石田基広のおすすめランキング

プロフィール

●石田 基広(いしだ・もとひろ)
徳島大学大学院 教授
大学ではプログラミング、データ分析、テキスト分析などの科目を担当している。著書に『新米探偵データ分析に挑む』(SBクリエイティブ)、『とある弁当屋の統計技師』(共立出版)、『Rによるテキストマイニング入門』(森北出版)など。

「2022年 『Pythonで学ぶテキストマイニング入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

石田基広のおすすめランキングのアイテム一覧

石田基広のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた―』や『Rによるテキストマイニング入門』や『最短経路の本』など石田基広の全57作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた―

257
3.05
石田基広 2013年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

統計の話がデータサイエンティストの物語形式になっていて難しい本とは違い優しく読めた。 専門用語がやはり難しいのだが、内容的には初心者にも理解できると思う。... もっと読む

Rによるテキストマイニング入門

244
3.38
石田基広 2008年12月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

ある(2018/09/26) もっと読む

最短経路の本

165
3.79

感想・レビュー

サイエンス 数学 もっと読む

Rによるテキストマイニング入門(第2版)

116
4.33
石田基広 2017年6月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

基本的にパッケージ化された技術が紹介される 実務で必要な際に参照する本だろう マーケティングでの利用 顧客のクレーム解析、改善の利用 顧客にど... もっと読む

最短経路の本 レナのふしぎな数学の旅

100
3.44
P.グリッツマン 2012年4月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトル通り最短経路問題の本 なかなかハイレベル、最初の導入は緩やかなんだけど単調増加的に難易度が上昇していく 読むには数学的な考え方に慣れている必要... もっと読む

Rで学ぶ日本語テキストマイニング

86
3.64
石田基広 2013年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Excel、CSVなどからRへのデータの取り込み方はじめ初心者向けの操作方法から、テキストマイニングの基本的な分析例・手法まで簡単にまとまっている。テキス... もっと読む

Rで学ぶデータ・プログラミング入門 ―RStudioを活用する―

81
3.50
石田基広 2012年10月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

データフレームの形にすることが良さそうだと思った。でもRよりExcelの方が使いやすいと思った。統計解析では対応分析がいまいちわからなかった。因子分析に似... もっと読む

Rの基礎とプログラミング技法

80
3.69
U.リゲス 2006年10月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

優れたRの教科書 もっと読む

R言語逆引きハンドブック

73
3.75
石田基広 2012年1月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

Rを使うときには必ず横に置いておきたい、そんな書籍。 見る機会があれば目次だけでもみてほしいけど、とっても充実している。 サンプルコードも豊富でま... もっと読む

R言語徹底解説

67
4.67
Hadley Wickham 2016年2月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

所在情報 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCode=fromlist&la... もっと読む

新米探偵、データ分析に挑む

60
4.00
石田基広 2015年10月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

同じ筆者の『とある弁当屋…』のRStudio 版。ちょっと簡単すぎたが、分かりやすさは折紙付き。 もっと読む

R言語上級ハンドブック

56
3.75
荒引健 2013年9月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

GUIのところは為になったけどもう少し厚くしてほしかった。 良い本だと思いますよ。 もっと読む

改訂3版 R言語逆引きハンドブック

40
4.00
石田基広 2016年6月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

プログラミング言語の初心者には、逆引き本は必須。読み返すたびに勉強になる。 もっと読む

Rによるスクレイピング入門

40
4.25
石田基広 2017年3月27日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

東京大学農学生命科学図書館の所蔵情報 https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?reqCo... もっと読む

Rによるモンテカルロ法入門

40
C.P.ロバート 2012年8月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

モンテカルロ法まわりの数理手法を、R(フリーの統計解析ソフトウェア)でもって読者に実践的に体得させることに眼目を置いた書。コードが丁寧に書いてあるので置い... もっと読む

実践 Rによるテキストマイニング:センチメント分析・単語分散表現・機械学習・Pythonラッパー

40
4.00
石田基広 2020年3月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

分かりやすく教えてくれて良い。川端他([2018]2020)『Rによる多変量解析入門』(オーム社)と合わせれば、社会科学の多変量解析のRStudioでの実... もっと読む

Rの基礎とプログラミング技法

36
3.71
U.リゲス 2012年2月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

よりよいプログラミングのためのヒントがたくさん載っている。 もっと読む
全57アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×