石川好のおすすめランキング

プロフィール

1947 年東京都大島町生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。
89 年『ストロベリー・ロード』で第20回大宅壮一ノンフィクション賞。
新日中友好21世紀委員会委員、
秋田公立美術工芸短期大学学長などを歴任。
主な著書に『60 年代って何?』(岩波書店)、
『中国という難問 生活人新書』(日本放送出版協会)、
『漫画家たちの「8・15」 中国で日本人の戦争体験を語る』
(潮出版社)ほか多数。

「2015年 『漫画家たちのマンガ外交』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石川好のおすすめランキングのアイテム一覧

石川好のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『ストロベリー・ロード〈上〉 (文春文庫)』や『ストロベリー・ロード〈下〉 (文春文庫)』や『ガーデン・ボーイ―ストロベリー・ロードpart 3 (文春文庫 い 27-4)』など石川好の全70作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

ストロベリー・ロード〈上〉 (文春文庫)

84
4.00

感想・レビュー

また面白い小説に出会えた。 1960年代、アメリカに渡った日系人の話。いちご農家をして生計を立てる兄を訪ねた弟。英語もできぬ中、学校に通い始める。その頃... もっと読む

ストロベリー・ロード〈下〉 (文春文庫)

66
3.73
石川好 1992年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

後半は淡い恋愛話もありながら。 ルーチンを生きるのではなく、自らの慣れていないアウェイの世界に生きる逞しさ。そこで失敗しながらも鍛えられていく過程を追体... もっと読む

ガーデン・ボーイ―ストロベリー・ロードpart 3 (文春文庫 い 27-4)

24
3.43

感想・レビュー

在日韓国人だったがアメリカへ移住した女性、日本育ちのアメリカ人、アメリカ育ちの日本人、肉体労働者、不法入国者、酒飲み、浮気、そして戦争。出会うすべての人が... もっと読む

ストロベリー・ボーイ―ストロベリー・ロード Part 2 (文春文庫)

24
4.00

感想・レビュー

ストロベリーロード上の続きを読もうとしてこれを先に読んでしまった。ちょっと順序関係がわかりにくい。改めて完全版としてシリーズをまとめて再販してくれたら嬉し... もっと読む

中国という難問 (生活人新書)

19
3.40

感想・レビュー

中国という国の持つ本質をしっかり掴み、我々読者にわかりやすく提示してくれている。一部の人からは親中派のようにもみえるだろうが、中国の持つ原動力をつぶさに解... もっと読む

カリフォルニア・ストーリー (中公新書 712)

18
3.33
石川好 1983年12月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

真面目な冷静なひと もっと読む

孫正義が吹く (小学館文庫)

15
3.67
石川好 2000年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

いまの時代で、まったくハイウエーを 走っている事業家、孫正義の応援団 石川好が、孫正義をカタカナ用語を 日本語に翻訳し、孫正義が何をしよう としているのか... もっと読む

創業は創職である。

15
3.30

感想・レビュー

職場の先輩にお借りして読みました。 ふむふむ。 もっと読む

投手・桑田真澄の青春

13
2.75
石川好 2007年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

もともと現代教養文庫で出ていた本。18歳の桑田真澄と、著者が連絡を取った今現在の桑田真澄の置かれた環境・状況の劇的な変化を考えるとまことに感慨深い。Num... もっと読む

60年代って何? (双書 時代のカルテ)

13
2.60
石川好 2006年11月7日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

カウンターカルチャーが吹き荒れる60年代にアメリカで青春時代を送った筆者が、当時のアメリカの空気感を中心に、本書が書かれた2006年のアメリカ政治にまで続... もっと読む

漫画家たちの「8・15」

13
2.67
石川好 2013年7月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

平和祈念展示館で見た展示の漫画家たちの絵が 表紙になってるので読みました。 中国の抗日記念館で日本人の目から見た戦争の絵の展示会を やったとは凄いと思い... もっと読む

ストロベリー・ロード (ノンフィクション・シリーズ“人間”)

12
4.00
石川好 2011年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1960年代、日本が高度成長期に入る直前ころ。 高校を卒業したばかりの作者は、カリフォルニアで農業をしている兄を頼って、アメリカに渡ることを決意する。 ... もっと読む

三元豚に賭けた男 新田嘉一―平田牧場の43年

10
2.67
石川好 2010年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

進路支援図書「はたらく人びと」 2011/11/30更新 053号 紹介図書 http://www.nvlu.ac.jp/library/workers/... もっと読む

漫画家たちのマンガ外交: 南京大虐殺記念館からはじまった MANGA DIPLOMACY

10
3.00
石川好 2015年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

戦後50年の平成7年、「中国(東北部=満州)引揚げ漫画家の会」結成!発起人=森田拳次。赤塚不二夫、上田トシコ、北見けんいち、高井研一郎、ちばてつや、古谷三... もっと読む

孫正義が、吹く―デジタル情報革命の伝道師

9
3.20

感想・レビュー

最後の対談のみ読んだ。 孫さんの哲学を見た気がした。 社長は志、ビジョン、戦略を明確にすること。 納得した言葉 ・現場に近い人間が、一番現... もっと読む

カリフォルニア・ナウ―新しいアメリカ人の出現 (中公新書 735)

9
4.50
石川好 1984年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

年の初めには「今年はしっかり本を読もう」と、毎年思う。 厚い本、薄い本、難解なもの、手軽なもの、さまざまなタイプがあるわけで、まあ均せば1週間に1冊、年... もっと読む
全70アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×