町沢静夫のおすすめランキング

プロフィール

1945年新潟県糸魚川市に生まれる。1968年東京大学文学部心理学科卒業。1976年横浜市立大学医学部卒業、東京大学付属病院分院神経科勤務。1986年国立精神・神経センター精神センター精神保健研究所室長。1994年町沢メンタル・ヘルス研究所開設。1998年立教大学コミュニティ福祉学部教授。現在は精神科医・医学博士、町沢メンタルクリニック院長。
専攻は思春期・青年期精神医学/社会病理学・異常心理学/心理療法・犯罪学。
主な著書として、『ボーダーラインの心の病理』(創元社)、『成熟できない若者たち』(講談社)、『ボーダーライン』(丸善ライブラリー)、『閉じこもるフクロウ』(朝日新聞社)、『あなたの心にひそむ』(PHP研究所)、『こころの健康辞典』、『心の壊れた子どもたち』(朝日出版社)、『臨床心理学』(医学書院)、『ぼくの心をなおしてください』(幻冬社)、『ADHD』、『心の健康ひろば』(駿河台出版社)、『人格障害とその治療』(創元社)。

「2012年 『多重人格とボーダーライン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

町沢静夫のおすすめランキングのアイテム一覧

町沢静夫のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『なぜ「いい人」は心を病むのか (PHP文庫)』や『ぼくの心をなおしてください』や『ぼくの心をなおしてください (幻冬舎文庫)』など町沢静夫の全189作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

なぜ「いい人」は心を病むのか (PHP文庫)

102
3.00
町沢静夫 2003年5月2日 本で見る

感想・レビュー

なぜ、いい人が心を病むのか分からなかった。 多分誰も分からないと思う。 精神科医であるにもかかわらず、まったく精神分析学に則り話を展開していないから、... もっと読む

ぼくの心をなおしてください

75
3.08
原田宗典 2001年12月17日 本で見る

感想・レビュー

うつ病の作家と精神科医の問答集です。 そうそう、この人、当時としては珍しくうつ病をカミングアウトしてたよな~。 ざざっと簡単にうつ病や心の病に関することが... もっと読む

ぼくの心をなおしてください (幻冬舎文庫)

57
3.32
原田宗典 2003年2月5日 本で見る

感想・レビュー

2004年4月2日購入。 2004年5月4日読了。 もっと読む

なぜ「いい人」は心を病むのか

43
3.06
町沢静夫 1999年2月20日 本で見る

感想・レビュー

25年も前の本なので、古くなっている部分はあるのかもしれない。精神科医は、病院ではなく人で選ぶ、患者は治りたいという意志を持つことが回復に向かう鍵、ボラン... もっと読む

ボーダーラインの心の病理 自己不確実に悩む人々

40
3.40
町沢静夫 2005年8月5日 本で見る

感想・レビュー

外国の研究の紹介だけでなく、著者自身の臨床経験、研究成果も含まれて書かれている点がよかった。 ボーダーラインを症状で診断するだけでなく、ボーダーラインの... もっと読む

告白 多重人格 わかって下さい。私たちのことを

40
3.45
町沢静夫 2003年2月8日 本で見る

感想・レビュー

ドクターと患者の対話形式で進む。各人格が描いた頭の中の図は大変興味深い。 もっと読む

なぜ「いい人」は心を病むのか 愛蔵版

40
3.22
町沢静夫 2012年5月15日 本で見る

感想・レビュー

「いい人」は「やさしさ」「弱さ」故に「傷つけたくない」「傷つきたくない」傾向も強いのかな。 人間 生きてるだけで迷惑かけたりかけられたりってそういうものだ... もっと読む

自己愛性人格障害 (21世紀カウンセリング叢書)

39
3.00
町沢静夫 2005年11月23日 本で見る

感想・レビュー

文字大きくてさらっと読めそう。学術的な面も書いていそう。 もっと読む

40歳の意味 ヒトはいつ「ほんとうの大人」になるのか

35
2.75
町沢静夫 2002年3月28日 本で見る

感想・レビュー

2時間ぐらいで読み切る。 内容的には、エビデンスに基づかず、ステレオタイプな記述が目立つ。また、40歳の意味は、レヴィンソンの言葉からそのままの引... もっと読む

口ぐせ・しぐさで人の心を見抜く本 (ナガオカ文庫)

33
3.50
町沢静夫 2010年12月10日 本で見る

感想・レビュー

絶対が口癖な人は、自分の意見を通したい人。 もっと読む

心はどこへ行こうとしているか クロス・トーク!社会学vs精神医学

32
3.42
大澤真幸 1998年10月22日 本で見る

感想・レビュー

 町沢静雄氏・香山リカ氏の二人は好きな人と嫌いな人がはっきり分かれる2名だと思うのだけれど、この大澤真幸氏との対談を読むと、社会の動きや人間関係の機微をも... もっと読む

自分のこころをどう探るか 自己分析と他者分析 (集英社文庫)

31
3.56
岸田秀 1999年8月20日 本で見る

感想・レビュー

ふと気が向いて再読。二十年以上前の本なので、精神医学的知見としては古い所もあるだろうが、それでもやはり面白い。「自分のこころ」を「探る」、それはとても困難... もっと読む

弱い心をどこまで強くできるか

30
2.67
町沢静夫 2002年3月1日 本で見る

感想・レビュー

たぶん前に読んでた。 自己顕示欲が強すぎるし、読んでて首を傾げることが多かったので途中で終了 もっと読む

能動的想像法 内なる魂との対話

29
3.50
J・M.シュピーゲルマン 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

大学図書館で借りる。 p4 ものごとにはタイミングがある。同じことをしても、タイミングが狂うと、まったく異なる結果を得ることになる。 p6 ... もっと読む

自分の顔が嫌いですか? “見た目”が“こころ”を壊す女たち

28
3.38
町沢静夫 2018年4月6日 本で見る

感想・レビュー

岩波ジュニア新書に似たようなタイトル『自分の顔が好きですか?-「顔」の心理学』のものがあるが、それとは別物。 本書は大人の醜形恐怖症をおもに扱う。 ... もっと読む

「こころ」を癒す心理学 (知的生きかた文庫)

28
3.00
町沢静夫 1999年1月1日 本で見る

感想・レビュー

・12/10 いろいろな心の病はあるけど、俺も気をつけよう.家族は子供中心ではなくて夫婦中心でないとダメなのか.初めて聞いた. ・12/12 気楽に行こ... もっと読む
全189アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×