石川英輔のおすすめランキング

石川英輔のおすすめランキングのアイテム一覧

石川英輔のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『大江戸リサイクル事情 (講談社文庫)』や『大江戸神仙伝 (講談社文庫)』や『大江戸生活事情 (講談社文庫)』など石川英輔の全184作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

大江戸リサイクル事情 (講談社文庫)

148
3.60
石川英輔 1997年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

持続可能な社会のお手本は、日本である。もちろん、持続可能な社会を手放しで推奨できる体では、僕らはなくなってしまったけれど、世界が本気で持続可能な社会を目指... もっと読む

大江戸神仙伝 (講談社文庫)

138
3.46

感想・レビュー

今や江戸文化研究家として知られる石川英輔の大江戸タイムスリップSFシリーズ第一弾。 現代人から見た江戸時代を詳細にリアルに描く手法は、ポンコツタイムマシ... もっと読む

大江戸生活事情 (講談社文庫)

123
3.44
石川英輔 1997年1月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

再読。学校で習った江戸時代は悪いイメージしかなかったが、この本を読むと、江戸時代が稀にみる知恵と工夫にあふれた時代だというのがよくわかる。反面、西洋文明・... もっと読む

実見 江戸の暮らし (講談社文庫)

123
3.40
石川英輔 2013年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

江戸時代の普通の暮らしを、小説の挿絵、地誌類の挿絵、絵本類を使用して「見て」いく。想像以上に暗かった照明器具(でも種類は多い!)、とても自由でお洒落な着こ... もっと読む

大江戸えねるぎー事情 (講談社文庫)

116
3.55
石川英輔 1993年7月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「九尺二間に過ぎたるものは 紅のついたる火吹き竹」3.75坪のワンルームマンションw、二人で過ごせば「神田川♪」ですね(^-^) 石川英輔 著「大江戸えね... もっと読む

イラストでわかるニッポンのサイズ図鑑

104
3.44
石川英輔 2020年1月31日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昔の日本のサイズがイラスト付きで紹介されている本。 長さ、面積、量、重さ、お金、時間……と、私たちの日常で欠かせないものの聞きなれない単位がたくさん出てく... もっと読む

大江戸省エネ事情 (講談社文庫)

96
3.13
石川英輔 2009年10月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一日一人当たりのエネルギー消費量を江戸時代は0キロカロリー、現代は化石燃料だけで100000キロカロリーとして、基本的な衣食住だけでなく、江戸時代の文化、... もっと読む

大江戸えころじー事情 (講談社文庫)

95
3.19
石川英輔 2003年12月12日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

 ものすごく不便な生活を強いられても、現代に生きる私たちの生活を見直さなければ大変なことになるのは分かる。日々肌で感じはじめている人たちが多いのではないだ... もっと読む

大江戸生活体験事情 (講談社文庫)

92
3.53
石川英輔 2002年3月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

江戸の日常は、なぜ現代人の百分の一のエネルギー消費で足りたのか。火打ち石で火をおこすコツから旧暦で暮らすメリット、行灯生活の豊かさに、毛筆、着物、下駄の便... もっと読む

江戸人と歩く東海道五十三次 (新潮文庫)

89
3.76
石川英輔 2010年9月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

石川英輔 著「江戸人と歩く東海道五十三次」、2010.10発行です。草鞋で歩く東海道、約490kmを平均14泊15日で旅したそうです。舗装されてなかったか... もっと読む

2050年は江戸時代―衝撃のシミュレーション (講談社文庫)

81
3.53

感想・レビュー

ひょっとしたら日本ってこうなってしまうんじゃないか!?という、自分の中にあったぼんやりとした、不安や予想がすべてここに書かれている。 これは単なるS... もっと読む

大江戸仙境録 (講談社文庫)

78
3.21
石川英輔 1992年1月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

石川英輔 著「大江戸神仙伝」の続く「大江戸仙境伝」、1992.7発行です。東京~江戸のタイムスリップ、速見洋介43歳は東京では流子33歳、江戸ではいな吉1... もっと読む

雑学「大江戸庶民事情」 (講談社文庫)

71
3.25
石川英輔 1998年2月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

江戸時代の人々の暮らしを、これまで誤解していた事実を改めることができた。 著者は親よりも上の世代になるので、すでに「見方・考え方」に出てくる「現在」の一... もっと読む

大江戸テクノロジー事情 (講談社文庫)

70
3.33

感想・レビュー

1992年刊行の文庫版。江戸時代の日本を中心に生活様式や風俗を技術的考察でテーマごとに紹介している。暦の話しなどは詳しく記述されている。簡素で社会的な負荷... もっと読む

大江戸遊仙記 (講談社文庫)

69
3.00
石川英輔 1993年11月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

石川英輔さんの東京~江戸転時(タイムスリップ)シリーズ№3「大江戸遊仙記」、1993.11発行です。速見洋介、3度目の転時、東京では長身で均整のとれた現代... もっと読む

大江戸仙界紀 (講談社文庫)

58
3.42
石川英輔 1996年8月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

石川英輔 著「大江戸仙界紀」、大江戸シリーズ4巻目です。1996.8発行。現代と江戸時代の二重生活を送っている速見洋介は、江戸で初めて正月を迎えます。起き... もっと読む

大江戸しあわせ指南―身の丈に合わせて生きる (小学館101新書)

57
3.67
石川英輔 2012年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

1933年生まれ、石川英輔 著「大江戸しあわせ指南 身の丈に合わせて生きる」、2012.8発行です。暦、エネルギー、衣・食・住、日用品、社会、流通と交通 ... もっと読む

大江戸ボランティア事情 (講談社文庫)

55
3.13

感想・レビュー

無い物ねだりで《言葉や名前》ができる 当たり前に存在している環境に名前は付かない 例えばリサイクルやプライベートやチャリティーや 弁護士や保護司や社... もっと読む

江戸時代はエコ時代 (講談社文庫)

51
3.86
石川英輔 2008年11月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

生活は便利に進化してきたと思ってたけど、じつは取り返しのつかないことをしてきていたのかもしれません。 もっと読む

大江戸仙花暦 (講談社文庫)

50
3.60

感想・レビュー

「東京には東京の良さがあり、江戸には江戸にしかない良さがある」石川英輔さんの大江戸SFシリーズ第6巻「大江戸仙花暦」、1999.12刊行、2002.12文... もっと読む
全184アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×