石浦章一のおすすめランキング

プロフィール

1950年石川県生まれ。東京大学教養学部卒業。同理学系大学院相関理科学博士課程修了。専門は分子認知科学、サイエンスコミュニケーション。東京大学名誉教授、新潟医療福祉大学特任教授、京都先端科学大学特任教授、同志社大学客員教授。近著には『サイエンスライティング超入門』(東京化学同人)、『小説みたいに楽しく読める生命科学講義』(羊土社)など。編著や訳書も多数。

「2022年 『理数探究の考え方』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石浦章一のおすすめランキングのアイテム一覧

石浦章一のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 (ブルーバックス)』や『狂気の科学―真面目な科学者たちの奇態な実験』や『遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録』など石浦章一の全106作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

王家の遺伝子 DNAが解き明かした世界史の謎 (ブルーバックス)

251
3.57
石浦章一 2019年6月20日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

それは誰の遺骨?・・・DNA解析で解明される世界史のミステリー。 ・プロローグ 欺かれたシェイクスピア 第1章 駐車場から掘り起こされた遺体 第2章... もっと読む

狂気の科学―真面目な科学者たちの奇態な実験

242
3.29

感想・レビュー

1600年、天秤の上で生活した人の実験から始まる本書は、一般に考えられる『科学的』な範疇を超える、数々の実験が満載である。 なかでも、黄熱病患者の嘔吐物... もっと読む

遺伝子が明かす脳と心のからくり―東京大学超人気講義録

193
3.45
石浦章一 2004年6月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

p222 科学の定義 +観察可能な対象を持つ +客観性がある +仮説は検証されねばならない +理論は改善しうる もっと読む

小説みたいに楽しく読める生命科学講義

100
4.14
石浦章一 2021年7月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

コントラバーシャルな話題を取り上げているので 読む人によってはよい感想を持たないかもしれない 個人的には客観的データをもとに、尚且つ著者の意見であるとい... もっと読む

日本人はなぜ科学より感情で動くのか 世界を確率で理解するサイエンスコミュニケーション入門

89
3.25
石浦章一 2022年11月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サイエンスコミュニケーターのあり方についても含めて表題に興味が惹かれる部分も多かったのだが 内容的には各テーマを設けて具体的な事象に関する科学的知識のあ... もっと読む

30日で夢をかなえる脳 自分を変えるなんて簡単だ

88
3.07
石浦章一 2009年1月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

30日間続けると脳が変わって習慣化しやすくなるのでやってみて、という内容。 書かれていることは世の中に出ていることばかりという印象、特にエビデンスが書かれ... もっと読む

いつまでも「老いない脳」をつくる10の生活習慣 (WAC BUNKO)

82
3.54
石浦章一 2008年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

現役の教育者であり研究者でもある著者だけあって、最新の成果を背景に説得力のある内容に納得。ただ、私も著者と同類なのですらすら読めたが、いわゆる一般の読者に... もっと読む

サルの小指はなぜヒトより長いのか: 運命を左右する遺伝子のたくらみ (新潮文庫)

78
4.05
石浦章一 2013年8月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

遺伝子や脳の話が非常に興味深く語られていた。こんな本を高校生くらいのときに読んでいたら、生物学への道を歩んだかもしれません。 もっと読む

理数探究の考え方 (ちくま新書 1689)

64
3.25
石浦章一 2022年10月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ほとんど失敗している文○省の施策のなかの数少ない成功例がSSHらしい。 もっと読む

遺伝子が明かす脳と心のからくり (だいわ文庫)

59
3.36
石浦章一 2011年3月9日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

尿酸の話は面白かった。 もっと読む

タンパク質はすごい! ~心と体の健康をつくるタンパク質の秘密 (知りたい! サイエンス)

59
3.64
石浦章一 2013年12月13日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://lib.tezukayama-u.ac.jp/mylimedio/search/book.do?target=local&bibid=49... もっと読む

東大教授の通信簿―「授業評価」から見えてきた東京大学 (平凡社新書)

47
2.88
石浦章一 2005年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

著者の勝手な思い込みではないかと思われる記述も多い. また,「中学生レベルの反論」等,他人を見下したような記述が下品である.反論内容を著者がちゃんと理解... もっと読む

30歳からの「東大脳」のつくり方 (ベスト新書)

44
2.71
石浦章一 2009年11月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

実際の東大教授が書いた本。 「東大脳」というのは釣りだけど、そういう習慣性を持った脳を作ることの大切さが綴られてる。 例によって言うは易し、行うは... もっと読む

歴史を変えた100の大発見 脳 心の謎に迫った偉人たち

43
2.50
石浦章一 2017年12月2日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

▼配架場所・貸出状況 http://opac.hoshi.ac.jp/opac/opac_details/?lang=0&amode=11&bibid=2... もっと読む

続 狂気の科学: 真面目な科学者たちの奇態な実験

43
4.00

感想・レビュー

続 狂気の科学: 真面目な科学者たちの奇態な実験。Reto U. Schneider先生の著書。何も知らない無学な素人から見たら狂気の実験で奇態な実験に見... もっと読む

タンパク質の反乱―病気の陰にタンパク質の異常あり (ブルーバックス)

38
3.43

感想・レビュー

タンパク質はアミノ酸の多数の集合である。 アミノ酸の一部分の変異が起きても、様々な遺伝病となる。 タンパク質には寿命があり、以下の3つの経路で分解される... もっと読む

遺伝子が処方する脳と身体のビタミン―東京大学超人気講義録file 3

38
3.89
石浦章一 2008年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2月新着 東京大学医学図書館の所蔵情報 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details.cgi?l... もっと読む
全106アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×