福原義春のおすすめランキング

プロフィール

資生堂名誉会長・ほほづゑ発行人 

「2021年 『季刊 ほほづゑ第108号 特集 鉄道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

福原義春のおすすめランキングのアイテム一覧

福原義春のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『だから人は本を読む』や『アンソロジー そば』や『美-「見えないものをみる」ということ (PHP新書)』など福原義春の全109作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。

だから人は本を読む

289
3.56
福原義春 2009年9月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

先人たちが一生かけて悟ったことや,思考・体験を本をよむとわかる. 読まないことは,なんと勿体ないことか. 登場した本を読みたいと思う. もっと読む

アンソロジー そば

232
3.25
池波正太郎 2014年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

昔はそばを食べるというのは今の喫茶店でお茶を飲むのと同じような行為で、もともとは腹を満たす食事ではなかった。店によっては蕎麦の量が異様に少ないのはこのせい... もっと読む

美-「見えないものをみる」ということ (PHP新書)

172
3.39
福原義春 2014年1月16日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人間らしさを得る気づく。 文化の駆逐と尊重。 自然にひれ、五感を研ぎ澄ませる尊さ。日本人らしさを問う教養ヒント。 もっと読む

私は変わった変わるように努力したのだ―福原義春の言葉 (「生きる言葉」シリーズ)

146
3.60
福原義春 2010年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

タイトルが秀逸。 著者にはスマートな印象をもっていましたが、案外泥臭くて人間味を感じました。 1ページに1教訓なので、あっという間に読めちゃいます。 もっと読む

教養読書―仕事も人生も読む本で大きく変わる

116
3.23
福原義春 2018年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

おすすめの書籍だけではなく、著者の読書に対する『熱い』想いが綴られており、当時読書嫌いだった私の読書へのモチベーションを再燃させてくれた本です。 もっと読む

本よむ幸せ

58
4.11
福原義春 2013年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

福原義春 著「本よむ幸せ」、2013.3発行。103冊の本の紹介です。著者は1931年生まれ、紹介本は古い本が多いです。共読本は10冊でした。「ロビンソン... もっと読む

ぼくの複線人生

51
3.50
福原義春 2007年3月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

子供時代の環境はその後の人格を形成する重要なものだと改めて読んで思う。 もっと読む

リーダーシップの真髄―リーダーにとって最も大切なこと

43
3.55

感想・レビュー

書いていることは全く同感。 ただ、リーダーシップと統制が同じ意味で使われていた時代であれば、 斬新な内容として受け取られたのかもしれないけど、 今は... もっと読む

猫と小石とディアギレフ

36
3.58
福原義春 2004年11月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

普通のエッセイ。「私の百冊」に期待したが、自分には合わなかった。 もっと読む

「自分らしい仕事」があなたを変える!―仕事にちょっと悩んだとき読むヒント

25
3.56

感想・レビュー

自分のやり方を見直すこと。例:部下が動かない→コミュニケーションのやり方 日頃の仕事ぶりを様々な人が見ている 日々がアピールの場 地道な改善を積み重ねるこ... もっと読む

文化資本の経営―これからの時代、企業と経営者が考えなければならないこと

24
3.33

感想・レビュー

いまや、かんてんぱぱなど、社会貢献する企業には定評がある。地域文化振興に貢献する企業資本のあり方、文化資本の地域経営にスポットをあてている。 もっと読む

会社人間、社会に生きる (中公新書)

24
3.38
福原義春 2001年2月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

創業者の一族で資生堂の社長を勤めた著者の恬淡としつつ、企業改革へ取り組んでいく姿勢に爽やかなものを感じました。生まれてからの半生、そして資生堂への不本意な... もっと読む

好きなことを楽しく いやなことに学ぶ (福原義春流、自分育て、人育て)

23
3.50
福原義春 2011年3月14日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【由来】 ・ 【期待したもの】 ・ ※「それは何か」を意識する、つまり、とりあえずの速読用か、テーマに関連していて、何を掴みたいのか、などを明確にする習... もっと読む

部下がついてくる人―体験で語るリーダーシップ

22
3.80
福原義春 1998年10月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

一言で「部下がついてくる人」と書いていますが、部下に対してどう接すれば良いという単純な話ではなく、人の上に立つということの難しさや、そのための心構えや視野... もっと読む

壊すこと、創ること―福原義春 サクセスフルエイジング対談 (福原義春サクセスフルエイジング対談)

21
3.14
福原義春 1997年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

サクセスフルエイジングと言ういい歳の取り方を考える企画にゲストとしてデザイナーの山本耀司さんを招いた対談形式の書籍。 山本耀司さんの作品は常に既存の考え... もっと読む

福縁伝授 聞いてもらいたい独り言

17
3.50
福原義春 2011年2月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

人生のまとめに入った人のエッセイは、確かにおっしゃるとおりですがといった類の話が多い。日本のゴルフの貧しさについての巻頭エッセイにひかれて借りた。 もっと読む

季節を生きる

16
3.33
福原義春 2010年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

本日、12月23日は、旧暦では11月27日。私は最近はどちらかというと旧暦をベースに暮らしています。旧暦だと日にちによって月の形がわかりますねw。また、旧... もっと読む

福原義春の講演―変化の時代と人間の力

13
4.33
福原義春 2001年11月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

経済学部出身がうかがえる内容で、理工学部出身の自分は飛ばし読みしてしまうこともあったが、こういう経営者のもとで元気に働きたいと思える、理想の上司であるなあ... もっと読む
全109アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×