺を目指す3人の旅の物語。何度も読んだことがある面白い話。三人の行く末をぜひ読まれたい。 もっと読む

ぼうし (日本傑作絵本シリーズ)

111
3.75
瀬川康男 1987年6月27日 本で見る

感想・レビュー

絵、というか版画?が素敵。 内容は結構シュール…子どもはこの繰り返しが好きかも。 もっと読む

かちかちやま (日本むかし話 3)

98
3.69
松谷みよ子 2002年11月1日 本で見る

感想・レビュー

「かちかちやま」、松谷みよ子と瀬川康男のコンビでフレーベル館とポプラ社からそれぞれ出てるのか。そういうケースってあるんだなあ。こちらの方が新しい。内容はほ... もっと読む

こしおれすずめ (こどものともコレクション2009)

82
3.81
瀬田貞二 2009年2月1日 本で見る

感想・レビュー

特に事件も起こらず平和な昔話だなぁと思って読んでいたら、後半出てきた意地悪おばあさんに子ども達共々びっくり。 もっと読む

はなさかじい (日本むかし話 1)

82
3.57
松谷みよ子 2002年10月1日 本で見る

感想・レビュー

1-2 2014/03/19 もっと読む

流れのほとり (福音館文庫)

74
3.56
神沢利子 2003年7月31日 本で見る

感想・レビュー

再読。祖母の蔵書を譲り受けたもの、1976年発行、初版。 レビューというか、物語の本質とは関係無いところばかりの自分語りになっちゃいます。長くなりそうな予... もっと読む

日本むかし話 (2) (日本むかし話 2)

71
3.53
松谷みよ子 2002年10月1日 本で見る

感想・レビュー

松谷みよ子さんの文章なのでとても読みやすい。装丁も美しい。瀬川さんの絵も素敵。さるかに合戦の本なら迷わずこれ。 もっと読む

西遊記 (中) (福音館文庫 古典童話 C-11)

68
3.64
呉承恩 2004年1月7日 本で見る

感想・レビュー

上巻よりもテンポよく楽しめました。あの有名な金角大王、銀角大王が登場。その他、悟空破門、死んだ国王の仇討ちと蘇り、牛魔王の甥と火の海合戦、女のみが住む国と... もっと読む

たべられたやまんば (日本むかし話 6)

66
3.67
松谷みよ子 2002年10月1日 本で見る

感想・レビュー

やはり定番の日本昔話 子どもたちに夜道は危ない、一人で知らないところにいかない、知らない人に話しかけられたら気をつけなさい いろんな要素を含んでいる。 ... もっと読む
全99アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×