真島一郎のおすすめランキング
プロフィール
真島 一郎(まじま いちろう)
東京外国語大学教授. 社会人類学, 社会思想史. 編著に, 『だれが世界を翻訳するのか』(人文書院, 2005), 『二〇世紀〈アフリカ〉の個体形成:南北アメリカ・カリブ・アフリカからの問い』(平凡社, 2011), 『山口昌男 人類学的思考の沃野』(東京外国語大学出版会, 2014)など. 訳書に, アマドゥ・クルマ『アラーの神にもいわれはない:ある西アフリカ少年兵の物語』(人文書院, 2003), クロード・レヴィ=ストロース『神話論理4-2 裸の人2』(共訳, みすず書房, 2010)など.
「2017年 『ヤナマール』 で使われていた紹介文から引用しています。」
真島一郎のおすすめランキングのアイテム一覧
真島一郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『アラーの神にもいわれはない―ある西アフリカ少年兵の物語』や『裸の人 2(神話論理4-2) (神話論理 4-2)』や『社会的なものの発明 政治的熱情の凋落をめぐる試論』など真島一郎の全7作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。