片田珠美のおすすめランキング

プロフィール

1961年生まれ。大阪大学医学部卒業、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。専門は精神医学、精神分析。フランス政府給費留学生としてパリ第八大学でラカン派の精神分析を学びDEA(専門研究課程修了証書)取得。精神科医として臨床に携わりつつ、精神分析的視点から欲望の構造について研究。日生病院神経科医長、人間環境大学助教授を経て、現在、神戸親和女子大学教授。著書に『オレステス・コ
ンプレックス—青年の心の闇へ』『17歳のこころ—その闇と病理』(共にNHK出版)『分裂病の精神病理と治療7—経過と予後』(共著、星和書店)など、訳書に『フロイト&ラカン事典』(共訳、弘文堂)などがある。

「2005年 『攻撃と殺人の精神分析』 で使われていた紹介文から引用しています。」

片田珠美のおすすめランキングのアイテム一覧

片田珠美のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)』や『職場を腐らせる人たち (講談社現代新書)』や『賢く「言い返す」技術 人に強くなるコミュニケーション (単行本)』など片田珠美の全168作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)

2375
3.16
片田珠美 2013年11月19日 本で見る

感想・レビュー

他人に高圧的な態度を取ったり粗探ししてはネチネチ言ったりする人たちの心理がわかりやすく書かれている。 攻撃をする人たちというのは自分の弱さや愚かさにやりば... もっと読む

職場を腐らせる人たち (講談社現代新書)

884
3.14
片田珠美 2024年3月21日 本で見る

感想・レビュー

精神科医である著者が実際にカウンセリングした患者さんの事例をもとに、職場を腐らせる人を分類し、それについて論ずるといった内容。 論説というよりもエピソー... もっと読む

賢く「言い返す」技術 人に強くなるコミュニケーション (単行本)

840
3.23
片田珠美 2015年3月20日 本で見る

感想・レビュー

言葉の暴力や見えない圧力から自分を守るために、攻撃する人を8つにタイプに分析。 上司や同僚、関わらないといけない人の中で、王様タイプや置き換えタイプがい... もっと読む

プライドが高くて迷惑な人 (PHP新書)

575
3.30
片田珠美 2014年10月17日 本で見る

感想・レビュー

プライドが高くて、迷惑な人に自分がならないように、そして、そのような人への対策!が書かれています。 周りに迷惑な人がいて、悩んでる人は、ぜひ読んでみてくだ... もっと読む

一億総ガキ社会 「成熟拒否」という病 (光文社新書)

534
3.52
片田珠美 2010年7月16日 本で見る

感想・レビュー

他責について知りたくて読書。 他責の人間が増えている。日本だけの現象なのか不明だが日本は確実に増えているなと感じている。 本書は、著者が接して... もっと読む

他人を攻撃せずにはいられない人 (PHP新書)

396
3.10
片田珠美 電子書籍 2013年11月15日 本で見る

感想・レビュー

「他人を攻撃せずにはいられない人」って、結構たくさんいる。 こういう人のイネイブラーにならないよう、距離を置いて、観察して巻き込まれないようにしようとい... もっと読む

自己正当化という病 (祥伝社新書 670)

266
3.31
片田珠美 2022年12月24日 本で見る

感想・レビュー

自己正当化という言葉 の意味するところは、 そうとは言い難い状況 で自己を正しいとする ことですよね。 誰もが、あの人が悪い よね、と思ってるのに、 ... もっと読む

子どもを攻撃せずにはいられない親 (PHP新書 1195)

246
3.56
片田珠美 2019年7月16日 本で見る

感想・レビュー

自分の子供の頃を思い出すと、完全に親に攻撃されていたという思いがある。 風呂に逆さまに入れられ、夜や週末には酔った親父に殴られていた。 自分は酒もやめ... もっと読む

なぜ、「怒る」のをやめられないのか 「怒り恐怖症」と受動的攻撃 (光文社新書)

239
3.52
片田珠美 2012年7月18日 本で見る

感想・レビュー

「怒り」を自分で受け止めて、適度に放出しないと、こんな感じで発露するよという具体例がたくさん載ってておもしろい。何もしないことで怒りを伝えたり、自分を責め... もっと読む

職場を腐らせる人たち (講談社現代新書)

179
3.03
片田珠美 電子書籍 2024年3月21日 本で見る

感想・レビュー

書名のとおりの本。 187ページのうち、職場を腐らせる人たちの実例が129ページ、その後、その人の行動の背景の推量で30ページ。残りで精神科医としてのア... もっと読む

自己愛モンスター 「認められたい」という病 (ポプラ新書 85)

175
2.94
片田珠美 2016年3月3日 本で見る

感想・レビュー

現在医療的な支援を利用している身として非常に身につまされる話が実例として出ていて、自身を振り返る良い機会になりました。 印象に特に残った言葉としては、、 ... もっと読む

自分を責めずにはいられない人 (PHP新書)

167
3.14
片田珠美 2015年11月13日 本で見る

感想・レビュー

周囲の人間が悲しんでいたり、苦しんでいたりするのを見ると、何か悪いことしてしまったかな、と悩む事は誰にでもある。常に自分の行動や発言が正しいとは言えないし... もっと読む

他人をコントロールせずにはいられない人 (朝日新書847)

167
3.22
片田珠美 2021年12月13日 本で見る

感想・レビュー

孤立させ、誹謗中傷し、被害者面をする…他人を思い通りに操ろうとする「マニュピレーター」への対処法 | ダ・ヴィンチニュース https://ddnavi.... もっと読む

「自分が絶対正しい」と思っている人に振り回されない方法

162
3.48
片田珠美 2015年4月20日 本で見る

感想・レビュー

人の役にたちたい、人に嫌われたくないと思っている人は、自分が絶対正しいと思っている人に振り回されやすいという。精神科医の立場から、加害者被害者それぞれにつ... もっと読む

無差別殺人の精神分析 (新潮選書)

148
3.24
片田珠美 2009年5月25日 本で見る

感想・レビュー

読書メモ参照 もっと読む

許せないという病

147
3.18
片田珠美 2015年12月24日 本で見る

感想・レビュー

自分が抱いている許せないという気持ちときちんと向き合う。許せない気持ちからの出口は3つ。きちんと気持ちを伝えて辞めさせる。距離を置く。怒りをバネにして許せ... もっと読む

高学歴モンスター 一流大学卒の迷惑な人たち (小学館新書)

139
3.28
片田珠美 2018年3月29日 本で見る

感想・レビュー

何人かの高学歴一般人と、東大卒で問題起こした有名人の例をあげていますが、メインは豊田真由子さん。 私彼女のファンで、この数年これほど夢中になった人は... もっと読む

自分のついた嘘を真実だと思い込む人 (新書533)

137
2.79
片田珠美 2015年9月11日 本で見る

感想・レビュー

内容に繰り返しが多いと感じたものの、読み飛ばしたくなるほどでもないし、埋め草でもないのであえて気にするほどでもないと思う。ただし「書きたいことが100あっ... もっと読む

男尊女卑という病 (幻冬舎新書)

132
2.58
片田珠美 2015年7月30日 本で見る

感想・レビュー

男女のわかりあえなさ をまず受け入れること。 フロイト曰く解剖学的 性差は一つの運命なの だと。 人間の心の構造は性別 によってある程度まで 決まって... もっと読む

上手に「自分を守る」技術 迷惑・自己中心・鈍感な人から

132
2.69
片田珠美 2016年3月24日 本で見る

感想・レビュー

居酒屋で やってる かもしれない もっと読む
全168アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×