矢代幸雄のおすすめランキング

プロフィール

矢代幸雄

一八九〇(明治二三)年、横浜市生まれ。一九一五(大正四)年、東京帝大文科大学英文科卒業。同年、東京美術学校構師、一九一八(大正七)年教授。一九二一(大正一〇)年から五年間、ヨーロッパ留学。イタリアでベレンソンに師事、一九二五(大正一四)年、ロンドンのメディチ・ソサエティから英文のSandro Botticelli(三巻)を刊行した。帰国後は美術研究所(現・東京文化財研究所)の設立に参画。一九四二(昭和一七)年、研究所を辞任、一九四四(昭和一九)年、美校教授を退官。戦後は欧米を回り日本古美術展開催を交渉、ヨーロッパで日本古美術展巡回展を実現させた。一九六〇(昭和三五)年、近鉄の依頼を受けて大和文華館創立、初代館長を十年間務めた。一九六三(昭和三八)年、芸術院会員、一九六五(昭和四〇)年、文化功労者に選ばれ、一九六六(昭和四一)年、『日本美術の特質』で朝日文化賞を受けた。一九七五(昭和五〇)年、没。著書に『受胎告知』『随筆レオナルド・ダ・ヴィンチ』『随筆ヴィナス』『水墨画』『私の美術遍歴』など多数。

「2019年 『藝術のパトロン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

矢代幸雄のおすすめランキングのアイテム一覧

矢代幸雄のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『藝術のパトロン 松方幸次郎、原三渓、大原二代、福島コレクション (中公文庫)』や『水墨画 (岩波新書)』や『世界に於ける日本美術の位置 (講談社学術文庫)』など矢代幸雄の全49作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

藝術のパトロン 松方幸次郎、原三渓、大原二代、福島コレクション (中公文庫)

70
3.56
矢代幸雄 2019年6月20日 本で見る

感想・レビュー

コレクションにその名を残した桁外れの大蒐集家との回想録。パリでの買い付けや画家モネなどとの交渉をユーモア豊かに語る。〈解説〉越川倫明 もっと読む

水墨画 (岩波新書)

63
3.80
矢代幸雄 1969年12月20日 本で見る

感想・レビュー

(後で書きます) もっと読む

太陽を慕ふ者 (中公文庫 や69-2)

11
3.00
矢代幸雄 2024年12月23日 本で見る

感想・レビュー

はじめに 本書は、特定の場所や出来事を通じて、感情や思い出、芸術に対する視点を探求する内容で構成されています。具体的には、アッシジの風景やフィレンツェの生... もっと読む

水墨画 (1969年) (岩波新書)

10
3.25
矢代幸雄 1969年12月20日 本で見る

感想・レビュー

[ 内容 ] 墨一色でつくり出された美の世界。 水墨画は東洋絵画の精粋であり、東洋の材料・技術および東洋人独自の感覚と心境から生まれた美術である。 ... もっと読む
全49アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×