田中英道のおすすめランキング

プロフィール

昭和17(1942)年東京生まれ。東京大学文学部仏文科、美術史学科卒。ストラスブール大学に留学しドクトラ(博士号)取得。文学博士。東北大学名誉教授。フランス、イタリア美術史研究の第一人者として活躍する一方、日本美術の世界的価値に着目し、精力的な研究を展開している。また日本独自の文化・歴史の重要性を提唱し、日本国史学会の代表を務める

「2023年 『日本国史学第20号』 で使われていた紹介文から引用しています。」

田中英道のおすすめランキングのアイテム一覧

田中英道のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『日本国史(上)』や『レオナルド・ダ・ヴィンチ 芸術と生涯 (講談社学術文庫)』や『日本国史(下)』など田中英道の全213作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

日本国史(上)

139
3.60
田中英道 2022年3月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

神武天皇は存在し、魏志倭人伝は逸話である。 土偶で異形のものが多いのは近親結婚が多かったためという。同じ人型でも埴輪にはユダヤ教徒の型があり、中国や朝鮮系... もっと読む

レオナルド・ダ・ヴィンチ 芸術と生涯 (講談社学術文庫)

134
3.52
田中英道 1992年2月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

25年前の研究。没500年の今、彼についての新しい研究がどうなっているのか、知りたくなってきました。でも、これだけまとまって生涯の流れを書いている本や、ト... もっと読む

日本国史(下)

93
3.70
田中英道 2022年3月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

鎌倉から現代にかけての続編。しばらくは教科書になぞるような内容だったけど、幕末あたりから雰囲気が違ってきたかな。 まぁ、賛同できるかはさておき、一部なるほ... もっと読む

世界史の中の日本 本当は何がすごいのか

91
3.33
田中英道 2013年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読みやすさ★★★ 学べる★★★★★ 紹介したい★★★★★ 一気読み★★★★ 読み返したい★★★★ まさにタイトルの通り、世界史の中の日本史。各時代の世界... もっと読む

日本美術全史 世界から見た名作の系譜 (講談社学術文庫)

86
4.17
田中英道 2012年4月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】  https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/685519 もっと読む

日本の歴史 本当は何がすごいのか

85
3.13
田中英道 2012年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本人の魂の記憶をインストール。 日本人が日本を知る必要性。 勿論、魂は色んな人種で在ってきた。その上で、 何故いま、日本に産み落とされたのか。... もっと読む

日本の文化 本当は何がすごいのか

69
3.20
田中英道 2013年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本人の宗教・文化に対する考え方や感覚を、国の成り立ちからわかりやすく論理的に述べているのが良かった。 日本で当たり前と思っていることが、外国ではそうで... もっと読む

ユダヤ人埴輪があった! 日本史を変える30の新発見

63
3.57
田中英道 2019年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

たまにはちょっと毛色の違う本を読了。 しかし、この表紙の千葉県の芝山古墳群出土のユダヤ人そっくりの埴輪はほんと何を物語っているのでしょうね…? こちらの本... もっと読む

日本とユダヤの古代史&世界史 - 縄文・神話から続く日本建国の真実 -

63
3.33
茂木誠 2023年6月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

田中英道先生の日ユ同化論を基調として展開される対談本。ナショナリズムで有り、日本人・日本国を守っていこうとされる先生方の気概が感じられる一冊でした。「良い... もっと読む

京都はユダヤ人秦氏がつくった

61
3.44
田中英道 2021年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

秦の始皇帝は、シルクロードを辿ってきたディアスポラ、ユダヤ人だった! 秦(はた)氏は始皇帝の血を継いでいる。 面白い、たのしくなる仮説。 いろいろと、根拠... もっと読む

日本人にリベラリズムは必要ない。「リベラル」という破壊思想

58
3.90
田中英道 2017年4月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

リベラルの批判書。著者は美術史研究者で国立大学の名誉教授。 リベラリズムはユダヤの陰謀から始まって、その恐ろしい力は強まり、今や世界は破壊され、関係無い日... もっと読む

日本国史 世界最古の国の新しい物語

51
4.22
田中英道 2018年6月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

国の歴史を今の価値判断で見てはいけないということですね。 その時の時代背景を考えて国の行動が 本当に自国を守るという観点から見ないと。 勝者からの自... もっと読む

日本国史(上) (扶桑社BOOKS)

51
3.60
田中英道 電子書籍 2022年3月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

こういう方々から見た日本史観も読んでおいて損はない、ぐらいには思っていて、まあ読んで、損はなかった。 とはいえ、ユダヤ人埴輪には興味を抱いたし、本を手に取... もっと読む

発見! ユダヤ人埴輪の謎を解く

49
3.43
田中英道 2019年10月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

この先生の経歴を信用して読み始めたが、 ちょっとしんどくなって、ホーチャン、ギブアップする。 裏表紙の埴輪と帽子をかぶったおじさんの写真には、何も説明が... もっと読む

日本の宗教 本当は何がすごいのか

47
3.33
田中英道 2014年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の神様と西洋の神様の生まれの違いがわかって納得!! もっと読む

戦後日本を狂わせたOSS「日本計画」―二段階革命理論と憲法

43
4.29
田中英道 2011年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 OSS?二段階革命理論? まずこの二つから疑問符をもつ方も少なくないのではないだろうか?    OSSとはOffice of Strategic S... もっと読む

ルネサンス画人伝

43
3.25

感想・レビュー

2012年2月23日読み終わり 大学時代に読んで面白かったので、念願の購入。しかし直後にUブックスで文庫版が出たというのがショックで…なんで★一つ減。 ... もっと読む
全213アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×