石原加受子のおすすめランキング

プロフィール

医療ジャーナリスト、心理カウンセラー。「自分中心心理学」を提唱しメンタルケア分野の本を著している。「自分中心心理学 オールイズワン」代表。國學院大學経済学部卒業。日本カウンセリング学会会員。著書多数。

「2020年 『「また断れなかった…」がなくなる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石原加受子のおすすめランキングのアイテム一覧

石原加受子のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本』や『「しつこい怒り」が消えてなくなる本』や『「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本』など石原加受子の全245作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

仕事も人間関係も「すべて面倒くさい」と思ったとき読む本

623
3.42
石原加受子 2012年9月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分は他人軸で生きていたのか、という気づきを与えてくれた本。 なぜ「すべて面倒くさい」と投げやりになってしまうのか… 自分の感情を無視して、他人軸で、思... もっと読む

「しつこい怒り」が消えてなくなる本

614
3.17
石原加受子 2011年5月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本書の「自分中心に」考えて行動する例を読んで、一見こんなの高度すぎるだろうって思ったけれど、職場など、好かれたいとそれほど思っていないときはできている気が... もっと読む

「やっぱり怖くて動けない」がなくなる本

353
3.51
石原加受子 2012年4月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本を読み進めながら、生活のふとした場面で、自分の感情を優先することを意識した。例えば、夫が野菜ジュースを買って来てくれたけど、自分は今コーヒーが飲みたい。... もっと読む

「つい悩んでしまう」がなくなるコツ

344
3.52
石原加受子 2009年9月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

悩みについての解決方法についてはいろいろと調べてきましたが、 本書の「もっと自分の気持ちを優先すればいい」というヒトコトは単純すぎるがゆえに実行しやすく、... もっと読む

離れたくても離れられない人との距離の取り方

202
3.29
石原加受子 2010年8月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

うつ病なのか、女性特有のPMSなのか、ただただどうしようもない人間なのか、と色々と考えていたけれども、これか!これだったのか!と、今一番自分自身にピントが... もっと読む

母と娘の「しんどい関係」を見直す本

183
3.73
石原加受子 2014年4月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

血の繋がった親子であっても別個体。 考え形も色々。適切な距離が大事なんだね。 まずは母親の「ごめんね、悪いね」って言う言葉を「ありがとう」にしてもらう努... もっと読む

仕事・人間関係 「もう、限界! 」と思ったとき読む本

169
3.60
石原加受子 2014年2月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2015年1月8日 良い本だとは思うけど、私には合わなかった、かも。 もっと読む

「どうして私ばっかり」と思ったとき読む本 (PHP文庫)

164
3.39
石原加受子 2012年7月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

最近仕事で苛々することが多かったような気がしますが、この本を読んでだいぶ落ち着きました。あとは、それを実践すること。 ストレスフリーとまではいかないにして... もっと読む

誰にも言えない「さみしさ」がすっきり消える本

130
2.75
石原加受子 2019年8月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

さみしさを感じていたけど、この書籍を読んで、この書籍に書かれていることが当たり前と感じることが多く、自分は対してさみしさを感じていんなかったと感じた。 【... もっと読む

つらかった過去を手放す本

122
3.58
石原加受子 2013年6月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

続いて読んでみた。 メインの主張は「すべてが面倒くさい~」と同じ。 ただ、何かに傷ついてる人にはとても役に立つ本だと思う。誰かに何かをされたとか、嫌な過去... もっと読む

ヘトヘトに疲れる嫌な気持ちがなくなる本 (中経の文庫)

116
3.68

感想・レビュー

とにかくしんどい気持ちが一杯で、最近体調まで崩しているので、なにか楽になる方法はないものかと思っていたときにみつけました。 さまざまな事例が、まさに今の... もっと読む

「もっと自信をつけたい!!」をかなえる本

98
3.36
石原加受子 2011年12月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【紙の本】金城学院大学図書館の検索はこちら↓ https://opc.kinjo-u.ac.jp/ もっと読む

「なりたい未来」を引き寄せる方法

96
3.40
石原加受子 2014年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

・「感覚」に焦点をあてると人生はシンプルになる。 ・身のまわりに起こる出来事はすべて「心の反映」 もっと読む

会社・仕事・人間関係 「もう、何もかもしんどい…」と疲れ果てたときに読む本

95
2.94
石原加受子 2018年3月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

あいかわらずぬるいのに、つい読んでしまう。 あっという間に読めて、何も残らない。 もっと読む

もっとシンプルに、楽に生きることをはじめよう!

93
3.77
石原加受子 2013年4月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

キーワード:自分中心、石原加受子 もっと読む

「苦しい親子関係」から抜け出す方法

93
3.82
石原加受子 2018年10月3日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

どちらかというと女性目線で書かれた内容。男女関係なく一般的な親子関係について言及されているかなと思って読んだだけに残念。 もっと読む

平気であなたを傷つけてくる人から自分を守る本

89
3.59
石原加受子 2014年9月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

他者中心の意識 相手の言動にとらわれて、あれこれ悩んでしまう状態、自分のことが疎かになっている 自分の気持ちを解放するために、自分を大事にするために。自... もっと読む

「とにかく優位に立ちたい人」を軽くかわすコツ

86
3.33
石原加受子 2017年8月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

自分を中心として物事を考えること=自己中心的とは「違う」ことを認識しました。 もっと読む

妻が抱える「夫ストレス」

79
3.04
石原加受子 2015年11月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

悪妻のいる有名人。笑笑 モーツァルト、トルストイ、ソクラテスなど、悪妻がいたから哲学者として育ったのか、それともたまたまか?笑 と、いう話や。 夫を嫌いで... もっと読む

感情はコントロールしなくていい 「ネガティブな気持ち」を味方にする方法

76
3.07
石原加受子 2020年6月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本質的には一貫して同じことを言っているので情報量はそこまでない 要するに"感情"や"五感"というものは人間の思考や行動の根底にあるものであり、それと向き合... もっと読む
全245アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×