為末大のおすすめランキング

プロフィール

1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2021年12月現在)。現在は執筆活動、会社経営を行なう。Deportare Partners代表。新豊洲Brilliaランニングスタジアム館長。YouTube為末大学(Tamesue Academy)を運営。国連ユニタール親善大使。主な著作に『Winning Alone』(プレジデント社)、『走る哲学』(扶桑社新書)、『諦める力』(プレジデント社、小学館文庫プレジデントセレクト)など。

「2022年 『Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」』 で使われていた紹介文から引用しています。」

為末大のおすすめランキングのアイテム一覧

為末大のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉』や『諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない』や『走る哲学 (扶桑社新書)』など為末大の全84作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

諦める力 〈勝てないのは努力が足りないからじゃない〉

1833
3.88
為末大 2013年5月30日 本で見る

感想・レビュー

夢をひたすら追いかけて、逆境も跳ね除けて、誰よりも努力をして、結果を残して、といったことが美化される世の中においては、アスリートに限らず、色んな人がただ苦... もっと読む

諦める力~勝てないのは努力が足りないからじゃない

880
3.97
為末大 電子書籍 2013年5月30日 本で見る

感想・レビュー

為末大さんの「諦める力」読了。 先日、今井むつみ先生と為末さんの対談本が面白かったので、とりあえずKindleUnlimitedに入っていた「諦める... もっと読む

走る哲学 (扶桑社新書)

669
3.99
為末大 2012年7月11日 本で見る

感想・レビュー

為末大。400mハードル・銅メダリスト。 私も陸上競技の大会で400m走のレースに出ていたものだから、 私が中学・高校生のとき、特に為末選手はあこ... もっと読む

熟達論 人はいつまでも学び、成長できる

580
4.20
為末大 2023年7月13日 本で見る

感想・レビュー

GLOBISのモデレーターとして司会を務める著者に対し、スポーツ選手ながら随分仕切りや纏め方の上手い方だなと思いながら、スポーツや身体を扱う世界独特の視点... もっと読む

Unlearn(アンラーン) 人生100年時代の新しい「学び」

555
3.51
柳川範之 2022年1月21日 本で見る

感想・レビュー

為末大氏による、スポーツの世界に喩えた言語化にハマっている。熟達論を読んで、他にも読みたいと思って手に取ったのが本書。アンラーンって何?という所からスター... もっと読む

ことば、身体、学び 「できるようになる」とはどういうことか (扶桑社新書 473)

499
4.25
為末大 2023年9月1日 本で見る

感想・レビュー

オーディオブックで聴了。今井むつみさんと為末大さんとの対談本かな?その割には為末さんのモノローグがだいぶ多めだと感じました。 もっと読む

走りながら考える 人生のハードルを越える64の方法

484
3.86
為末大 2012年11月22日 本で見る

感想・レビュー

ハードラー、という目で見るとびっくりな思想家の為末さん。アスリートは選手として一度一生を終えているという見方がなるほどなぁと思った。夢は叶うから!と伝える... もっと読む

諦める力 (小学館文庫 プレジデントセレクト)

420
3.76
為末大 2018年10月5日 本で見る

感想・レビュー

 アスリートの言葉だからか本当にシンプルで洗練されていて、スイスイ読めちゃいました。  人生は楽しむものだけど、戦略も大切。  「諦め」に着目して、人... もっと読む

生き抜くチカラ ボクがキミに伝えたい50のことば

307
3.70
為末大 2019年10月5日 本で見る

感想・レビュー

どれもいい言葉で、時間を忘れてページをめくっていた。私が1番好きな言葉は、「私とあなたはちがう」というあたりまえを忘れないという言葉。 理由は、みんな喧嘩... もっと読む

日本人の足を速くする (新潮新書)

306
3.45
為末大 2007年5月20日 本で見る

感想・レビュー

最新刊を借りたかったがまだ配本されてなかったので、この本を借りて読んでみることに。 速くなるトレーニングについては、とてもわかりやすい文章で解説して... もっと読む

5年後働く自分の姿が見えますか? (角川oneテーマ21)

285
3.44
古市憲寿 2013年9月20日 本で見る

感想・レビュー

ハングリー精神を忘れずに 5年後の今日何をしているかは、具体的に想像出来ない。だからこそ、出来ないことより、出来ることを伸ばして進んで生きたい。さらには... もっと読む

限界の正体 自分の見えない檻から抜け出す法

245
3.67
為末大 2016年7月28日 本で見る

感想・レビュー

めちゃくちゃ納得、その通り、期待とおりに面白い もっと読む

僕たちはこうして仕事を面白くする 新世代トップランナーの戦いかた

242
3.50
岩瀬大輔 2013年11月23日 本で見る

感想・レビュー

安藤さん、岩瀬さん、刈内さんの話が特に読み返す価値あり もっと読む

「遊ぶ」が勝ち 『ホモ・ルーデンス』で、君も跳べ! (中公新書ラクレ)

241
3.78
為末大 2013年5月10日 本で見る

感想・レビュー

○侍ハードラー 為末さん ・スポーツの根っこには、楽しさと遊び感覚があるはず。  自分が競技を続けていくためには、この楽しさを殺してしまっては  絶対にダ... もっと読む

インベストメント ハードラー

238
3.56
為末大 2006年7月26日 本で見る

感想・レビュー

やっぱり面白いですね、為末さんの本。 別の本を最近読んで面白かったので、 15年以上も前の本ですが、 この本も読んでみようと思いました。 まず、読みやすい... もっと読む

逃げる自由 諦める力 2

238
3.47
為末大 2016年5月30日 本で見る

感想・レビュー

『諦める力』の続編をやっと読了。 いろいろな問題から距離をおいてみると 考え方を変えられたり ゆっくりでいいから始めてみようと 思えるのだと思わせてくれる... もっと読む

熟達論―人はいつまでも学び、成長できる―

206
3.97
為末大 電子書籍 2023年7月13日 本で見る

感想・レビュー

為末さんの最新作。この方もはや哲学者。考えることが本当に好きなんだろうなあ~と。「プロとして極める」って感じの内容です。 - 不真面目な選手ほど伸び... もっと読む

負けを生かす技術

180
3.80
為末大 2013年4月19日 本で見る

感想・レビュー

・自分なりのゴール、目的=勝利条件を設定すること。 ・その勝利条件以外は全て捨て去ること。 ・自分はいったい何者なのか、自分は本来どういう性格、体格、... もっと読む

為末メソッド 自分をコントロールする100の技術

173
3.50
為末大 2021年3月18日 本で見る

感想・レビュー

為末流の自己啓発本。ページの半分が、大きな字でメッセージ。もう半分にその格言についての説明が添えられる仕立てだが、為末大の他の著書を読んでいれば、同じよう... もっと読む

禅とハードル

171
4.03
南直哉 2013年3月1日 本で見る

感想・レビュー

 為末大氏が来てくれたのが非常にうれしかったのか、南直哉師が油紙が燃えるようにしゃべりまくります(笑)。  この方あまり座禅に興味がないのかなと思っ... もっと読む
全84アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×