石原慎太郎のおすすめランキング

プロフィール

1932年神戸市生まれ。一橋大学卒業。55年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」により第1回文學界新人賞を受賞しデビュー。翌年同作で芥川賞受賞。『亀裂』『完全な遊戯』『死の博物誌』『青春とはなんだ』『刃鋼』『日本零年』『化石の森』『光より速きわれら』『生還』『わが人生の時の時』『弟』『天才』『火の島』『私の海の地図』『凶獣』など著書多数。作家活動の一方、68年に参議院議員に当選し政界へ。後に衆議院に移り環境庁長官、運輸大臣などを歴任。95年に議員辞職し、99年から2012年まで東京都知事在任。14年に政界引退。15年、旭日大綬章受章。2022年逝去。

「2022年 『湘南夫人』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石原慎太郎のおすすめランキングのアイテム一覧

石原慎太郎のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『天才』や『太陽の季節 (新潮文庫)』や『天才 (幻冬舎文庫)』など石原慎太郎の全573作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

天才

2230
3.21
石原慎太郎 2016年4月21日 本で見る

感想・レビュー

2016年初版。今月中には自民党の総裁すなわち次期総理が決まろうとしています。顔ぶれを見る限り、なんだか迫力に欠けるなあと思ってしまうのは候補者の大半が私... もっと読む

太陽の季節 (新潮文庫)

1484
2.98
石原慎太郎 1957年8月7日 本で見る

感想・レビュー

「太陽の季節」 時代背景や、人間の本質などもあるかもしれないが主人公の価値観、倫理観に嫌悪感を感じた。女を肉体の歓び以外のものではないという主人公が出会っ... もっと読む

天才 (幻冬舎文庫)

1162
3.21
石原慎太郎 2018年1月24日 本で見る

感想・レビュー

石原慎太郎氏が田中角栄元首相の本を書いた。それだけでも興味深い事だけれど、まるでご本人が人生を振り返りポツポツと話しているように、一人称で語られて行くせい... もっと読む

新・堕落論 我欲と天罰 (新潮新書)

849
3.44
石原慎太郎 2011年7月15日 本で見る

感想・レビュー

会社の先輩からお借りした、初めて石原新太郎の本を読んだ。 著者の確たる考え方・正義感がストレートに表現されており、歯に衣着せぬ一部、過激な内容もあり、刺... もっと読む

「私」という男の生涯

318
3.68
石原慎太郎 2022年6月17日 本で見る

感想・レビュー

避妊くらいしろよと思うが、自らの不倫の数々、それにより堕胎を強いた女性との遍歴を恥ずかしげもなく語る。文学的な言語感覚による自己寛容的態度は、一方ではまる... もっと読む

天才 (幻冬舎文庫)

317
3.49
石原慎太郎 電子書籍 2018年1月23日 本で見る

感想・レビュー

 田中角栄が戦後日本の中で傑出した政治家であることは事実であり、彼の才能が日本がアメリカの属国である現実を忘れさせた。普通の政治家は自己保身のために行わな... もっと読む

弟 (幻冬舎文庫)

305
3.67
石原慎太郎 1999年6月25日 本で見る

感想・レビュー

私にとって石原裕次郎は「太陽にほえろ」の「ボス」という印象が圧倒的に強く、昭和の大スターであったことがなんとなくわかったのはずいぶん後だった。本書ではその... もっと読む

あるヤクザの生涯 安藤昇伝

242
3.36
石原慎太郎 2021年5月12日 本で見る

感想・レビュー

故石原慎太郎さんの作品。石原慎太郎さんの作品は初読みだが、作者のエピソードは世紀の大スター石原裕次郎の兄という面も含め、作家、政治家としても認知度が高く、... もっと読む

老いてこそ人生 (幻冬舎文庫)

199
3.24
石原慎太郎 2003年6月30日 本で見る

感想・レビュー

1.著者;石原氏は、元政治家・作家・エッセイスト等、多数の肩書を持つマルチ人間です。「太陽の季節」で文学界新人賞と芥川賞を受賞し、文壇デビュー。「太陽の季... もっと読む

死という最後の未来

185
3.36
石原慎太郎 2020年6月23日 本で見る

感想・レビュー

年齢的に曽野綾子の方が年上らしく、また古くからの付き合いもあるようで、石原慎太郎のマッチョイズムというかマチスモな考え方が適度に封じられている。石原慎太郎... もっと読む

三島由紀夫石原慎太郎全対話 (中公文庫)

179
3.95
三島由紀夫 2020年7月22日 本で見る

感想・レビュー

表紙の写真が若い。文章内で自らの見た目を卑下する三島由紀夫だが、十分格好良い。特権階級の語るナルシシズムという感じで多少鼻につく部分もあるのだが、ここまで... もっと読む

真の指導者とは (幻冬舎新書)

154
4.18
石原慎太郎 2010年7月28日 本で見る

感想・レビュー

読者層を広げたくて、攻撃的でなく万人受けするタイトルにしたんだろうな。中身もリーダー像論を展開しつつ、筆者の政治主張の普及目的のための本に感じる。憧れるリ... もっと読む

「私」という男の生涯 (幻冬舎文庫)

150
3.73
石原慎太郎 2024年1月12日 本で見る

感想・レビュー

やはりというか納得いうか、できる男はモテるし、そしてそれを昇華できるパワーもある、もー慎太郎さんスケベw 個人的に崇拝しておりますジェームス三木氏には到... もっと読む

天才 (幻冬舎単行本)

147
3.54
石原慎太郎 電子書籍 2016年1月21日 本で見る

感想・レビュー

田中角栄の金権主義を最初に批判し真っ向から弓を引いた "石原慎太郎"が一人称で書いた自叙伝的小説 もっと読みたくなる感じがする もっと読む

わが人生の時の時 (新潮文庫)

133
3.74
石原慎太郎 2001年6月22日 本で見る

感想・レビュー

政治家としても文学者としても高く評価する気にはなれないんだけど、時代を生き抜いて生き抜いて死んでいった1人のおっちゃんとしては、親しみに似た気持ちが彼に対... もっと読む

129
3.30
石原慎太郎 1970年1月1日 本で見る

感想・レビュー

図書館で見つけた。 むかーし実家の押入れの中でも見つけた。 そうだった。  母親は石原裕次郎好きだったんだ。 私にも弟がいるけど、残念ながら兄... もっと読む

法華経を生きる (幻冬舎文庫)

127
3.31
石原慎太郎 2000年8月25日 本で見る

感想・レビュー

いろいろな宗教がそれぞれの天才によって誕生したが、それはその天才たちの個性や人となりにも依ると同時に、彼らが生きた時代とその国その社会の特性に依るところも... もっと読む

太陽の季節

116
3.15
石原慎太郎 2002年7月18日 本で見る

感想・レビュー

表現の仕方やストーリー展開がかなり過激でありながらも、エネルギーの使い方がよくわかっていない若者をうまく表現した作品。 もっと読む

完全な遊戯 (新潮文庫)

107
3.32
石原慎太郎 2003年8月28日 本で見る

感想・レビュー

「完全な遊戯」 いかれた女の、帰る場所がないのをいいことに 好き放題やらかす男たち 生きる力なき者の末路といやあそれまでだが いや、それももちろん... もっと読む

亡国の徒に問う (文春文庫)

107
3.37
石原慎太郎 1999年5月7日 本で見る

感想・レビュー

熱い! 勉強になりました。 もっと読む
全573アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×