甲賀三郎のおすすめランキング

プロフィール

1893年、滋賀県生まれ。本名・春田能為。1918年、東京帝大工学部化学科を卒業後、農商務省臨時窒素研究所技手となる。23年に雑誌『新趣味』の懸賞応募作「真珠塔の秘密」でデビューを果たし、以降、「琥珀のパイプ」(24)や「ニッケルの文鎮」(26)など理化学トリックを使った作品を数多く発表する。28年に窒素研究所技師を退任して専業作家となり、様々な分野へ創作活動の幅を広げていき、32年に新潮社の「新作探偵小説全集」へ書下ろした長編『姿なき怪盗』は代表作となった。33年から35年まで文藝家協会理事を、42年から44年にかけて日本文学報国会事務局総務部長を務める。44年10月から日本少国民文化協会事務局長に就任。1945年、公務で訪れた九州からの帰都途中、急性肺炎のため岡山県内の病院で死去。

「2020年 『甲賀三郎探偵小説選 Ⅳ』 で使われていた紹介文から引用しています。」

甲賀三郎のおすすめランキングのアイテム一覧

甲賀三郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『古書ミステリー倶楽部 (光文社文庫)』や『日本探偵小説全集〈1〉黒岩涙香 小酒井不木 甲賀三郎集 (創元推理文庫)』や『竹本健治・選 変格ミステリ傑作選【戦前篇】 (行舟文庫 た 1-1)』など甲賀三郎の全222作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

古書ミステリー倶楽部 (光文社文庫)

243
3.26
ミステリー文学資料館 2013年10月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

『展覧会の客』を読んで、そーいえばデパートの古本即売会が消えていることに気が付いた……。 もう新古書店が古書販売の中心になっているのかなぁと読んでいて悲... もっと読む

日本探偵小説全集〈1〉黒岩涙香 小酒井不木 甲賀三郎集 (創元推理文庫)

135
3.64
黒岩涙香 1984年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

黒岩涙香集は、ややとっつきに苦労しました。会話・改行ほぼなしの活字べったり。さらに古めかしい文体。活字嫌いならめまいがしそうです(笑)。でも頑張って読んで... もっと読む

竹本健治・選 変格ミステリ傑作選【戦前篇】 (行舟文庫 た 1-1)

107
3.70
池田智恵 2021年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

書店で表紙を見て即買い。『変格』って?と思いつつ、既読の物もあったがこの時代感もとても好みで楽しく読んだ。夏目漱石「趣味の遺伝」谷崎潤一郎「白昼鬼語」横溝... もっと読む

江川蘭子 (春陽文庫―合作探偵小説)

82
3.27

感想・レビュー

江戸川乱歩 横溝正史 甲賀三郎 大下宇陀児 夢野久作 森下雨村 6名によるリレー小説。 2歳の時、両親を目の前で殺害され、血の海の中無邪気に笑っていた蘭子... もっと読む

蟇屋敷の殺人 (河出文庫)

58
3.55
甲賀三郎 2017年5月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

甲賀三郎は乱歩と同年代の推理作家。河出文庫は最近このあたりの古き良き探偵小説の復刊に力を入れてくれて嬉しい。もともと私は別にミステリーが好きなわけではない... もっと読む

幻の名探偵 (光文社文庫)

29
3.20
ミステリー文学資料館 2013年5月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

色々なタイプのミステリーがあるけど、私はやっぱりこういうのが好きなんだな、と改めて思った。戦前の作品ばかりだが、というのか、だからこそ文章がしっかりしてい... もっと読む

甲賀三郎 大阪圭吉: ミステリー・レガシー (光文社文庫)

29
4.25
ミステリー文学資料館 2018年5月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦前に書かれたとは思えないような、現代でも全く色褪せない、古臭くない。 大阪圭吾は戦争で亡くなったそうだ。言葉に詰まるね。 もっと読む

五階の窓 (春陽文庫―合作探偵小説)

26
3.00

感想・レビュー

イメージ参照(http://blogs.dion.ne.jp/kentuku902/archives/5191947.html) (執筆者)江戸川乱歩・... もっと読む

殺人迷路;悪霊物語 (春陽文庫―合作探偵小説シリーズ)

22
3.00

感想・レビュー

イメージ参照(http://blogs.dion.ne.jp/kentuku902/archives/10928247.html) もっと読む

強盗殺人実話: 戦前の凶悪犯罪事件簿 (レトロ図書館)

22
3.00
甲賀三郎 2018年6月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

多少現代風に直されている箇所はあるものの、基本的にオリジナルの文章、ということで文体が古く、一生懸命一語づつ追って、更に現代風というのか自分なりに理解出来... もっと読む

黒い虹 (春陽文庫―合作探偵小説シリーズ)

21
2.67

感想・レビュー

導入が最盛期の乱歩って感じなのに、勿体ないよなあ…。 むしろ導入がべらぼうに上手いときがあるんだよな、乱歩…。 もっと読む

緑色の犯罪(探偵クラブ)

16
4.00
甲賀三郎 1994年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

登場人物のクラシカルな口調が新鮮です。ミステリー原点と言われるだけあって、これまで見たことのないトリックに出会えてこれまた新鮮でした。ここを出発点として今... もっと読む

妖魔の哄笑 (春陽文庫―探偵小説傑作選)

15
2.00

感想・レビュー

イメージ参照(http://blogs.dion.ne.jp/kentuku902/archives/4836702.html) もっと読む

琥珀のパイプ

15
3.17
甲賀三郎 電子書籍 2012年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

これは面白い!甲賀三郎の大正13年の本格探偵小説です。関東大震災後の東京渋谷の高台にある街で起こった放火殺人事件は、二重三十重に組み込まれた犯罪計画と偶然... もっと読む

甲賀三郎探偵小説選 (論創ミステリ叢書)

14
3.67
甲賀三郎 2003年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

日本の探偵小説、ミステリーの原点といわれているらしい甲賀三郎の作品。とあるきっかけで読んでみました。昭和初期の薫り漂い、言葉遣いが純文学みたい。ドロドロし... もっと読む

蜘蛛

14
3.00
甲賀三郎 電子書籍 2012年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著名な物理学者の辻川博士が、大学教授の職を投げうってまで「蜘蛛」の研究に没頭した理由は何だったのか? 鬱蒼とした欅の木にかこまれた敷地内に、地上10m・直... もっと読む

ニッケルの文鎮

11
3.00
甲賀三郎 電子書籍 2012年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

語り部がバカっぽくてしんどい。 もっと読む

血液型殺人事件

10
3.00
甲賀三郎 電子書籍 2012年10月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

A型とO型の夫婦にB型の子供は産まれない。 B型とO型の夫婦にA型の子供は産まれない。 とある殺人事件の被害者になってしまった博士を、車で自宅へ送... もっと読む

真珠塔の秘密

10
3.25
甲賀三郎 電子書籍 2012年10月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1923(大正12)年の作品…歳月のせいなのか、何故か展開が解るのが淋しい。それだけ世の中のサスペンス・ミステリードラマに洗脳されたのか…シャーロック・ホ... もっと読む
全222アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×