真保裕一のおすすめランキング

プロフィール

真保裕一(しんぽ・ゆういち)
1961年東京都生まれ。91年に『連鎖』で江戸川乱歩賞を受賞。96年に『ホワイトアウト』で吉川英治文学新人賞、97年に『奪取』で山本周五郎賞、日本推理作家協会賞長編部門、2006年『灰色の北壁』で新田次郎賞を受賞。他の書著に『アマルフィ』『天使の報酬』『アンダルシア』の「外交官シリーズ」や『デパートへ行こう!』『ローカル線で行こう!』『遊園地に行こう!』『オリンピックへ行こう!』の「行こう!シリーズ」、『ダーク・ブルー』『シークレット・エクスプレス』『真・慶安太平記』などがある。


「2022年 『暗闇のアリア』 で使われていた紹介文から引用しています。」

真保裕一のおすすめランキングのアイテム一覧

真保裕一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ホワイトアウト (新潮文庫)』や『奪取 (上) (講談社文庫)』や『奪取 (下) (講談社文庫)』など真保裕一の全160作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

ホワイトアウト (新潮文庫)

4226
3.84
真保裕一 1998年8月28日 本で見る

感想・レビュー

「ダイハード」、何度殺しても死なないタフなヤツ。 まさに日本版ダイハード。ブルースウィルス主演のダイハードを観た時のハラハラMAXのあの感覚が蘇ってきた!... もっと読む

奪取 (上) (講談社文庫)

3287
3.74
真保裕一 1999年5月14日 本で見る

感想・レビュー

1997年第10回山本周五郎賞 1997年第50回日本推理作家協会賞 ひたすら偽札造りに全精力を傾ける 物語が進むにつれて、技術が高度化されていく もし... もっと読む

奪取 (下) (講談社文庫)

2720
3.75
真保裕一 1999年5月14日 本で見る

感想・レビュー

下巻となっても まだまだ偽札を造る! それに特化しているのにストーリーが失速しないのは、なんともすごい 素晴らしい偽札作品も換金できなければ失敗です 換金... もっと読む

奇跡の人 (新潮文庫)

1961
3.18
真保裕一 2000年1月28日 本で見る

感想・レビュー

後半にかけて克己の自己中で身勝手な振る舞いが酷くなり、全く共感せずに終わった。 聡子も無茶苦茶な女性だった。 もっと読む

連鎖 (講談社文庫)

1946
3.34
真保裕一 1994年7月7日 本で見る

感想・レビュー

1.著者;真保氏は、小説家・脚本家、元アニメーター。「笑ゥセェルスマン」等の演出を担当した。仕事をしつつ、「連鎖」を書き、江戸川乱歩賞受賞、その後会社を辞... もっと読む

デパートへ行こう! (講談社文庫)

1713
3.27
真保裕一 2012年8月10日 本で見る

感想・レビュー

デパートか… 小さい頃は、屋上で乗り物とか、ゲームとかあって、子供が楽しく遊んでた。 まぁ、その一人なんやけど。 良く連れてって貰ったのは、高島屋(京都)... もっと読む

ローカル線で行こう!

1305
3.59
真保裕一 2013年2月1日 本で見る

感想・レビュー

単純なシンデレラストーリーと思ったら最後にどんでん返しがありました。 ただ、恋愛事情が問題ですね。 ハッピーエンドにしたかった。 もっと読む

アマルフィ

1161
3.36
真保裕一 2009年4月27日 本で見る

感想・レビュー

何でも外交官、黒田康作を主人公にした長編。先にあった映画をベースにはしているがオチなどは別物で小説としても別物。といっても映画は見ていないのでよくは分から... もっと読む

デパートへ行こう!

1160
3.27
真保裕一 2009年8月1日 本で見る

感想・レビュー

登場人物が多過ぎて自分は着いて行くだけで精一杯でした。 ラストで全てが繋がっていくんですね。 ハッピーエンドで終わりました。 上手く行き過ぎかな。 もっと読む

震源 (講談社文庫)

1094
3.36
真保裕一 1996年10月14日 本で見る

感想・レビュー

スケールの大きな作品。二十年前の物だが、尖閣を含む領土問題が主要な伏線になっていって、作者の慧眼におどろかさせる。 茶木さんも、解説で触れているように、... もっと読む

ローカル線で行こう! (講談社文庫)

974
3.74
真保裕一 2016年5月13日 本で見る

感想・レビュー

お仕事系小説。 そんなに上手くいかないとは思うけど、色んなアイディアはためになる内容だった。 終盤は半沢直樹のようなシーンもあり、エンタメ作品としても面... もっと読む

防壁 (講談社文庫)

916
3.13
真保裕一 2000年7月14日 本で見る

感想・レビュー

 警視庁のSP、海上保安庁の特殊救難隊、陸上自衛隊の不発弾処理隊、東京消防庁の消防隊として働く4人の男にスポットを当てた短編集。それぞれが死と隣り合わせの... もっと読む

灰色の北壁 (講談社文庫)

911
3.51
真保裕一 2008年1月16日 本で見る

感想・レビュー

『灰色の北壁』 【全体】 ホワイトアウトの真保さんの短編集「3」作品です。いずれの部隊も装丁の通り「山」です。この山の描写が迫真に迫ります。読者に向かって... もっと読む

取引 (講談社文庫)

850
3.32
真保裕一 1995年11月7日 本で見る

感想・レビュー

真保さんの作品としては並以下の出来かもしれない。まず、冗漫にすぎる。主人公の正義漢ぶりが少々鼻につきすぎるし、登場人物にあまり同調できない。 悪役にも魅... もっと読む

ボーダーライン (集英社文庫)

828
3.19
真保裕一 2002年6月20日 本で見る

感想・レビュー

スーパーマンでなく、普通の探偵のハードボイルド作品。 幾重にも重なる人としての境界。 越えた者と、越えようとしている者、越えられない者。 もっと読む

おまえの罪を自白しろ (文春文庫)

826
3.13
真保裕一 2022年5月10日 本で見る

感想・レビュー

政治家家族の子供誘拐事件→政治のポストを巡っての駆け引き→犯人逮捕 罪を自白するって、どんな罪を告白するのか、犯人が告白して欲しい罪と違ったらどうなるの... もっと読む

盗聴 (講談社文庫)

796
3.19
真保裕一 1997年5月14日 本で見る

感想・レビュー

久しぶりの真保裕一。 短編集は初めてのような気がする。 どの短編もどんでん返しでエッジが効いていて最後まで気が抜けない。短いながらも自分の予想したオチと... もっと読む

密告 (講談社文庫)

794
3.19
真保裕一 2001年7月13日 本で見る

感想・レビュー

ドキドキハラハラさせられるストーリーがものすごく面白く、途中で読みやめることがなかなかできなかった! もっと読む

最愛 (文春文庫)

793
2.72
真保裕一 2010年11月10日 本で見る

感想・レビュー

18年音信不通だった姉が意識不明との連絡を受けた 小児科医の男が主人公のお話 主人公は知られざる姉の人生を追う 姉は殺人の前科のある男と結婚していた... もっと読む

朽ちた樹々の枝の下で (講談社文庫)

755
3.17
真保裕一 1999年2月12日 本で見る

感想・レビュー

わかりやすく絵本の様にとけていく謎が気持ちよかった。 本当にシンプルに一つ潰して一つ進むを繰り返していく小説でした。 もっと読む
全160アイテム中 1 - 20件を表示

真保裕一に関連する談話室の質問

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×