白川静のおすすめランキング

白川静のおすすめランキングのアイテム一覧

白川静のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『孔子伝 (中公文庫 )』や『漢字 生い立ちとその背景 (岩波新書)』や『白川静さんに学ぶ漢字は楽しい (新潮文庫)』など白川静の全251作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

孔子伝 (中公文庫 )

492
3.61
白川静 2003年1月23日 本で見る

感想・レビュー

ここ数年、「学習する組織」との関連性みたいなところから、「論語」関連の本をときどき読んでいるのだが、これは「孔子」像をかなり根源的なところから転倒してしま... もっと読む

漢字 生い立ちとその背景 (岩波新書)

470
3.62
白川静 1970年4月25日 本で見る

感想・レビュー

 漢字と呪術のつながりを論じた本だが、まるでパズルのように作られた漢字を、呪術の視点から解いていくところは爽快で、読んでいて快楽さえもたらされる。  伏... もっと読む

白川静さんに学ぶ漢字は楽しい (新潮文庫)

413
3.75
小山鉄郎 2009年11月30日 本で見る

感想・レビュー

俳優の武田鉄矢さんが、何かの番組で白川静さんのお話をされていたのをきっかけに、白川静さんに関する本に興味を持ちました。 各漢字について、由来の説明とイラ... もっと読む

漢字百話 (中公新書)

405
3.57
白川静 1978年1月1日 本で見る

感想・レビュー

小山鉄郎著「白川静さんに学ぶ漢字は楽しい」で取り上げられていた漢字もありました。易しく漢字について知りたい方は、小山氏の本がオススメです。 より詳しく知り... もっと読む

常用字解

405
4.21
白川静 2012年10月25日 本で見る

感想・レビュー

とても楽しい。 前々から気になっていたが、 生まれてくる息子の名前を考えるため ここぞと購入。 もともと字は絵から生まれた。 まずは身体や身... もっと読む

呪の思想 神と人との間 (平凡社ライブラリー 733)

357
3.73
白川静 2011年4月8日 本で見る

感想・レビュー

白川静さんの本は何冊か読んだが、その膨大な学識の上澄みの一部を本のちょっぴり教えて戴いたというところ。 本書は白川先生の教えの理解の整理になった。 ... もっと読む

常用字解

338
3.61
白川静 2003年12月18日 本で見る

感想・レビュー

p.2003/12/23 もっと読む

白川静さんに学ぶ 漢字は楽しい

336
3.58
小山鉄郎 2006年12月1日 本で見る

感想・レビュー

 白川静さんが亡くなった後、小山さんがこういう本を作って、遺髪を継いでいらっしゃる。「金儲けかよ」そんなふうに思っていたこともあったが、じつは大切なお仕事... もっと読む

神さまがくれた漢字たち (よりみちパン!セ 02)

227
3.38
山本史也 2004年11月15日 本で見る

感想・レビュー

 漢字はその成立から3300年経てもなお「生きている」文字である。ヒエログリフや楔形文字が使用されなくなったことを考えると、漢字は古代から脈々と受け継がれ... もっと読む

字統 新訂 普及版

220
4.05
白川静 2007年6月18日 本で見る

感想・レビュー

憧れ続けた一冊をついに手に入れました!じっくり楽しみます。うへへ。 もっと読む

漢字百話 (中公文庫 )

209
3.59
白川静 2002年9月23日 本で見る

感想・レビュー

図書室の蔵書点検中に発見 帯に「文字は呪能をもつ」って書いてあったもんだから借りちゃったよ、、、 呪いとか気になるじゃんかよ、、、 もっと読む

文字逍遥 (平凡社ライブラリー 46)

173
3.69
白川静 1994年1月1日 本で見る

感想・レビュー

読了。ちびちびと読んだ。難しかったが、面白い。 もっと読む

中国の神話 (中公文庫 )

170
3.66
白川静 2003年1月23日 本で見る

感想・レビュー

所々キラリと光る部分もあるのですが… 全体的に耐え難い退屈さ。難読漢字オンパレード。つらかったぁ。 もっと読む

中国古代の文化 (講談社学術文庫)

152
3.52
白川静 1979年10月8日 本で見る

感想・レビュー

白川静先生の著作は何冊目か。もっとも文庫本や新書ばかりであるが。 漢字を通じて中国古代の習俗、神話、社会国家を解き明かす内容。ある程度白川先生の漢字学に... もっと読む

呪の思想 神と人との間

131
3.91
白川静 2002年9月9日 本で見る

感想・レビュー

―2002年12月- もっと読む

サイのものがたり 白川静の絵本

128
3.90
白川静 2016年10月21日 本で見る

感想・レビュー

白川静さんの絵本 「サイのものがたり」 おすすめです。漢字の理解、楽しさを知ってもらうなら、この本から入るのがいいかと。 「もし文字の背後に、文字以前... もっと読む

中国古代の民俗 (講談社学術文庫 484)

117
3.42
白川静 1980年5月8日 本で見る

感想・レビュー

【貸出状況・配架場所はこちらから確認できます】 https://lib-opac.bunri-u.ac.jp/opac/volume/739794 もっと読む

初期万葉論 (中公文庫 )

108
3.97
白川静 2002年9月23日 本で見る

感想・レビュー

<立ち上がる万葉の呪歌> 世界に冠たる白川漢字学を築き上げた碩学白川静は、漢字研究に取り組んだ初発の動機に、「万葉集」を読みたいがためだったと語っている。... もっと読む

字訓 新訂 普及版

106
4.50
白川静 2007年11月16日 本で見る

感想・レビュー

記紀・万葉にみえる古代語1821語について、それらが漢字と出会い国語の表記としてどう定着していったかを探った画期的な古語辞典。2005年に刊行した新訂版の... もっと読む

字通

101
4.04
白川静 1996年1月1日 本で見る

感想・レビュー

  http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4582128041 ── 白川 静《字通 199610‥... もっと読む
全251アイテム中 1 - 20件を表示

白川静に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×