立川志の輔のおすすめランキング

プロフィール

富山県生まれの落語家、司会者。1983年、立川談志に入門。90年、真打昇進。古典から新作まで幅広い芸域で知られる。新作落語「歓喜の歌」が映画化。芸術選奨文部科学大臣賞受賞、紫綬褒章受章。

「2022年 『大河への道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

立川志の輔のおすすめランキングのアイテム一覧

立川志の輔のおすすめ作品のランキングです。ブクログユーザが本棚登録している件数が多い順で並んでいます。
『滑稽・人情・艶笑・怪談...... 古典落語100席 (PHP文庫)』や『大河への道 (河出文庫)』や『しちふくじん (お笑いえほん)』など立川志の輔の全39作品から、ブクログユーザおすすめの作品がチェックできます。
※同姓同名が含まれる場合があります。

滑稽・人情・艶笑・怪談...... 古典落語100席 (PHP文庫)

975
3.41
立川志の輔 1997年11月6日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

土曜日、立川志の輔を聴きにピロティホールに行った。 その直前、JR森ノ宮駅の本屋で、志の輔選・監修のこの文庫本を偶然見つけて喜んで購入。 結果から言う... もっと読む

大河への道 (河出文庫)

318
3.60
立川志の輔 2022年3月8日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

2011年初演の立川志の輔新作落語大河への道伊能忠敬物語を小説化して2022年3月河出文庫刊。映画は2022年5月に公開。千葉県香取市の市役所で進める大河... もっと読む

しちふくじん (お笑いえほん)

150
3.27
立川志の輔 2016年11月19日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

「お笑いえほん」シリーズから、ユーモアたっぷりの七福神の本。 なんとも俗っぽい七福神たち。 かくし芸大会のネタが思いつかないよっちゃんのところにやってきま... もっと読む

志の輔旅まくら (新潮文庫)

73
4.00
立川志の輔 2003年4月24日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古書で購入。話題としては古いところもあるけれども(やむを得ない)今読んでも面白いです。まくらの話の書籍化というと小三治師匠を思い出すけれども、それよりは「... もっと読む

志の輔の背丈

68
3.21
立川志の輔 2016年8月29日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

立川志の輔さんが新聞に連載していたコラムをまとめたものです もっと志の輔さん自身についての本かと思ったのでちょっと残念でしたが書き口や言い回しから志の輔さ... もっと読む

〔愛蔵版〕古典落語100席

41
3.00
立川志の輔 2018年9月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

職場との行き帰りに落語を聞いている。どうしようもなくむかつく出来事が起きた後でも、思わずふっと笑わせられてしまうのがいい。特に帰り。家族に嫌な思いや気を使... もっと読む

英語落語で世界を笑わす! シッダウン・コメディへようこそ(CDブック)

37
4.17
立川志の輔 2008年1月25日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

とあるグループで英語落語を研究していただいている中、NHKのシナリオでなく、本来の噺家さんによる英語落語の一冊。 夢は、カーネギーホールで人情噺をやってア... もっと読む

大河への道 (河出文庫)

32
3.60
立川志の輔 電子書籍 2022年3月5日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

立川志の輔師匠の「大河への道」という創作落語に感動した中井貴一が、 映画化したいと志の輔師匠に直談判して、 いよいよ6月より放映開始した映画の、 志... もっと読む

志の輔の肩巾

29
3.44
立川志の輔 2002年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

毎日車の中で志の輔落語を聞いて一人ワッハッハと笑っている私。変人だと思われるじゃないですか。いい加減にして下さい。志の輔さんの目線はふつうのお父さん。だか... もっと読む

21世紀のあくび指南: 志の輔・宗久おもしろ落語対談

25
3.88
立川志の輔 2007年3月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

立川志の輔さんと玄侑宗久さんの落語についての対談。 初対面とは思えないほど意気投合する2人。 「(爆笑)」なんてなかなか他の対談集ではお目にかかれない... もっと読む

歓喜の歌 (角川文庫)

25
3.22
立川志の輔 2007年12月22日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

落語で聴けばおもしろいのかなあ。。 もっと読む

しのすけのものさし

23
3.20
立川志の輔 1998年1月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

古い本なのに、今でも楽しめた。 落語の面白さ、賢さが垣間見れる。 こんなふうに考えられる人になりたいと思った。 もっと読む

古典落語100席

20
3.25
立川志の輔 1992年12月18日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

069 もっと読む

話の後始末

20
3.50
立川志の輔 2001年12月10日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

志の輔師匠大好き。 もっと読む

千字寄席 噺がわかる落語笑事典 (PHP文庫 )

20
4.25
立川志の輔 2000年9月4日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

題名のみ判っている作品なら検索のしようもあるが、噺をきいて、「この題名は?」と思ったときは、なかなか探しようがありません。そんなときはこれ。コンパクトに2... もっと読む

志の輔らくご的こころ

15
3.00
立川志の輔 2006年7月1日 Amazon.co.jpで見る Amazon.co.jp

感想・レビュー

【概略】  「チケットが取れない落語家」の一人である立川志の輔師匠が2002年から2006年にわたり毎日新聞にて連載していたエッセイを加筆修正。演目だけ... もっと読む
全39アイテム中 1 - 20件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×