矢野りんのおすすめランキング

矢野りんのおすすめランキングのアイテム一覧

矢野りんのおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『デザインする技術 よりよいデザインのための基礎知識』や『ウェブデザインのつくり方、インターフェイスデザインの考え方。 新しいウェブデザインの技法大全!』や『デザインのへそ デザインの基礎体力を上げる50の仕事術』など矢野りんの全18作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

デザインする技術 よりよいデザインのための基礎知識

491
3.40
矢野りん 2006年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

文字の組み方は読みにくいと思ったが、全体を通して大変勉強になった。デザイナー以外におすすめ もっと読む

ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック2 Webデザイン

133
3.00
益子貴寛 2007年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

フロントサイドのことが あまりわかっていなかったので、教科書的なものをと思って読んだ。 ただ、flashが詳しく解説されていたりと、少し古い情報なのかな... もっと読む

WEBデザインメソッド-伝わるコンテンツのための理論と実践

114
3.65
矢野りん 2009年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 アンドロイド女子部の会長である矢野りんが書いた書籍。ウェブのデザインに関する事柄を細部に切り分けて解説してある。htmlやcssはある程度書けるし、理解... もっと読む

サルでもわかる!デザインの本

79
3.65
矢野りん 2015年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

デザインの極意は、「①デザインを手に取る人の気持ちになって考える、②自分で納得しながら作る」ことだそう。 デザインの基本的な考え方が、可愛いサルのイラス... もっと読む

Webレイアウト見本帳

72
3.28
矢野りん 2002年3月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現在フリーデザイナーとして活躍している矢野さんの著書。 用途にあわせたレイアウトテクニックが参考になります。 各パーツのデザインはあまり参考に... もっと読む

Webレイアウトの「解法」 Webデザイナーのための実践的セオリー50

67
3.67
矢野りん 2010年1月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「デザインのへそ」が読みものだとすると、こちらは実践書。 単純なハウツーではなくきちんと解説が書かれているので勉強にもなる。 私のような素人には最適な... もっと読む

Webリテラシー 第4版

24
萩野達也 2024年2月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://cool.obirin.ac.jp/opac/volume/939374 もっと読む

ウェブの仕事力が上がる標準ガイドブック 2 Webデザイン 第2版

23
3.50

感想・レビュー

貸し出し状況等、詳細情報の確認は下記URLへ http://libsrv02.iamas.ac.jp/jhkweb_JPN/service/open_s... もっと読む

スマートフォンデザイン見本帳

3
4.00
矢野りん 電子書籍 2012年12月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

スマホアプリのデザインをパターン別に紹介している著書。 パターン毎に、応用や弱点が掲載されているのが親切でした。 用途別にデザインの解説をしてくれてい... もっと読む
全18アイテム中 1 - 18件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×