秋田喜代美のおすすめランキング

プロフィール

学習院大学文学部教授、東京大学名誉教授。専門は保育学、教育心理学、学校教育学。

「2023年 『若者の権利と若者政策』 で使われていた紹介文から引用しています。」

秋田喜代美のおすすめランキングのアイテム一覧

秋田喜代美のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『読む心・書く心: 文章の心理学入門 (心理学ジュニアライブラリ02)』や『専門家の知恵―反省的実践家は行為しながら考える』や『授業を変える: 認知心理学のさらなる挑戦』など秋田喜代美の全114作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

読む心・書く心: 文章の心理学入門 (心理学ジュニアライブラリ02)

168
3.51
秋田喜代美 2002年10月30日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

認知心理学をもとにした読解、作文のハウツー本。と言ったら、叱られるだろうか。 しかし、個人的な成功体験をもとに指導されるよりも、認知科学的なエビデン... もっと読む

専門家の知恵―反省的実践家は行為しながら考える

148
3.47

感想・レビュー

タイトルがあまりにも大衆ウケなので、またハウツー本や自己啓発本と間違われる。内容はしっかりした本であり、為すことによって学ぶということがデューイが提唱した... もっと読む

授業を変える: 認知心理学のさらなる挑戦

146
3.71

感想・レビュー

【請求記号】371.4||226 教育図書館OPACリンク: http://nieropac.nier.go.jp/webopac/catdbl... もっと読む

絵本で子育て 子どもの育ちを見つめる心理学

123
3.76
秋田喜代美 2009年10月23日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

掲載の絵本を数冊借りて読んでみた つくづく思うのは、絵本に対する感受性みたいなものを刺激する、染み込む、通過させる(他にもあるかな?)には、 読み手のそれ... もっと読む

調べよう! 世界の本屋さん

104
2.77
稲葉茂勝 2013年11月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大好きな本に大好きな本の事が詰まってる! なんて楽しい本! 昔は印刷業者が編集も製造も販売もしていたとか、世界の本屋ベスト10が載っていたりとか、ISBN... もっと読む

学びの心理学 授業をデザインする (放送大学叢書)

92
3.80
秋田喜代美 2012年9月21日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

読み応え抜群。内容たっぷりなので実践で行き詰まった時に、自分に合ってる箇所をじっくり読むと良さそう。教師としてのモチベが上がる一冊。 もっと読む

学ぶこと・教えること―学校教育の心理学

91
3.39
鹿毛雅治 1997年4月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

大学生の時に教育心理学の授業で教科書だった本。 ふとしたきっかけから再読した。 この本は、はっきり言って古い。1997年刊行なのだから、 約15... もっと読む

学習科学ハンドブック 第二版 第2巻: 効果的な学びを促進する実践/共に学ぶ

85
4.00
R.K.ソーヤー 2016年10月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます> https://libipu.iwate-pu.ac.jp/drupal/ja/node/19... もっと読む

学習科学ハンドブック 第二版 第1巻: 基礎/方法論

75
4.00
R.K.ソーヤー 2018年7月11日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます> https://libipu.iwate-pu.ac.jp/drupal/ja/node/19... もっと読む

これからの質的研究法―15の事例にみる学校教育実践研究

74
4.00
秋田喜代美 2019年4月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

研究には大きく分けて「質的研究」と「量的研究」があり、ざっくり言うと、「質的研究」は観察やインタビューを通じて個人の経験や視点を理解することに重点を置いて... もっと読む

学習科学ハンドブック

66
3.50

感想・レビュー

既にout of dateの文献もあるが、必読書。 最新のハンドブックはこちらだろう。 Handbook of Design Research M... もっと読む

発達と学習 (現代の認知心理学5)

65
4.00
市川伸一 2010年8月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2階心理学C : 141.5/NIH/5 : 3410161608 もっと読む

学習科学ハンドブック 第二版 第3巻: 領域専門知識を学ぶ/学習科学研究を教室に持ち込む

65
4.50
R.K.ソーヤー 2017年9月28日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

<シラバス掲載参考図書一覧は、図書館HPから確認できます> https://libipu.iwate-pu.ac.jp/drupal/ja/node/19... もっと読む

調べよう! 日本の本屋さん

62
3.43
稲葉茂勝 2013年12月26日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

児童向けの本だけど、大人も充分に楽しめる!そして、侮れない!本に携わる仕事をしていても新たな発見、多かった! 本屋さんとは小売店だけでなく出版社、印... もっと読む

文章理解の心理学: 認知,発達,教育の広がりの中で

50
3.46
大村彰道 2001年9月15日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

幅広い分野で、よくまとまっている。文章理解研究はこれ1冊でOKなんじゃないかと思うくらい。欲を言えば、「どう育てるか」のところ、特に、児童ではなく高校生以... もっと読む

ポスト・コロナの学校を描く (教職研修総合特集 701号)

48
3.43
岩瀬直樹 2020年8月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS01622262&q=14&qt=0&qp=0&qv=... もっと読む

授業の研究 教師の学習

45
4.00
秋田喜代美 2008年6月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

https://opac.kokushikan.ac.jp/Main/Book?book_id=TS01199947&q=22&qt=0&qp=0&qv=... もっと読む
全114アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×